goo blog サービス終了のお知らせ 

ネッタイムス・ブログ

戯れ言や与太話、何でも御座れ。

フジテレビと日本テレビは電波法に違反している

2011-07-28 00:46:15 | 様々な話題
2ちゃんねるの元管理人「ひろゆき」こと西村博之が、フジテレビと日本テレビが電波法に違反していると指摘している。
一口に電波と言っても当ブログで書いた、梶川ゆきこ浜田和幸と言った、所謂「電波ゆんゆん」とかの話では無くて、日本の電波を扱う法律である電波法の方。
奇しくも宮崎あおいの夫・高岡蒼甫がフジテレビを批判したと言うタイミングでの指摘なので、ひろゆきが高岡蒼甫の援護射撃をした形となった訳だが、取り敢えず、以下に「ひろゆき」の指摘を転載する。

日本には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。
んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条)

んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、2011/07/26の数字を見ると、、、

日本テレビ 22.66%
TBS     7.19%
フジテレビ 28.59%
テレビ朝日 14.57%
テレビ東京 1.26%

フジテレビは、外国人直接保有比率が28.59%と、20%を大きく超えちゃってます。
日本テレビも、22.66%とわずかに超えてますね。
テレビ朝日は14.57%で大丈夫です。
テレビ東京の1.26%という圧倒的な外国人への人気の無さも気になりますけど、、、、

んで、今現在でも、フジテレビと日本テレビは、「免許の取消し」に当てはまるんですね。
ただ、いきなり外国人に買われてしまって廃止では可哀想なので、免許の残存期間中は、総務大臣は免許を取り消さないことが出来ます。(電波法 第七十五条)

前回の放送免許の更新が2008年から5年だったので、2013年までになんとかしないといけないんですね。

ちなみに、外国人がテレビ局の株を買うだけで、放送の免許が無くなっちゃうとアレなので、テレビ局側は、外国人の株式の取得を制限するという荒業が使えると放送法の第五十二条の八には書いてあったりします。

ただ、外国人が株を買えなくするには、日本中の証券会社の仕組みを変えなきゃいけないし、議決権の無い株式にいきなり変換したら、「配当を多くしろ」とか揉め事になるのは予想されるわけで、どうなることやら、興味津々な昨今です。

ちなみに、議決権のない株式は、議決権が無い替わりに、配当が多くもらえたりします。

以上が「ひろゆき」の指摘で、的を射る意見なのだが、このテレビの電波法違反に付いては以前から問題とされている事。
ネットで影響力の有る「ひろゆき」が、改めて指摘した事で注目を浴びた案件と言えるだろう。
日本のテレビ局が外国に支配され、日本の国益を損なう行為をしたならば、それは「売国行為」だわな。

しかし、日本のテレビ局は「節電」と声高に言いながら、民放テレビは輪番で放送休止?で書いた事をしない等、自分達に都合の悪い事は無視する様な輩で、自浄作用は全く無いのである。
最大の節電対策はテレビを視ない事と言う事だから、地デジ化を機に、脱テレビと言うか、なるべくテレビを視ない様にしませんか?。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

パクり新幹線の事故で中国の本性が露呈

2011-07-27 00:28:08 | ニュース
中国で23日に起きた高速鉄道(パクり新幹線)の追突事故で、高架橋から落下した先頭車両が24日、重機で粉々に砕かれた後、土中に埋められたのだが、事故後の検証もせずに、大きな穴を掘って埋めちゃうんだよ。
あれだけの事故なのに、単に穴を掘って車両を落として、埋めちゃうんだから凄いよね、流石に人権だの何だのと考えない中国ってのは素晴らしい。と言う皮肉を近所の爺さんが言うとりました。

当局のコメントでは「鉄屑だから埋めた」らしいのだが、生存者の確認や遺品の扱いやら何もしないまま埋めちゃうんだから、始末が悪い。
死傷者数にしても、王報道官は「今回の追突事故の内、D3115列車には558人、D301列車には1072人の乗客がいた。事故による死者は35人、負傷者は192人、負傷者の内、132人が入院した。事故の具体的原因は、調査・分析中」と発表。
中国メディアは「死者が36人未満となっているのは、死者36人以上の事故が起きた場合、市共産党委員会書記が更迭されると言う理由による」と指摘した。

死者が36人以上で、担当者が更迭されるから死者数を少なく見積もるなんざ、酷いとしか言い様が無い。
これには、中国の約28万のネットユーザーらも、事故車両と言う物的証拠と一緒に、真実の死亡者数も闇に消すつもりか等と、政府の対応を厳しく非難している様だ。
今回の追突事故の生存者捜索は、事故が発生してから約5時間後の24日朝2時に打ち切られたのだが、この件に付いて近所の爺さんは「まるで早漏のセックスみたいに早い」と、憤っていたな。

現在は、国民の批判が予想以上に多いから、埋めた車両を掘り返して、当局は検証作業を進めてますよ。と言うアリバイ作りをしている模様。
テンパっている中国が今後、何をするのか注目だな。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

宮崎あおいの夫・高岡蒼甫がフジテレビを批判

2011-07-26 08:50:35 | 様々な話題
知名度が高いので御存知の方も多いとは思うのだが、「宮崎あおい」と言う女優が居る。
今更、説明は不要だろうけど一応説明すれば、宮崎あおいとは外資系の保険会社のコマーシャルで、猫とアヒルと一緒に結婚式に参列していたり、野原みたいな所で、猫とアヒルと一緒に騒いでいる人。
あの「猫とアヒルが皆の幸せを~」とか歌ってるコマーシャル、他にはNHKの大河ドラマ「篤姫」の主演を遣っていた人。

今回のエントリは、その宮崎あおいの話では無くて、宮崎あおいの夫である高岡蒼甫の話。
と言っても、私は宮崎あおいの事は知っているが、高岡蒼甫に付いては余り詳しくは無い訳で、高岡蒼甫が出た作品は見た事が無いと思う、多分。
じゃあ何故、高岡蒼甫の話なのかと言えば、ツイッターでの高岡蒼甫のツイートがネット上で話題となっており、取り敢えず、そのツイートを以下に抜粋する。

「正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。韓国のTV局かと思う事もしばしば。し―ばし―ば。
うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。」

「ここはどこの国だよって感じ^^ 気持ち悪い!ごめんね、好きなら。洗脳気持ち悪い!」

「いい国か?。それはどうかは知らないけど、日本だからねここ^^
日本の番組をやって欲しいわな。歌もさ。と思うわけよ。韓流って言葉すごく怖い言葉に聞こえるよ。」

「在日の方からDM頂きましたが在日批判なんかしてないから
そこんところ勘違いしないでね。みんな血の流れてる人間なのは変わりないんだから。そう言う事を言ってるんじゃない。」

「いやいや勝手にやってくれてたらいいよ。自分の国で。それだけじゃない?
日本がこんな時にボランティアにくるんだったら判るけど韓国に金がいってるんでしょ?ないなぁ。今日本が大変な時に韓国に金。ないなぁ。」

「TV局の韓国おし無理。け―POP、てめ―の国でやれ。どうだろうか?宜しく。
日本の富士背負ってるんなら尚更☆日本舐めんなっつ―ね。」

「台湾にはマジ感謝してる。義援金で感謝するならまずは「台湾」ですよね。日本では殆ど報道されない七不思議です!」

「軽くなくすごく重く発言したよ。そうだね見たくなかったら見なきゃいいだけ。正解。だから過度な韓国推しの日本の番組は観てられない。」

「俺は日本がよくなってほしい。惑わされずに良くなってほしい。
とにかくそれだけ。だから売国は絶対にNOなんだよ。過激に聞こえるかもしれないけどこれが自分の言い方です。」

「危なすぎる。大変です。菅総理が被災者支援ををほったらかし、人権擁護法案の成立を進め用途しています。
これは外国人参政権とセットで日本を内部から崩壊させるテロ法案。」

以上が高岡蒼甫のツイートなのだが、その中に出て来る「8」ってのは、テレビの8チャンネルの事で、東京の8チャンネルは「フジテレビ」。
他文化の押し付けに対する高岡蒼甫の苛立ちが伝わるツイートで、私の個人的な意見を言えば、何ら問題の無いツイートだと思うね、実際、ウザいからね、キムチ文化の押し付けは、本当にウザい。
自国でニダニダ言いながらキムチを食うなら問題は無いが、日本のテレビ局がキムチ文化の押し付けに荷担して、何を遣ってんのよって話。

こんな事ばかりだから、日本のテレビは駄目なんだよ、本当に何処の国のテレビ局なんだと言いたいし、こんな馬鹿な事を遣っているのが、フジテレビだけでは無い事も問題だわな。
日本の現状を見ると、未来は限り無く暗い。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

地デジ化の問い合わせ14万件

2011-07-26 00:07:12 | ニュース
1953年に始まったテレビのアナログ放送は24日正午で終了し、その歴史に終止符を打ち、デジタル放送に完全移行した。
総務省によると、コールセンターへの電話件数は24日午後6時現在で約9万8000件に上り、7月の1日平均件数(約2万4000件)を大きく上回ったと言い、NHKと民放各局にも約4万7000件の問い合わせが有り、合計すると14万5000件に達した。

実数は不明だが、放送関係者の間では10万世帯程度が地デジ未対応と見ており、民放連の広瀬某とか言う会長も、未対応世帯は約10万世帯との見込みを示している。
しかし、当日の問い合わせだけでも14万5000件も有るのに、未対応が10万世帯って事はねえだろう(笑)。
この広瀬某ってのは、世間知らずと言うか、頭が沸いているのかね。って、近所の爺さんが言うとりました。

毎日新聞の見立てでは、未対応は約29万世帯と予想していたが、実際はもっと多いのでは?。と思うけどね。
民放各社が少なく見積もるのには訳が有って、地デジ化でテレビの試聴世帯が減れば、CM料金を見直す等の弊害が出る為、敢えて少ない数字を発表するのである。
まぁ、数字を誤魔化しても、斜陽産業と言われるテレビ業界の未来が暗いのは誤魔化せない。

米国の地上テレビ放送は10年以上の曲折の末、2009年6月に地デジへと移行し、移行後も地上波テレビは、広告の長期低落傾向に悩まされながら、急速に広がる脱テレビへの対応を迫られる等、苦闘を続けている。
米国の地上波テレビ局は、「視聴者のテレビ離れ」と「企業のテレビ広告離れ」と言う課題が未だに改善されていないらしい。
日本のテレビ局も、下らない番組ばかり放送してたら、視聴者から見捨てられるよ。
いや、既に見捨てられてるのかな(笑)。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

民主党と拉致容疑者の団体はズブズブの関係

2011-07-25 00:02:45 | 様々な話題
今回は、菅首相、拉致容疑者の親族を支援鳩ポッポも拉致容疑者の親族を支援の関連エントリと言う事で。

自民党の古屋圭司衆院議員は19日の衆院予算委員会で、菅首相の資金管理団体「草志会」が日本人拉致事件の容疑者の親族が関係する政治団体「政権交代をめざす市民の会」に政治献金をしていた問題に付いて、「市民の会」と関係する2団体の計3団体に対し、菅首相や鳩山由紀夫前首相を始め、民主党の国会議員や地方議員から総額2億500万円を献金していたと指摘している。
この内、菅首相側から渡った6250万円の原資の多くは国民の税金である政党交付金と言うから、中指立ててファッキューって話。

2億500万円だから約2億円と言う事で、関西風に言えば「2億円やで2億円、2円置くのと、ちゃうねんで!」だな。
東京の石原慎太郎都知事じゃないが、2億円の中から「なでしこジャパン」に世界一の御褒美として、幾らか出してやれよ、そして余ったらワシにクレヨン。って、近所の爺さんが言うとりました(笑)。
下らない話は止めにして本題に戻すが、21日の予算委員会で、自民党の山谷えり子が「市民の党等の事務担当者は今、現役の民主党国会議員秘書だが」と衝撃的な質問を菅首相にしたのである。

民主党は多額の献金のみならず、議員の秘書を市民の党に送り出していると言うのだ。
これに付いて菅首相は「自ら調べていないので、まだ確認していない」と述べている。
これらの事実を鑑みると民主党と市民の党は、まさに「ズブズブの関係」なのである。
この問題の根は深そうだな。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】