匿名希望者のブログ

日記の様に思いついたことを何とは無しに書いておく。

価値観は多様化されておらずむしろ一元化されている。

2019年06月09日 13時31分59秒 | 考古学・歴史
短いツイッターです。

LGBTやジェンダーの方々の権利、などと、今は価値観が多様化されている、という漠然とした常識の様なものがあるけれども、自分などは、価値観は多様化されておらずむしろ一元化されている、と感じ思っている。

昔、80年代や90年代の方が今よりもよほど生き生きとして個性があり、多様な価値観が存在した様に思われる。

現在は、個性が無いと言おうか、生き生きとした個性に乏しく、価値観は甚だしく一元化されている様に思われてなら無い。

以上、短いツイッターを書いておいた。

  今はこの位にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月9日日曜日、貧相な価値観だなあ。

2019年06月09日 13時03分24秒 | 日記
短いツイッターです。

以前、東京の知人を訪ねに行った時、東京のある界隈に行く事になり、知人が言うには、ここには日本で一番高いスーパーがあり、そのスーパーで商品を買いその買い物袋を持って歩く事が、一種のステータスなんだよ、と聞かされて、自分は、何という、貧相な価値観だなあ、と思い、そんな狭い界隈でその買い物袋を持ち歩く人々が、何だか北朝鮮の平壌を歩く人々の映像と、同じ様なものだな、と、つい思ってしまった。

そのスーパーに入って、一個500円のコーヒー牛乳を買って飲んだけれども、自分は味覚は敏感なのだが、普通のコンビニエンスストアで売られているコーヒー牛乳との味の違いが、正直わから無かった。

以前、新聞に書いてあった記事だが、中国が貧しかった頃、日本人が中国は物価が安いという事で、グッチやシャネル、ルイヴィトン、というブランド物を買いあさるのを当時の中国人は見て、日本は貧しい国なのだなあ、と思った、という新聞記事を読み、自分はあの東京のとある界隈の高級スーパーの事を、つい思い出してしまった。

以上、ついたった今思いついたことを日記に書いておいた。

  今はこの位にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする