goo blog サービス終了のお知らせ 

森にうずくまる

野草、昆虫、変形菌などの自然風景を投稿します。ヒメレンゲ

氷の世界(4)

2024-01-25 18:32:37 | 風景

 今日は少し寒さも和らぎ、天気が良かったですが、いろいろあって撮影には行きませんでした。山手に行けば残り雪でもあったことでしょうが、まぁ、こんな日もあるのでしょうね。

 さて、氷の世界も一端今回で終わりです。前回からの続きと、昨年末に撮った画像を投稿します。

 

 前回からの続きで、比較的標高の高い渓流の氷です。暗い場所なので、SSが遅くなりました。もう少し早くした方が流れの臨場感が出たと思います。

 

 雪解け水で流れは多かったですが、この地は数年前の大雨で土砂崩れや、川の氾濫で大きな被害が出た場所で、ようやく復活してきました。

 

 岩肌には氷がビッシリ付いていました。

 

 さらに一部を切り取りました。何にみえるでしょうかね。この日は帰りの時間も押し迫っていて、ゆっくり撮影出来なかったのが心残りです。

 以上4枚はフルサイズ望遠で撮ってます。

 

 昨年末に撮った雪溶けの一部です。

 

 氷の縁に人や動物の顔に見えるように思いますが、どうでしょうか?

 

 ちょっと角度を変えたら、違って見えます。

 私は右下にインド系の人物の横顔があるように見えます。上の写真は眼を開けていますが、この写真では眼を閉じているように見えるのは私だけでしょうか。

 

 最後は溶けかかった雪の塊、枯れ葉の上ですが、なんだか宙に浮いているように見えませんか?

 見え方は人それぞれでしょうね。

 最後の4枚はマイクロフォーサーズ、マクロ、深度合成で撮ってます。

 以上です。


氷の世界(3)

2024-01-22 14:03:48 | 風景

 今日も朝から雨、気温も少しづつ下がり始めているようで、窓ガラスに結露が付き、外の景色も寒い風を感じるようになってきてます。明日からさらに気温が下がり、雪もチラつくようですので出かけたいのですが、どうなることやら。

 さて、時間だけはたっぷりありますので、過去の画像から蔵出しの冷たい写真を投稿します。

 

 標高900m付近だと思います。崖にツララがビッシリです。

 

 特に大きなツララです。落ちたら危なさそうです。

 

 

 

 場所を変えて標高1000m近くの登山道はスッポリ雪に覆われて軽アイゼン履いてあちこちウロウロしましたが氷が見当たりません。やっと見つけた小さな氷をマクロで撮りました。

 

 山の神社の手水の下に大きな氷が出来ていました。

 

 なかなか立派な氷です。

 

 構図によっては奥行きのある冷たい世界を感じさせる作品かな?

 今回は広角レンズを多く使いました。

 以上です。寒い写真ばかりですが風邪引かないようにご自愛ください。

 

 


氷の世界(マクロ2)

2024-01-18 18:05:19 | 風景

 今日は朝から雨、これが過ぎると寒くなるとのこと。体調はゴホゴホからコホコホって感じで、時間が掛かります。

 さて、撮影になかなか行けないので、蔵出し画像を投稿します。

 

 夜も明けきらぬ朝出かけるとお月様が冴え冴えと光っていました。

 

 池の縁で見つけた霜柱。

 

 

 水鳥が残したもの。

 

 場所を変えて山の中、やっと見つけた指3本分くらいの氷。

 

 草を巻き込む。

 

 まるでオーロラ?

 

 補助光の角度によっては氷彩のよう。

 まだまだ氷を捉えるには未熟な画像ですが、3,4くらいまで考えています。

 


雪景色

2024-01-15 20:52:03 | 風景

 今日は外は快晴微風、絶好の外出日和でしたが、まだまだ家でゴロゴロでした。

 さて、昨年暮れに当地でも雪が降りましたが、その時近くの公園でウロウロしてきました。さすがに誰にも出会うことはありませんでした。

 

 我が家2階からの風景。

 

 

 フユイチゴ

 

 

 

 

 

 雪景色でした。


風景写真のコンテストについて

2023-11-29 15:44:13 | 風景

 今日は朝から重たい雲が空を覆っていますが、雨もチラホラ降ってます。

 今日は、気分転換を兼ねて数年前まで取り組んでいた風景写真を投稿します。

 

 1. 「幽玄の春」

 

2. 「金盤の早苗」

 

 3. 「春への誘い」

 

 4. 「秋に佇む」

 

 5. 「散りてなお」

 

 6. 「寒を裂く」

 かれこれ7、8年前、4年間くらい風景写真に取り組んでいて、ある著名な全国誌のフォトコンテストに応募した作品で、風景写真を始めた初期の作品です。この中で入選した作品は1枚もありません。このうち3点は予選通過でしたが、本選で落選です。

 作品概要、1,近隣の桜、夕刻水面への映り込みと花筏がゆっくり回り込んでいる様子。

 2、田植えの頃、夕陽に映えた水田。3、マクロで撮ったヒメヒラタアブ?、ヒメジョオンとヒメコバンソウでヒメ3種のコラボのつもりで撮影。4、熊本のマゼノ渓谷で撮ったありきたりの秋の写真。5、ある庭園で撮った紅葉。6、大雪の日山地まで行って撮った景色。

 とりあえず、今回は手近にあった写真を上げましたが、こんな写真ばかり撮っていました。

 落選の理由は今でも分りませんが、いろんな見方があるということにしときます。

 なので、上記のような風景写真のコンテスト応募は止めています。

 なんだか何が言いたいのか分らないとりとめのない投稿になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。