おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

我が家の墓正月/沖永良部島

2022-01-16 19:31:00 | 日記
今日は津波警報や津波注意報アラームやテレビニュースで始まり、夕方 やっと全国の津波注意報が解除され安堵しました。


やっと、墓正月の様子を家族親戚に見てもらうことができます。

我が集落では、年末30日にお墓からご先祖様を自宅にお迎えします。

私の父母や、ご先祖が眠ってる墓は
「チユラドウル墓」と言い、納骨堂は
岩を削って造られています。





世之主の墓と同じ構造です。






一説によれば、世之主の墓よりも立派な
お墓造りになった為、墓造りに携わった
人達は 世之主の怒りで処刑にされたとか。






お墓から一歩納骨堂側に足を踏み入れると、このような中広場があり その昔、墓の一族で酒盛りなども行われていたとか、、








それにしても立派な石積み











中広場を抜けると、いよいよ
自然の岩を掘り削って造られた
納骨堂にたどり着きます。








周りは苔むして長い歴史を感じます


年末にお墓から自宅にお迎えしてからは
毎日三食の食事をお供えします。

※12月30日墓迎えの画像








そして年が明けて今日1月16日は
お墓の正月🎍「墓正月」です。

我が家では、家内が昨夜から色々と具材
を煮込んだり 下ごしらえにと忙しい







しっかりと三食召し上がってもらいました














直売所で取り扱ってる、南国きのこ苑の
乾燥きくらげの益々の販路拡大を願って
一緒にお土産に持って行ってもらうことに







義父母宅の墓送りを終えた後
父母の墓送りに




明日からは、又 神棚で
ご先祖供養をさせて頂きます。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿