goo blog サービス終了のお知らせ 

Neon Fish マスターの記録@大井町(新)

気が向いた時に、たまーに書いています。暇つぶしにどうぞ!

立山室堂→黒部ダム→高瀬館

2015-09-22 07:12:00 | ノンジャンル

ホワイトベルさんに無理言って6時半からご飯にしてもらった朝。

朝は、ご飯もパンも選べて、コーヒーも美味しい。

7時には、チェックアウトして、立山駅へ。
回送サービスで車を預けて、改札に。
なんでも、これから切符を買っても、乗れるのはどうも2時間以上先。。。
(日星さんありがとうございました。。。)

そして、ケーブルカーへ。

美女平についてから、高原バスで、室堂まで、ゆらゆら。
はるぞうは寝てたけど、途中ほんときれいな景色がいっぱい。

室堂ターミナルに着くと涼しくて、ライトダウン持ってきてよかったー。

湧水をペットボトルにつめて、散策開始。

ちょうど、紅葉が上のほうは始まるところ。

池はほんとびっくりした。

きれいに、向こうの山がしっかり映って、ほんと素晴らしい!

温泉も遠くに。

連休なので、ほんとどこも人も多い。

なんか絵に描いたみたいでしょ。

















そして、トロリーバスを乗り継いで。
上に架線があって、電気で走っているので、電車の仲間らしい。



そして、黒部ダム方面へ。

このロープウェイは、支柱が途中に1本もない珍しいタイプらしいー。





そして、ケーブルカーを乗り継いで、黒部ダムへ。



黒部湖は、自分が思っていたより、かなり大きい!

ちょうど、日差しもいい角度だったので、虹もみえた!





上の展望台から全景もダイナミック

そして、この日も狙っていたダムカレーが・・レストラン売り切れて食べれず・・。



気を取り直して、遊覧船にいくも、タイミングが合わず、こちらも断念。

最後は、めちゃならんで、再びトロリーバスで大町方面に。
ここで、長い時間待っていてくれた回送サービスのおじさんにレガシーを受け取り。

ちょいと、走って山奥の高瀬館さんに。
ここも一昨日WEB予約したところ。
源泉かけ流しの元湯。

ほんと、ザ・温泉って感じのいいところ。
広い露天風呂は、日帰り入浴も大人気で、混雑。

写真がピンぼけましたが、ご飯もほんといい感じ。
山のものがたくさんあって、大満足!

もちろん、はるぞうは、日本酒を3本と絶好調。
ここのおばさんたちもほんと親切で、いいところだったー。

最終日は、渋滞が激しそうなので、朝ごはんを7時半にしてもらって、お腹いっぱいにして、早めに東京へ。ここでいただいた新米のご飯が忘れられない。。
また、伺いまーす♪