
2011.5.16
今日は午後2時からシルバーのお仕事。いつも通りでかけていつものようにあれこれして、女の子がひざをすりむいて血が出ているので消毒をしているうちに・・・あれれ・・・心臓がボコボコ始まった。いつもなら数秒で止まるのだけど一向に止まらない。
校舎の陰で収めようと息を止めてみたり、水を飲んでみたり・・・止まらない。どうにも仕方ないので早退を決めて帰宅。しかし止まらない。
友人にメールをなんとか送って返事を待つ。彼女も頻脈の持病があるのでお互い心強い。この数年彼女の心臓は反乱を起こしていないが。
氷をかじったり、頚動脈を軽く押さえたり、立ったり座ったり1時間半を過ぎようとした頃、友人が駆けつけてきてくれた。私の胸に手を当てていつものよりは拍動が弱いねと言う。確かにそうだ。いつもの強い収縮を繰り返す発作だととても家まで帰れない。
何とか話も出来るが1時間を越える頃から頭が白み始めて貧血状態。血の気が引く。
と、突然止まった。ほっ・・・。
頭がクラクラするのは夜まで続いているし、途中トイレに起きたら平衡失調が酷かった。ショックのあまりどうにかなりそう。もうグラグラ平失はご勘弁を・・・。
2005の初発時の診断は発作性上室性頻脈。止まればいいんですって医者は言ったけど止まらなかったら?
あのときのように救急車で運ばれて点滴をされては不可能。知らずにベンゾが入っているし。
ワソランという劇薬を頓服として一応持っている。今日は口に含んだ。飲もうとして止めた。それから10分後に止まった。良かった飲まずに。
しかし1時間以上は長すぎる。今も心臓の裏辺りの背中が痛む。頭がくらくらするしいい加減グレてしまいそうだわ。
まだまだ離脱は終わっていなかったなぁ。今日もご苦労さん、私の身体。一体どんなわけがあって騒いだのか?
また静かに思ってみようか。