ネット署名のお願いです。
是非とも、ご賛同&拡散をお願い致します。

東広島市で活動をされているワンハートさんから。
■ ワンハート制作委員会 Facebook
※ ラジオ放送にて啓発活動や動物愛護センターでの写真教室などに取り組んでいらっしゃいます。
東広島市では、全国でも珍しい官民一体の市役所での犬猫譲渡会を定期開催しています。
※ この形式、東京は千代田区が行っていますが、なかなか都内でも広がっていきません。
ところが、会場近くに大型ペットショップがオープンすることになり、今まで積み重ねたもの 『他者や弱者、小さな命をも慈しむ事の出来る市民意識』が損なわれてしまう...。
その想いから、呼びかけをされています。

【⠀官民一体で動物福祉に取り組んでいる東広島から全国へ生体販売の無いペットショップ誕生を!】
★コチラをClick!Webよりご署名して頂けます♪(ΦωΦ)人(ΦωΦ)♪★

最近は、ペットショップの裏側が報道されるようになり「ペットショップをなくせ」「ブリーダーが悪い」という風潮があります。
これは一朝一夕には叶いません。
現在、ペットショップのあり方を変えていくため、法改正で規制をしようとしています。
同時に皆さまへ「命を買わないで」「保護犬猫の選択を」と周知して頂くよう試行錯誤している段階です。
今回は新たに参入してくる企業に対して、現実的な下記を求めています。
● 生体販売を行わない事をステータスとしたクリーンなイメージでの消費グッズ販売に特化した店舗展開を!
● 生体販売をしないペット関連ショップへ全国でも先進事例にしたい!
民意で実現できれば、大きな前進となります。
どうぞ皆さま、力をお貸し下さい (^_ _^)
【 ねこてん 公式HP 】


是非とも、ご賛同&拡散をお願い致します。

東広島市で活動をされているワンハートさんから。
■ ワンハート制作委員会 Facebook
※ ラジオ放送にて啓発活動や動物愛護センターでの写真教室などに取り組んでいらっしゃいます。
東広島市では、全国でも珍しい官民一体の市役所での犬猫譲渡会を定期開催しています。
※ この形式、東京は千代田区が行っていますが、なかなか都内でも広がっていきません。
ところが、会場近くに大型ペットショップがオープンすることになり、今まで積み重ねたもの 『他者や弱者、小さな命をも慈しむ事の出来る市民意識』が損なわれてしまう...。
その想いから、呼びかけをされています。

【⠀官民一体で動物福祉に取り組んでいる東広島から全国へ生体販売の無いペットショップ誕生を!】
★コチラをClick!Webよりご署名して頂けます♪(ΦωΦ)人(ΦωΦ)♪★

最近は、ペットショップの裏側が報道されるようになり「ペットショップをなくせ」「ブリーダーが悪い」という風潮があります。
これは一朝一夕には叶いません。
現在、ペットショップのあり方を変えていくため、法改正で規制をしようとしています。
同時に皆さまへ「命を買わないで」「保護犬猫の選択を」と周知して頂くよう試行錯誤している段階です。
今回は新たに参入してくる企業に対して、現実的な下記を求めています。
● 生体販売を行わない事をステータスとしたクリーンなイメージでの消費グッズ販売に特化した店舗展開を!
● 生体販売をしないペット関連ショップへ全国でも先進事例にしたい!
民意で実現できれば、大きな前進となります。
どうぞ皆さま、力をお貸し下さい (^_ _^)
【 ねこてん 公式HP 】


「生体販売しないペットショップ」
想像がつきません。保護猫のお見合いみたいなものでしょうか。
ただそれでも「ペットショップ」よりよっぽどマシな環境にいられる事は分かります。
・・・ペットショップでは物扱いですから・・・
私の家の近くにも大型ショッピングセンターがあり、そこに生体販売をおこなっている店もあります。
・・・ガラス張りの小さなお部屋・・・
・・・そこに入れられている子・・・
・・・トイレはどうするのだろう・・・
・・・想った通り・・・
・・・もし・・・私が・・・あの子たちだったら・・・
・・・1週間もたずに死にます・・・
・・・でも・・・
・・・これでも・・・
・・・「日本のヨドク収容所」である「ピースワンコ」に強制収容されるよりはずっとましでしょう・・・
・・・ですが・・・
・・・私・・・
・・・見てしまったんです・・・
・・・小屋の中・・・数匹まとめて入れられたハムスターの中の1匹が・・・帰らぬ人となってしまっていたのを・・・
・・・それも・・・えさ箱のすぐ横で・・・
・・・きっと・・・あの時・・・あの子・・・こんなことを・・・
(・・・食べたい・・・食べたい・・・食べたいよぉ・・・お腹・・・空いたよぉ・・・)
(・・・助けて・・・助けて・・・店員さん・・・お願い・・・お願い・・・助けて・・・助けて・・・僕(私)にも・・・ご飯ちょうだい・・・)
(・・・お願い・・・お願い・・・助けて・・・助けて・・・死にたくないよぉ・・・死にたくないよぉ・・・助けて・・・お願い・・・助けて・・・)
私は既に帰らぬ人となったその子を店員に渡しました。
そして、その店員の態度はこうでした。
「ああ、死んでますねえ。」
・・・そしてそのまま・・・平然と・・・ゴミ箱へ・・・
・・・その店員には罪悪感なんて全くありませんでした・・・
・・・元々命をどうでもいい物と想ってきたんでしょうし・・・あの時もそうだったんでしょうね・・・
・・・捨てられた子は・・・きっと・・・こう・・・想ったでしょう・・・
(・・・信じてたのに・・・人間・・・店員さん・・・信じてたのに・・・信じてたのに・・・)
・・・私は家に帰ってから泣きました・・・
・・・もう・・・20年ほど前の事です・・・
「自分たちを自由にしてくれるはず」と想って人間を信頼して見る子、「人間なんてみんな同じ。私(僕)たちを苦しめるだけ。」と想って人間を疑って見る子。
たくさんの子、いろんな子がいる生態販売場。
・・・私を見る瞳を持っている子は・・・どう想っているんだろう・・・
そんな想いがあって辛いです。
全ての子が幸せになって欲しいですね。
たとえそれがどれ程大変だとしても。
いつも、ありがとうございます。
「生体販売をなくして、フードやグッズで売り上げをキープして下さい」としているのですけれども、どうなるかしら?
純血種は、ブリーダーへ予約制にすればと思っています。
個人でやっているようなショップでは、生体を扱わない所も出てきてはいるみたい。
でも、チェーン店やショッピングモール内が難しいようです。
流通過程(買われる前)で犬猫は2万5千頭が命を落とします。
ハムスターは、それ以上かも。
命の扱いではないですよね。
結局、考え方が逆なんです。
私たちには、動物だって世界に一つだけの命。
生体販売は代わりのあるモノ。
障害があったり病弱だったらという不良品を見込んで、過剰繁殖させます。
それは需要に適うためとされているのです。
やっぱり、消費者側が意識を変えなくてはならないと思います。
「動物たちはモノじゃない」
「命は買うものではない」って!