goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコリンヘンプ

安定剤(ソラナックス0.4㎎1~2T/dayを頓服で反復服用20年近く)断薬の記録つきヘンプブログ

参った。降参!!

2010年11月25日 06時04分54秒 | 日々の症状
ソラナックス断薬13ヶ月経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。

木曜日
ゆうべ10:30pmころ急にふらつきが酷くなり、ベッドに入ってからも船酔い状態で気分が悪くて寝付けずのまま朝が来た。
いつもならこのまま眠りにつくのだが今日の不快感はいつにも増して酷く眠れない。起きてもなぁと思うけどしかたない。
今日は整体について書こうと思っていたがとりあえず更新して休んでみよう。手強い相手だ。クスリは。


最新の画像もっと見る

50 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユキさん (とあ)
2010-11-27 18:52:41
ユキさん 了解!1 サンキュ!
返信する
追記 (ユキ)
2010-11-27 17:57:04
ネコさんまたまたこの場をお借りいたします
すみません…

たぶん、ログインしてからのコメントの方には
×が出てないようです。
ご心配お掛けしました

また手が空いた時には遊びに来てくださ~い!

ネコさんありがとう!!
返信する
こんにちは (ユキ)
2010-11-27 17:45:38
すみませんネコさんこの場をお借りしちゃいます。

とあさん、イサムさん
あの×マークはコメントを書き込んだ方が
あとでそのコメントを削除したい場合に
その時のパスワードを入れれば
自分で削除が出来るシステムみたいです
たぶん…ですが
もうちょっと勉強してきます

今夜は私もNHK見るんだぁ

ネコさんパソコン復活良かったですね
ゆっくり休養してくださいね
返信する
天柱 (イサム)
2010-11-27 14:32:14
よっちゃん、ありがとうございます。
昨日、頭に他にツボは無いかと一生懸命探していたら、偶然にも天柱を発見しました。
ここはなんのツボなのかと、とにかく痛みがあり押すと気持ちがよかったので押していました。やはり首のツボだったのですね。

それと、中府のツボを押すと(右)上腕の神経痛があるところが刺激されます。謎です。

いずれにしてもツボ揉みは時間をかけて丹念にすつのがいいようですね。

とあさん、削除マークですか?ユキさんのブログはまだいまいちわかりません
返信する
ユキさんのブログ (とあ)
2010-11-27 13:52:30
ユキさんのブログに行ってきました。私のコメとイサムさんのコメには 削除のxマークが付いてるでしょ?何故なんだろ xの消し方が解りません。
よっちゃんさん 胸のツボ押してます。すぐには効果はなくても 続けることが大事なのね。
返信する
時代は (テクノなよっちゃん)
2010-11-27 13:50:27
確実にいい方向に向かっているようですね!

スポンサーいらずのNHK。
これは、かなりの反響の期待が持てます。

もしかして、NHKにぼくらの体験談などをどんどん投稿すれば、けっこう、動いてくれるかも??

みんなNHKにぜひ受信料を払おう!(笑)

http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html
返信する
中府のツボの..... (テクノなよっちゃん)
2010-11-27 13:44:42
URLがなぜか抜け落ちてました!m(_ _)m

中府のツボ↓

http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/11tuboya_tubo_chufu.htm


あと、なぜか、離脱のほとんどの人が陥る首凝りですが、原因はわかりませんが、とにかく、ツボを押せば、なんとか、緩和できそうです。

首のツボ・天柱↓

http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/11tuboya_tubo_tenchu.htm

天柱は、なかなか押しにくいところなので、こぶしか、痛ければ、手のひらで、タンタンタンと、左右両方交互に刺激するといいかもしれません。
ツボは、押せば一気に楽になるものではありませんが、確実にこりは解消していってくれものなので、気が付いたら、なにかとツボを刺激する習慣がいいかもしれません。

ちなみに、ぼくは、時間あるときなら、一日中やってます^^
イサムさん、ぼくも、筋肉が引っ張られる感覚、そして、首なんかカッチカチで冷たくて、触っても感覚なんて全然なくて、おおげさではなく、本当に鉄を触ってるみたいでしたが、毎日のツボ刺激のおかげで、だいぶ柔らかくなってきてますから、時間はかかるかもしれませんが、地道に続けていけば、絶対に、もとの筋肉に戻っていくはずです。

たまごさんは、とにかく時間をやり過ごすこと.....と強調していますが、やはり、何もせずに放置して待っているだけでは、なかなか、改善するのは難しい気がしますね。
たまごさんも、実際は何もしないでただ待っていただけではなく、ヨガなどを毎日やっていらっしゃったようなので、そのおかげで、溜まったコリがとれていったのでは?と思っています。
返信する
ブログが・・ (ネコ)
2010-11-27 11:50:43
こんちです。PC復活したらブログ更新がトラぶってます。土曜日だし情報ナシで分からない状態。ううううううう。
返信する
更新できない!! (ネコ)
2010-11-27 11:42:33
さっきから更新してるのだけどできない
コメはのっかるのかな?テスト
返信する
イサムさん (とあ)
2010-11-27 10:26:38
ユキさんのブログへのコメですが、最初私も解らなかった。パスワード なんでも良いから入れましたか?
返信する
ふぅ~ (イサム)
2010-11-27 10:11:40
おはようございます。

絶不調の理由・・・
右の聴宮のツボがやっと落ち着いてきました。
まだ、少し痛みますが、それと頭のてっぺんにあるツボ、名前忘れましたがそこがかなり腫れてて、ここはツボの左右が腫れるんです。
前回は右、今回左とかなりはれました。これも今朝には終息にむかたようです。これにより後ろに引っ張られるのは終わりました。
この調子で今ある上半身の痛みやコリを克服できればいいのだが・・・。

ユキさん・・コメの仕方わからない。
返信する
おはようさん。 (とあ)
2010-11-27 09:19:48
BBSで根なし草さんが 今夜のNHKの番組を紹介しておられましたね。見ます。スポンサーに気兼ねせず薬の真実を取り上げられるのは NHKしかないかもわかりませんね。でも、以前NHKはウツは薬で治るとか 早めに受診したほうがいいとか ホームページかなんかで書いてあったと思います。それを読んで私も 薬で治るんだと思った記憶があります。
27日(土)10:15~10:44です。
返信する
こんばんは (ユキ)
2010-11-26 23:08:13
とあさん、ネコさん
コメありがとうございました!!

一通り現在までの経過を書いていこうと
思っています。

忘れられないようにちょこちょこネコさんちにも顔出すぞ~
返信する
心配かけてごめんね (ネコ)
2010-11-26 22:46:09
今友人のプロが来て死んだPCの検査してます。どうも電源の故障だけじゃないみたいで。
ムスコのPCだと老眼にはちときつくて。
今日もパニックのようになって耐えられないと思ったけど気にしないようにやり過ごしました。やり過ごせた。厳しいけどやり過ごすコツがあるみたい。記憶にある初発のパニックは30年以上前で何も考えず予感もなくあれ?もなく突然の呼吸困難から始まったので、今の何か嫌な感じ・・・がする前兆感のあるパニックとはどこか違うのかなと思っています。
だからコツ掴めたらやり過ごせるようになればあんまり苦しまなくなるかなと期待して・・・・。私はコリもハリも息苦しさも何もかもあるって感じ。特に右の首は痺れてしまうくらい酷い時もあったわ。これって自律神経と直結しているのはもうわかってるの。ここが楽なときは全体が楽なのよ。苦しいから色々やるけど自律神経が良くなると嘘みたいに柔らかかうなる。難儀だね。7836
返信する
首が (イサム)
2010-11-26 20:25:31
動きません。絶不調ですな・・・昨日はまあまあだったのに、ここまで落ちるか?
今日は寝れないと思います。寝返り打てないな。
NOドラよかった。

ネコさんだいじょうぶ?
返信する
連チャン (とあ)
2010-11-26 19:24:54
書き込みまくりです。夜になって さすがに落ち着いてきました。気分も良くなりました。
朝もこんなだったら 助かるのですが。そわそわもなくなりました。今日は NOドラッグでした。お陰様で 無事に終わりそうです。今日も皆さんありがとう。
返信する
悲しい共感 (とあ)
2010-11-26 16:54:59
たまごさんのBBS読んでたら 凄く辛くて悲しい投稿がありました。読んでて私と同じ気持ちだと 共感しました。いったい何人の沢山の人たちが 悲しい共感をしていることでしょう。
返信する
そうなんだ~。 (とあ)
2010-11-26 15:04:01
引っ張られるような ガチガチのコリですか・・。気持ち悪そうですね。私は コリはほとんどないです。千差万別ですね。私はセルシン換算すると 1日7.5ミリも飲んでたんですよ。止めても すぐに元気にはならないか。
ホント 負けそう。そういえば 最近 昼間眠くなります。眠れはしないんですけどね。ちょっと 歩いてきます。
返信する
減薬は (イサム)
2010-11-26 14:34:07
かなり早いペースでいい加減にしましたよ。
飲んでも飲まなくても頭痛が始まって眠剤は、ロヒピノール2mgを一気にやめちゃった、これがまずかったかな・・。一日のベンゾの量的にはかなり飲んでるからなぁ筋肉の硬直はそうとなもんですよ。未だに治るとは完全には信じきれないな。。凝りを飛びぬけてるよカチカチだもん。
今日はなんか後ろから引っ張られてるようだな
色々来るよね・・・次から次と・・・負けるよ。
返信する
ただいま。 (とあ)
2010-11-26 14:22:05
買い物から帰ってきました。連れの用事で車だったので 今日も歩かず。
ユキさん ブログ お邪魔したよ。やるじゃん。
イサムさんは 息苦しいのはないんだ。ゆっくり減薬していかれたの?私は 初期に焦ったから その頃の症状がまだ残ってます。焦りは絶対だめって今なら解るけど 当時はね・・・。
ツボに期待してます。
イライラとソワソワと不安と・・・。何とかならんかなぁ。
返信する
ブログ (イサム)
2010-11-26 12:41:57
ついに・・ユキさん開設、おめでとう!
同じ苦しみを持つ人の為に頑張るのだ。

テクノさん・・僕は息苦しさは一度も感じたことはありません・・食事が取り難い、食べづらさはたまにありましたが、ほとんど苦になりません。
僕の場合、今のところですが頸椎周りですね。
これは、かなり深刻です。

ツボは悪いところは必ず反応しますね、揉んで数時間後に軽く腫れます、これも好転反応でしょうか?

とあさん、どんどん書いてくださ、これよりしばし暇です。

ネコさんだいじょうび?
返信する
コメント転載 (テクノなよっちゃん)
2010-11-26 12:01:26
どんどんやっちゃってください!ネコさん。
基本、断りなくてもいいぐらいですが。

ネコさんととあさんは、息苦しさがひどいですよね?
ゆきさんとイサムさんもありますか?

息苦しいのは、胸の筋肉が硬直しているせい(肺がふくらまないし、肺の血流が悪い)なので、胸のツボを押したほうが効き目が早いかもしれないです。

中府のツボ↓

http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/11tuboya_tubo_chufu.htm

ていうか、息苦しさがある場合、胸の筋肉周辺を探っていると、色々、押すと痛い場所があります。
そこはすべてツボですね。
ぜひ、おためしあれ。
返信する
ブログ開設 (ユキ)
2010-11-26 11:03:07
こんにちは
夕べから取り掛かりやっと開設できました

http://blogs.yahoo.co.jp/yuki20100507

パソコン全く解らず苦戦中です
しばらく動かないブログですが
よろしくお願いします。。

返信する
とあ劇場 (とあ)
2010-11-26 10:54:47
精神的に 落ち着かないというか ソワソワしてます。これじゃバスに乗れません。
不安で不安で 今日は気持ちを紛らすために カキコいっぱいするかもです。
NOドラッグですね。もちろんです。
置き鍼 効くといいですね。
あーっ 足がガクガクするし・・。もう嫌。来月 法事がある。なんでこんな薬飲んだんだろ。結局ここになるんですよね。今がピークなら 耐えられる。これからだんだん良くなると思っとこ。
返信する
おは~ (イサム)
2010-11-26 09:40:23
おはようございます。

いや~起きるのに時間かかりました。
起きてみると、いつもよりだるくない。ツボ揉みの効果か?それと、あまりにも辛かったので昨日、置き鍼を買ってしまいました。高いのに。それを、右こめかみ、右首筋、右上腕に3か所張りました。上腕は40肩ではなく離脱による神経痛と思われます。日増しに痛くなるのです。右手が使えなくなるのでは・・・との恐怖がもっこりでてきそう。

MIDORIさん・・・あんなに苦しんでいたのに・・消えるときはあっけなくおさまるんですね。なによりです。
とあさんは今日からNOドラックで!

というわけで、整体情報はまだ大丈夫です。鍼で凌ぎます。
返信する
おはよう~。 (とあ)
2010-11-26 08:54:06
今日は 息楽。体はそわそわ。しつこいそわそわです。頬車のつぼ 朝から押してます。割り箸をくわえて寝ようとしたら 唾液が旨く飲み込めなくて 止めました。でも その後寝付きは良かったような・・。
ネコさん昨夜は眠れたかな。良いお天気になりそうです。BBSのmidoriさん 身体症状はほぼ消えたそうです。良かったです。私も いつになったら楽になるのかなぁ。年末には 毎日息楽になるはずなんだけどな~。
返信する
こんばんは! (ネコ)
2010-11-25 22:40:14
ムスコのノートを借りてちょっとだけコメです。今日は最悪不調です。低気圧が関東には来ているとか・・。非常に見つらい位置にPCがあるのでほとんど見ててないですがカキコできてるのかな?不眠のせいか非常に気持ちの悪いふらつきが出ています。私の離脱症状はやっぱりしつこいようですわ。よちゃんさんまたいろいろ情報をありがとう。また整理してブログの法にのせさせていただきますね?よろしい?それと薬剤師さんのリンクも貼らせていただきますね。
皆さん今日はいつにもまして中身の濃い交流ですね。
いくだけいってやるだけやって・・・どの道苦しいんだし!!気力振り絞っちゃったりして・・たまにだけね!!
あさってには何とかなるかもですが・・あ~PCの件。
今日はこれで落ちます。おやすみなさい。
返信する
そうですね (とあ)
2010-11-25 22:34:56
ユキさん そうですね。
あれをしよう とか これをしよう とか肩に力を入れないで 母の顔だけ見るつもりで行ってみるのも良いかもしれません。
予定を立ててみます。なんか 旨く行きそうな気がする・・・。
ユキさん ひそかに応援してます。
みなさん 今日もありがとう。
そろそろ おやすみなさい。
返信する
本当ですね (ユキ)
2010-11-25 22:09:57
薬育…健康であり続けるために子供たちに必要ですよね

とあさん、お母さま心配ですね

私も学校関係の事で
明日も用があってまた学校。
(これはすぐに帰って来られる)
そしてまた来週、担任の先生と受験の事で
話しがあるので学校
(どうもこないだの二者面談の大汗を思い出してネガティブに)
あーこんな時に今月毎週学校です

とあさん、一緒に勇気出して頑張って行くだけ行って来ませんか?

私もダメ元で行くだけ行ってみます
返信する
ユキさん (とあ)
2010-11-25 20:43:27
ユキさん こんばんは。
私も 薬大好き人間でしたね。大いに反省してます。もうホントに 信じられない世界ですね。たまごさんも確かブログで 子供に食育と薬育が大事と書いておられたと思います。子供たちにこんな思いは 決してさせたくないですね。
返信する
こんばんは (ユキ)
2010-11-25 20:01:13
八月いっぱいで漢方薬もいっさい辞めて
かれこれ薬無し生活も三ヶ月になります。

きっかけは、現在の日本の医療のあり方に疑問を持ち医者を辞めてしまったという
医学博士・岡本裕・「一生、薬がいらない体のつくり方」を読んで目からウロコが落ちました。

風邪ひいてももう風邪薬も飲まない予定です。
今まで薬大好き人間でしたが、気がついて本当に良かったと思ってます
返信する
イサムさん (とあ)
2010-11-25 19:56:14
市販薬も怖いことになってますね。漢方薬も。
薬は必要最小限に限ります。
今日の情報は 凄く有意義です。ほんとに感謝。
ここのところ連れ合いと車で帰省してました。一人だと不安で。でも、息の楽な日に 思い切って 一人で高速バスに乗ってみるか。泊りがけにすれば体力大丈夫そうだし。自信にもなるし。無理しないで考えてみます。
返信する
とあさん (イサム)
2010-11-25 19:30:32
ご自身も体調すぐれない時にお母様の・・・心配ですね。やはり直ぐには帰れないのですか?
ネコさんのようにえい!や!で信濃に行ったように思いきって帰ってみては?無理か?

やはり、鎮痛薬も危ないんだ・・・。しかも漢方もか・・・。ツボだな。

気をつけましょう・・・薬。
返信する
頬車 (とあ)
2010-11-25 19:21:06
よっちゃんさん こんばんは。
頬車のツボ たぶんそこだと思うんですけど 右側は押すと痛いです。ゆっくり押してみます。お勧めの 箸を口に乗せるのもやってみます。右頬痛くて食事も辛いくらいなので。
息苦しいのは 諦めて時間が過ぎるのを待つしかないと思っていましたが、ツボ押しで改善できるなら 積極的に押してみます。
そろそろ 息楽になる時間なんですけど 押してるうちに 楽になってしまった。効果早すぎかな。期待が持てます。
ありがとう。
返信する
URL忘れました..... (テクノなよっちゃん)
2010-11-25 18:58:10
薬剤師の方のブログはこちらです↓
「わかってほしい薬のこと」
http://wakattehoshiikusuri.blog76.fc2.com/
返信する
ぼくのブログに (テクノなよっちゃん)
2010-11-25 18:57:14
薬剤師の方がコメントをくれました!

薬の害について、真剣に考えていらっしゃる方で、ご自身でもブログをやって、薬の危険性について言及しています。

この方のブログを読むと、危険なのは、向精神薬だけではないな.....ということが良く分かります。
市販の処方箋のいらないものでも、下手をすると、依存になり離脱症状の出るものがワンサカあるそうです。
薬というものが持っている本質の部分がよくわかります。
この方が言うには、漢方であっても、必ずしも安全というわけではないということです。

医者の言うことを何の疑問も持たずに無条件で鵜呑みにする時代は終わりましたね。
返信する
ツボもうひとつ (テクノなよっちゃん)
2010-11-25 18:31:17
ツボ博士じゃありませんが、博士になれそうな勢いです(笑)

ほとんど全身の主要なツボを把握してます。
毎日のようにネットで調べてましたからねー。

顎が動きにくくなっているのは、離脱のストレスによる、多分、睡眠中の噛みしめで、顎の筋肉に負担がかかり、顎の筋肉が硬直して、それにともない、頚椎が歪み、胸が開きにくくなり......息が苦しくなる、という流れが考えられます。
顎の力はおそらく、全身の中でも一番強力だと思うので、かみしめた場合の顎、首、肩、胸などにかかる負担も相当なものだと思います。

なので、顎の筋肉のツボの、
「頬車(きょうしゃ)」
を試してみてください。

頬車の位置↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/11tuboya_tubo_kyosha.htm

とあさんの場合は、左の奥歯が1本ないということで、多分、負担が右に集中しているため、顎があけにくくなったり、症状がわかりやすいですが、他の人で、両方の奥歯にかみしめの負担が分散している場合は、顎の筋肉が硬直している自覚がない場合が考えられますから、一回、口を思いっきり開いてみて、すんなり何の違和感もなくスムーズに開けられるかどうか、試して頂きたいです。

もし、思いっきり開けられない、顎が痛むといった様子なら、上記した、かみしめによる、筋肉の硬直からの、全身の歪みからの、息苦しさ、不眠も考えられるんではと思います。

色々、考え付くことを試してみるしかないですね。

あと、睡眠中のかみしめの予防には、口を軽く開けて、お箸などを横にのせる...というものがあります。
不思議とこれだけで、顎の筋肉が弛緩します。
歯医者さんですすめられていた方法です。
顎がリラックスすると、全身の力が抜けるので、睡眠も良くなるかもしれません。

あと、舌を下のはぐきの裏にくっつける...というのも、同じような効果があります。
(舌を下の歯茎にくっつけたままでは、歯をくいしばれない)
返信する
了解! (とあ)
2010-11-25 17:59:57
クリアミンの離脱とか副作用考えもしなかったです。注意します。日頃から薬に対して無防備だったのかもしれません。
田舎の妹から電話があり 母の体調がイマイチみたい。心配。すぐ帰れてたのに。悔しい。
返信する
鎮痛剤にも (イサム)
2010-11-25 17:28:15
クリアミンにも多少の離脱的なものが有るかもしれません、じゅうぶん注意して下さい。
また、副作用に息が苦しくなるや吐き気などか記されています。
止めた後、頭痛が酷くなることも考えられます。
自然治癒を目指しましょう。
返信する
イサムさん (とあ)
2010-11-25 14:46:12
今 よっちゃんさんにカキコしたら イサムさんも 書いてくださってたのね。
お二人とも感謝です。
長期服用はだめですか・・。かなりな期間飲んでます。だめですね。離脱以前は間隔は開いていたと思いますが。こめかみのツボ押しでやってみます。
返信する
よっちゃんさん (とあ)
2010-11-25 14:38:04
こんにちは~。
最近 右側の顎が痛くて 口を開けにくいです。左側の奥歯は くいしばりで 結局奥歯1本無くしました。こめかみ辺りの筋肉硬直しているかもですね。
こめかみ押したり ついでに頭の筋肉を揉んでみたり やってみます。今もPCの前で 右こめかみを 押してみたんだけど 息楽になりますね。不思議・・。それに 眠くなる・・。
よっちゃんさんは つぼ博士?
返信する
ちょうど (イサム)
2010-11-25 14:23:32
今、ちょうどよちゃんに、とあさんの頭痛のことで助けを求めようとしたところです。
科学物質を飲み続けずになんとかならないものかと・・・。タイムリーでした。
とあさん、試してみてください。

僕も拝借します・・・最近の頭痛の傾向がこめかみの辺りの痺れに変わってきてるのです。
締め付けの頭痛から解放されほっとする間もなく痺れに変わったのです。調子のいい朝は、さほどないのですが、それでも散歩から帰ると必ず頭痛が現れます。
まぁ締め付けに比べればだいぶ楽になりましたが、それでも強いと体全身に影響を与えているようです。

とあさん、クリアミンもやはり長期服用は向かないと記されていました。辛いようですが、よっちゃんの提案と何か他の物を探しましょう。
返信する
とあさん (テクノなよっちゃん)
2010-11-25 13:43:51
片頭痛もちですか?

ぼくの身体の硬直について思い当たることがあるんですが、ぼくは、どうやら、身体の歪みが右こめかみあたりの筋肉の硬直から引き起こされているようです。

なぜなら、右こめかみあたりにあるツボを押すと、全身の歪みが直っていくからです。

とあさん、ためしに、頭痛のひどいあたりに、蒸しタオルをやってみたり、手のひらでパンパンとはたいてみたり、とにかく、頭の筋肉の血行を良くすることをやってみてもらえませんか?

もしかしたら、息苦しさは、頭の筋肉が過度に硬直して、それに引っ張られて、胸の筋肉が緊張し、引き起こされている可能性があると思うからです(そもそも、頭の筋肉が硬直していれば、脳への血流も滞り、自律神経もそれに伴って狂うはず)。

今のぼくがまさにその状態です。
右こめかみの筋肉をほぐしていくと、息がとても楽になっていきます。

もしかしたら、ネコさんやゆきさんやイサムさんにも効果があるかも....。

まあ、やってみないとわかりませんが。
返信する
鎮痛剤 (とあ)
2010-11-25 12:57:46
イサムさん 最近かなりひんぱんに飲んでます。もともと片頭痛もちで クリアミンという薬です。早めに飲まないと結局2錠飲んだり 嘔吐したりするので それが嫌で飲んでしまいます。だめですね。ラムネなんだ・・。
注意してくれてありがとう。
返信する
鎮痛剤 (イサム)
2010-11-25 11:59:26
とあさん、鎮痛剤を飲まれたとのことですが、かなり頻繁に飲んでるんですか?
この薬も長期服用はあまりお勧めできないと思いますよ。本当に辛い時のしっかりと間隔をあけた頓服程度にしてください。
最近では、整形外科で痛み止めとしてデパスを処方するところもあるようです。
科学物質でまやかしの成分であることには変わりありませんからね。
安定剤なんてどこの、どんな科にでも置いてありますよ。ラムネと一緒だよ。医者からしたら。
返信する
うつ1号から うつ2号さんへ (とあ)
2010-11-25 11:16:36
鍼に行ってきましたよ。足を引きずりながら・・。私の眠りも 運動不足も影響してると思いますね。踏ん張る踏ん張る。鍼の先生が仰っていたけど 安定剤飲んでる患者さん結構いるみたいです。簡単に処方されるものね。
昼から 買い物かねて歩く予定。どうなるかな・・。
ネコさん ゆっくり休んでね。
返信する
あー (ネコ)
2010-11-25 11:16:21
PCが死んでます。今回電源入らずちょっと時間かかるかも。今携帯からコメ書いてます。皆さん私が現れなくても心配しないでね。パケ割ケチったから携帯あんまり使えないわ!ガーン
返信する
おは~ (イサム)
2010-11-25 09:32:22
おはようございます。

びっくり・・・。みんな早。
とあさん、うつ2号も起きたよ!今日も踏ん張ろう。
ネコさん、寝れずの早起きか・・・しんどいですね。僕も最近、眠りが再び悪くなってきました。運動不足なんです・・・鬱が酷くて歩けない。  
それと、たまごさんが言ってた冬は交感神経が優位になるとか、それが作用してるのかと思う節が色々あります。鬱もそうなんでしょう?
整体の話は、そのうち聞かせて下さい。
今日はこのまま起きてるんですか?昨日は外出7時間もしてたのに疲れているのでは?
返信する
おはようさん。 (とあ)
2010-11-25 06:33:35
ネコさん 私も起きたよ。ネコさん 早くてびっくり。鎮痛剤飲んじゃった。寝るまで息楽で喜んでたのに 夜中息苦しくて・・頭痛くて。薬に負けた。精神薬は飲まないですよ。
今日も 心がウロウロしそうだけど なんとかやり過ごそう。ゴミ出してきます。
返信する
おはようさん。 (ネコ)
2010-11-25 06:17:13
一番乗りです。今日はこんなんです。全く何が起きるか分からない。何でこうなるかも全くわからないです・・。イサムさん整体の話はまたでごめん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。