しばらくぶりです。昆虫マクロ撮影の新アイテムを使った撮影の訓練してました。
なので、いっこうにリアルタイムの投稿ができずにむしろ遅くなってます。
あまり遅くなると、撮影状況を忘れそうで、忘却力が増大している昨今、なんとも困ったもんです。
で、今回はタイトルのとおり投稿します。なんの脈略もない写真の連続ですがご笑覧ください。
いきなりのツバキのドアップです。
この頃はまだ寒くて、公園のネコヤナギもまだ寝てます。
普通に撮った。
半端な深度合成。
奥まで深度合成。
馬酔木。虫食い、中に何かいるぞ。
なんとか梅(^0^)
マンサクも咲いていた。
蕊の拡大、一脚を使っていたが、ピントに苦労する。
せわしなくハムシ?が動き回る。
植えられたミツマタ。
モフモフ。
モフモフモフモフ。
超微細的不可部分見識。
葉ぼたん。ホッとする写真。
良天気超過。
今日は天気晴朗なれど肌寒し、といった感じでどうせ虫も動いてないだろうと勝手に決めつけて午前中は家の大掃除、この投稿が終われば、エアコンの掃除をする予定。
なにせ我が連れ合いは大の掃除嫌い。クリントイーストウッドが葉巻を咥えて立っているマカロニウエスタン(分るかな?)の砂塵と丸まった枯れ草がころがっているような家の埃の塊、トホホ(T-T)。