goo blog サービス終了のお知らせ 

森にうずくまる

野草、昆虫、変形菌などの自然風景を投稿します。ヒメレンゲ

お寺の風景とメジロ

2025-04-03 17:13:31 | 鳥 風景

 今日はまだまだ肌寒くて、近くの公園に行ってみましたが、虫はハエの仲間がいるだけでちっとも面白く無い。小さな野草たちも凍えながら咲いているようです。

 さて、今回はやっと3月に入って、日曜日に件のお寺では子供のためかシャボン玉を機械でいっぱい出していました。メジロの撮影もそこそこに撮ってみました。そして、メジロを撮るためのお気に入りの場所で撮ったメジロを投稿します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じような写真が並びましたが、ピントがシャボン玉本体に合ったもの、後ろの梅に合ったもの、さらに奥の木々などに合ったものを投稿しています。

 

 

 

 

 この場所は日陰なので、ISO感度を上げてますので画質がイマイチです。ノイズ取りの良いソフトがあるそうなので今度試してみようかと思っています。

 これから次第に暖かくなってくるでしょう。そして虫も少しは出てくるでしょう。新しいアイテムを使って今年は顔面超アップ写真なんかに挑戦してみようかと思っています。



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanahana  )
2025-04-03 20:05:44
こんばんは~
まるでメルヘンの世界のようです。
七色に輝く玉ボケ シャボン玉がこんな素敵な玉ボケになるんですね。
ところで質問です。 
梅にピントを合わせて撮った時は玉ボケになるは何となく理解できますが
シャボン玉にピントを合わせた時にも玉ボケになっているのは何故でしょう。
シャボン玉にピントを合わせれば
最初の3枚のようなシャボン玉になると思われるのですが。
又 森うずさん得意の魔法をかけましたか?
ウメジローさんも綺麗な絵のようです。
羽を広げたメジロ 綺麗です。
それでもメジロ一枚目の写真が私は大好きです。
一枝の梅にメジロ スッキリとした美しさです。
返信する
Unknown (森うず)
2025-04-03 21:06:24
>hanahana   さんへ
>こんばんは~... への返信
こんばんは。
鋭い指摘、ありがとうございます。
魔法でも何でもありません。
この時のカメラの設定は鳥撮影用の設定にしてました。具体的には、瞳AF、servo(追従)、こうすればカメラが勝手に動物の瞳を探します。そして一端みつけると、それを追い続けます。最初の写真はシャボン玉そのものをカメラが動体とキャッチして撮った写真です。同様に後ろの梅をキャッチしたときにシャッターを切った写真が梅にピントが来てます。そして問題の私が「シャボン玉側に・・・」と解説したのは間違いでした。この写真をジックリ見るとピントはもっと奥の木々や花に合ってます。よって手前のシャボン玉も近くの梅もボケたようです。
ちゃんと、見ずに解説してしまったことに反省と訂正とお詫びいたします。
ブログは今から訂正いたします。
返信する
Unknown (hanahana  )
2025-04-03 21:29:02
丁寧な解説有難うございました。
そうですね。 ジックリ見ましたら林の中の木々や奥の梅の枝にピントが合っているようです。
納得しました。
反省とお詫びなんて・・・此方が恐縮してしまいます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (風まかせ 運頼み)
2025-04-04 08:09:20
 森うずさん、おはようございます!
シャボン玉のお寺は私も知っています、何度かシャボン玉を見ました。
でも梅を背景にシャボン玉を撮ろうとは、思ってもみなかったです。
やはり感性の違いですね、羨ましい限りです。
メジロの飛翔シーンをみてビックリしました、羽ばたく羽がピタッと止まっていますね。
私は撮った事が有りません、恐れ入りました。
何を撮っても素晴らしいですね、ところでシャッター速度はかなり早いと思いますが、教えていただければ大変勉強になります。
それにしてもお見事ですね、羨ましい限りです。
返信する
Unknown (森うず)
2025-04-04 18:38:36
>風まかせ 運頼み さんへ
> 森うずさん、おはようございます!... への返信
こんばんは。いやいや恐縮です。
シャボン玉は子供を入れて撮ることも考えましたが、どうも人物はいろいろ面倒なことがあるのでやめました。
メジロはいつも行くところで、今回はISOよりSSを重視して撮りました。
モードはAVで、ISOをサクッと変えられるように設定してます。最初がF10, SS 1/2000, ISO6400,2枚目がF10, SS1/4000, ISO12800, 3枚目がF8, SS1/3200, ISO8000です。一日中日陰なのでどうしてもISOをあげなければSSはかせげません。お陰で画質が荒くなりますが、今は良いソフトがあるそうなので、使って見る価値はありますね。
返信する
Unknown (カナヲ)
2025-04-06 00:48:55
森うずさん、こんばんは。
シャボン玉の赤、黄、青など単色のまん丸、とってもきれいです。メルヘンチック!
シャボン玉に子ども、絶対入れたいですよね!でも、色々と面倒な時代になりました。
メジロさんの飛び立つ姿、撮れちゃうんですね、森うずさんは!
カメラの設定、勉強になります。F10?手撮りですよね?F値、SS、ISO感度、私には未知の世界です。
返信する
Unknown (森うず)
2025-04-06 22:58:15
>カナヲ さんへ
>森うずさん、こんばんは。... への返信
こんばんは。
普段はシャボン玉は撮りませんが、何を思ったかこの時は撮ってみました。
子供さんがいたのですが、やはり撮れませんでした。
鳥は時々撮りますが、周りには鳥屋さんたちが沢山おられますので、恐縮しながら撮っています。
カナヲさんも写真はかなりされているみたいなので、風まかさんのところで記したデータの意味はお分かりだと思ってますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。