滋賀県東近江市の永源寺地区「みんなの夏休み」というイベントの中で,
「槇島プレイボース」(槇プレ)さんの公演があり,
今回は初めて家内を連れて行きました♪♪
このイベントにはちびっ子パフォーマンスやビンゴ大会などもあり,
子供の観客が多くて,槇プレさんもやりにくかったのでは!
会場の客層を意識して,「アンパンマンのマーチ」なども披露されていました.
ちなみに今回の演奏曲の一部をご紹介しますと
① 想い出の渚
② 渚のバーディ(オリジナル曲)
③ 恋のバカンス
④ 翼をください
⑤ ヴィーナス
⑥ ラ・ラ・ラ
⑦ 君の瞳に恋してる
⑧ バケーション
⑨ 虹色の湖
など
演奏の方は,相変わらずの迫力,ボーカルの素晴らしさで言うことなし☆
ただ,トークの時間が少し長かったかな!
会場にはいくつか屋台もあり,
串団子,ポテトチップス,大たこ焼き,かき氷など注文し美味しくいただきました☆
関係者の皆様,お疲れ様でした!
「GoodRice」さんと「オービーズ」さんの公演を拝見しました♪♪
場所は前々回と同じ滋賀県草津市にあるライブハウス「タキモトRUSH」☆
観客は40~50名で,会場は満席(あるいはそれ以上)!
今後はこの会場では容量不足かな.
☆☆ GoodRice ☆☆
GoodRiceさんの女性ボーカルが今回を最後にしばらくお休みになられます.
そのボーカル.相変わらずの迫力,歌唱力に感心しました!
「青い珊瑚礁(松田聖子)」や「初恋(村下幸蔵)」は定番かな☆
今後しばらく聴けないのが残念ですが,仕方ありません.
演奏も,ちーのぶ様のMCもハッピーなものでした.
☆☆ オービーズ ☆☆
もう一つのグループ(オービーズ)は初めての拝見♪♪
女性ドラマーでありましたが,元気いっぱいの迫力には驚きました.
男性ボーカル…歌のうまさが素晴らしくて迫力も凄いしトークは面白い♪♪
体の動きも迫力満点!
一緒に行った次女も歌のうまさに感心していました☆
このグループも注目です.
今日は関係者の皆様,ほんとにお疲れ様でした☆☆
お陰様で楽しく過ごさせていただきました!
滋賀県草津市で開催された「みんなの音楽祭」を拝見しました♪♪
会場はJR草津駅より西に約2kmの「ナディック」.
私は車で行きました.
午前11時30分より午後6時25分までの7時間に渡る公演!
午前は「GoodRice」さん.昼から「槇島プレイボーズ」さん他の公演を拝見しました♪♪
いずれのアーティストも素晴らしくて,少しオシリが痛くなりましたが,
充分楽しませていただきました☆
「GoodRice」さん,「槇プレ」さんについては,いまさら言うことなし!完成度が凄い!
特に「GoodRice」さんの公演の中で「ラ・ラ・ラ」では,感動のあまり涙が出てきました!
他の出演者として,以前「金燕の家」で拝見した「上田耕三」さんも出演.
今回も懐かしい内外の曲を熱唱されていました☆
お若くはないのですが,素晴らしい歌唱力でした.
他に印象に残ったグループとしては「カナディアン・ハウス」☆
いきなり私の大好きな曲「ローズガーデン」で始まり,以後も懐かしいカントリーソングが多かった.
ドラムの迫力にも驚きました!
皆様,お疲れ様でした!
☆☆ Panasonic DMC-TZ7 ☆☆
音の良さも気に入って購入したコンパクトデジカメ(Panasonic DMC-TZ7)☆
この内臓マイクの周波数特性を測ってみました.
基準にしたマイクはZOOM H1.
☆☆ ZOOM H1 ☆☆
このマイクの周波数特性曲線をみると70Hz~20000Hzはフラットに近くなっています.
測定に使用した音源は20Hz~18000Hzのホワイトノイズ.
ホワイトノイズは全ての周波数で同じ強さとなるノイズであり,
これを私の部屋にあるオーディオシステムで再生して,測定するマイクで取り込み解析しました.
解析に使用するソフトは「Wave Spectra」♪♪
結果は…
今回のPanasonic DMC-TZ7の内臓マイクは基準にしたマイクと比べると
150Hz以下のレベルは少し低くなっていますが,
高音部に大きな落ち込みやピークはありません☆
ちなみに,Sonyのコンデジ(DSC-HX5V)に対し同様の測定をしてみますと,
低音レベルが非常に低くて,中高音に大きな凹があります!
この度取り寄せたパナソニックのコンデジ.
実際,演奏者の直前で大音量のライブ音楽の収録を行ったところ,
音は歪まず,コンデジとしてはかなり良好な収録音でした♪♪
知り合いの人達が出演するライブを拝見しました♪♪
会場は滋賀県草津市にあるライブ施設「タキモトRUSH」☆
☆☆ 会場の「タキモトRUSH」 ☆☆
ここは初めておじゃました所でありますが,
コンパクトで雰囲気はいいですね!☆
チャージはワンドリンクで2000円.
演奏の方は,やはり迫力があって非常に良かったです☆
ボーカルもgood!それからMCの「ちーのぶ」さんも☆
「槇島プレイボーズ」さん同様,このグループのクオリティは高い!!
披露された曲は
① 青い珊瑚礁(松田聖子)
② 私はピアノ(高田みづえ)
③ 夢先案内人(山口百恵)
④ まちぶせ(石川ひとみ)
⑤ 虹色の湖(中村晃子)
⑥ 川の流れのように(美空ひばり)
⑦ 初恋(村下幸蔵)
など♪♪
他に演歌等もありましたが,このグループが演奏すると全く違うジャンルのようなものになりました!
出演者の皆様,お疲れ様でした☆
現在手元にあるソニーのコンパクトデジカメ(DSC-HX5V)☆
動画の画質は「ほれぼれする」位に素晴らしいのですが,マイクの性能が今一歩.
低音は出にくいし,中高音の一部にかなりの凹があります.
ということで,ライブ音楽の収録の際に使用するコンパクトデジカメ(コンデジ)をインターネットで探しました.
YouTubeで各社各機種のコンデジを調べたところ,ライブ音楽の収録に使えそうなものを発見し取り寄せました.
機種はPanasonicの「LUMIX DMC-TZ7」☆
約3年前の発売のものですが,コンデジの動画としてはまずまずの音質♪♪
YouTubeでは,この機種を使ってのライブ音楽収録も紹介されています.
調べた中では,いずれも音に歪はなく満足いくものでした.
実際,演奏者の10メートル位前の席でそのライブ音楽を収録してみますと,
動画画質はSony HX5vに劣りますが,音は歪むことなく,なかなか良い!☆
このカメラ(TZ7)の撮像素子はCCDであり静止画の画質も悪くない.
少しノイズは感じられますが,「ピクセル等倍」で見ても,
CMOS撮像素子を使ったコンデジで見られるような「塗り絵」にはなりにくい.
ピクセル等倍にしてみますと ↓
明るいシーンでの撮影では静止画・動画共,これ1台でもいけそう☆
室内等,暗いところでの撮影ではさらにノイズが増すので,デジイチの登場となります.
製品情報(LUMIX DMC-TZ7)♪♪
http://panasonic.jp/dc/tz7/ ( ← クリック )
☆☆ 「Good-Rice」のステージ ☆☆
毎年開催されている滋賀県の「草津宿場祭り」☆
久しぶりに拝見しました♪♪
会場は滋賀県JR草津駅周辺.
ダンスやバンド等のステージ,ブラスバンド等のパレードや東北物産展等の販売などがあります.
☆☆ 東北物産展 ☆☆
☆☆ 購入したお漬物 ☆☆
今回のイベントではいくつか見どころスポットがありますが,
私達は「天井川ステーjジ」と知り合いの方々が出演する「駅前ステージ」を拝見しました♪♪
☆☆ 天井川ステージ(東海道ステージ)でのゴスペル ☆☆
天井川ステージでは,二つのステージ(東海道ステージ,中山道ステージ)が150メートル位の距離で向かい合う形!
近距離なので,双方の音が混ざり合って聴きづらいところもありました.
来年以降,これは是非改善していただきたい!怒っている観客もいました.
知り合いの方々のバンド「Good-Rice」は,夕方4時40分からの公演.
主に昔懐かしい曲の迫力ある演奏,素晴らしいボーカルを楽しませていただきました!
ありがとうございました☆
この後も,次のステージの日が迫っているとのこと,お体を大切に!
いつも楽しませてくれるバンド「槇島プレイボーズ」の公演を拝見しました♪♪
場所は阪急京都線「大宮駅」近くのライブハウス「BlueEyes」☆
周辺には駐車場がいくつかあり,今回は「タイムズ大宮仏光寺第2駐車場」を利用しました.
1時間400円はこの辺では普通かな.
☆☆ 利用した駐車場 ☆☆
☆☆ 会場はビルの地下一階 ☆☆
会場の広さはちょうど良いくらいでした.集まった観客は40名くらい.
ドリンクが付いてチャージは1500円.他にポテトとウインナのおつまみを注文しました♪♪
相変わらずの素晴らしい演奏は言うことなし!
迫力ある演奏,ボーカルの質の高さには毎回感心します!
今回の公演で披露された曲は
①君の瞳に恋してる ②恋のフーガ ③いつでも歌を(オリジナル曲)
④また逢う日まで ⑤さらば青春 ⑥ヴィーナス ⑦バケーション …など.
感動を与えてくださり,ほんとにありがとうございました☆
次回も楽しみです☆☆
☆☆ 大津市民会館 ☆☆
コーラスのフェスティバルが琵琶湖湖畔にある「大津市民会館大ホール」で開催されました☆
家内がそのフェスティバルに出演するので,私も会場へ♪♪
全部で30組近くの出演.人数にすると数百人になるのでは.
皆さん,熱唱お疲れ様でした.
会場付近ではいろいろ撮影させていただきました.
☆☆ ミシガンと水鳥 ☆☆
釣りをしている人も多かったですが,釣果の程はいまひとつかも知れません.
琵琶湖内をクルーズする「ミシガン」の姿も拝見☆
ミシガン情報♪♪
http://www.biwakokisen.co.jp/basic/index.php ( ← クリック )
JR大津京駅近くには,リサイクルショップ「HARD OFF」があり,
音楽・映像関連の品ぞろえが凄い.エレキギターだけでも数十台あります.
アンプ,スピーカー,DVDプレヤー,カメラ,パソコンもたくさん販売されています.
電子ドラム,サックス等,楽器の品数も多い.
LPレコードなどは100円~300円程度で販売されています.
ここの店に置いてあるものの大半はAV関連で,衣類や装飾品,ミニカー,家具などはないようです.
私の場合,AV関連の品物はヤフオクや通販で購入することが多いので,
この店にはあまり縁はないかも知れません.
ただ,掘り出し物のチェックのため,時々立ち寄る必要はあるかも!
カナル型(耳栓型)イアフォンとして評価の高いharman/kardonのep730☆☆
このイアフォンはエスモティックリサーチ社(ER社)から技術提供を受けているもので,形も似ています.
装着に際しては,ER社のER4P,hf5と同じく,「奥深く」挿入する必要があります.
うまく挿入された時の音は予想通りER社のイアフォンに似ていて,
ER4P,hf5に少し輝きを持たせたような音.素晴らしいものがあります☆
ただ,私の好みとしては,やはりER4P,hf5かな!こちらの方がよりナチュラルな音です☆
今回この新品のイアフォンはヤフオクで購入しました.
通常は2万円前後で売られているイアフォンですが,ヤフオクでは約7千円で出品されていました.
この値段でこの音は驚き!おすすめは出来ます☆
ただ,ER社のht5がサウンドハウスで7980円(2012年3月14日現在)☆
私としては,こちらをさらにおすすめします!
レビュー・評価(ep730.価格.com)☆☆
http://review.kakaku.com/review/20463410990/ ( ← クリック )
ER社のhf5製品情報(サウンドハウス)☆☆
http://www.soundhouse.co.jp/shop/LargeCategoryList.asp?LargeCategoryCd=6 ( ← クリック )
「槇島プレイボーズ」のライブ演奏を久しぶりに拝見しました☆
会場は,滋賀県草津市にある中華料理店「金燕の家」.
☆☆ 会場の「金燕の家」 ☆☆
ここの会場は初めて.広さが心配でしたが,狭すぎるということはありませんでした.
娘と一緒に行きました.私と同じ職場の方も1人来られました.
槇島さんの演奏の前に「上田耕三」さんの演奏☆
この方は昔「ザ・キングス」というグループサウンズのリーダーをしておられたとのことです.
年齢的には若くはないのですが,歌唱力には素晴らしいものがありました!!
今回はプレスリーの「ラブ・ミー・テンダー」,ニールセダカの「オー!キャロル」,ポールアンカの「ダイアナ」などを熱唱されていました.
続いては,お目当ての「槇島プレイボーズ」!
相変わらずの迫力ある演奏,素晴らしいボーカルで感動しました.
披露された曲は「オブラディ,オブラダ…ビートルズ」,「悲しみにさよなら…安全地帯」,「恋のバカンス,情熱の花,恋のフーガ…ザ・ピーナツ」など懐かしいものがほとんどでした♪♪
今回のライブで,ひとつ残念なことは,「禁煙」になっていなかったこと!
人の集まるところは禁煙が常識だと思うのですが….
それにしても,今回のライブ.おつまみとドリンクが付いてチャージ1500円は安すぎる!!
☆☆ 追加注文した「草津ラーメン」 ☆☆
美味しかった♪♪
ズーム「全域」でF2.8という明るいレンズが故障!
物理的にズームが出来なくなりました.LOCKレバーを触っても変化なし.
仕方がないので,標準ズームレンズと交換して使っていましたが,
やはりこの標準レンズはF3.5~5.6と暗めなので,撮影したときに後方がボケにくい.
ということで故障のレンズを修理に出しました(JR京都駅に隣接する「ビックカメラ京都店」)
故障の原因はズーム機構不良,ピントリング回転不良でした.修理代は6930円☆
なお,今回もビックカメラ京都店へは車で行きました.駐車場はいつも利用している「JR京都駅前・西パーキング」.
この駐車場はJR京都駅から歩いてすぐのところにあり,料金も高くないので便利です♪♪
しかも,ビックカメラ京都店の提携駐車場となっているので,3000円以上の買い物の場合,1時間まで駐車無料となります.
今回は2時間までの駐車無料券をもらいました☆
☆☆ 今回使用した収録機器 ☆☆
☆☆ コンサート会場の市民センター ☆☆
毎年恒例である地域のニューイヤーコンサート☆
今回の出演は,中学と高校の吹奏楽部,マンドリンクラブ.
この二つの吹奏楽部は県内でも非常にレベルの高いところです!
今回持参した収録機器は,①Nikonのコンデジ(COOLPIX P7000)と②ZOOM Handy Recorder H1(マイクとして使用)☆
外部マイクが使用できるので,Nikonのコンデジにしました.
画質は同じハイビジョンのSONYコンデジ…DSC-HX5の方が圧倒的にいいのですが,音質重視ということでNikonとなりました.
2時間余りの演奏でしたが,レベルが高いので楽しく過ごさせていただきました♪♪
中でも,中学吹奏楽部演奏の「チャールダッシュ」,高校吹奏楽部演奏の「ディスコメドレー」は素晴らしかった!!
懐かしい「ハロー・ミスター・モンキー」や「恋のナイト・フィーバー」の迫力ある演奏もしっかり収録出来ました!
演奏者の方々,関係者の皆様,お疲れ様でした☆
☆☆ 大活躍のシュレッダー ☆☆
私の部屋の整理を進めています♪♪
「いかに必要でないものを捨てるか」が問題.
必要でなさそうなものは,思い切って捨てています!
捨てるかどうか迷ったものは「写真撮影」した後に捨てることにしています☆
このように過去の年賀状,日記,名刺,手帳,学会発表資料等もほとんど処分!
録画したものの見る機会の少ないVHSテープ,DVDディスク,
買った後に読まなくなった本等も捨てました.
☆☆ 昔(大昔?)録音したカセットテープも処分 ☆☆
前回カセットテープを大量処分しましたが,さらにこれらも処分しました.
処分する前には,気に入ったところをHD,DVD or CDに
デジタル録音(PCM録音等)して残しています.
このようにして部屋は一層すっきり☆☆
私の部屋の他にも,収納庫,納屋,屋根裏部屋,階段下等に,まだ「物」がたくさんあるので,これらも整理したい♪♪
USB3.0接続可能なポータブルハードディスク(1TB)が届きました.
機種は「BUFFALO HD-PCT1TU3-BB 1.0TB」☆
USB3.0は2.0に比べて規格上は最大10倍速いことになっています.
どれ位速いのか?!
付属の高速化ドライバー「Turbo PC」と高速コピーツール「Turbo Copy」をあらかじめインストールして,
私のパソコン内のファイル群をこのハードディスクにコピーして時間を測ってみました.
パソコン環境としては,CPU:Intel core i5 ,メモリ:4GB ,OS:Windows 7 64bitです.
まず,このハードディスクをパソコンに接続して認識する時間を測ると…「7秒」位.
まだハードディスクが空に近い状態とはいえ,速い!
ただ,130GB程このハードディスクにファイルを入れた後測ってみますと,認識時間は23秒に延長しました.
コピーするファイル群としては,静止画,動画が混じった合計「4.76GB(ファイル数は1122個)」を使用.
この結果は…USB3.0接続ではかかった時間は2分50秒.USB2.0接続では4分00秒でした!
確かに速いですが,USB3.0とUSB2.0接続に期待したほどの差がでませんでした.高速化ツールの影響か.
ちなみに,608MBのビデオファイル1個をコピーしたところ,USB3.0接続ではかかった時間は10秒.USB2.0接続では26秒でした!
このように速さには満足できますが,ひとつだけ不満な点があります.それは…
パワーアクセスランプが「目立ち過ぎる」こと!
ランプはUSB3.0接続時は「青」,USB2.0接続時は「緑」に点灯しますが,アクセス時の点滅が非常に気になります.
このハードディスクを使うときは,本体を視野から外す必要があります!
他の点については,高級感あふれるスリムボディ,高速転送,USBバスパワーなど満足いくものです☆☆
製品情報♪♪
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu3-b/#feature ( ← クリック )