久しぶりに大学の同窓会に参加しました(会場:大津プリンスホテル)!
前回私が参加したのは32年以上前になります。
さすがに30年以上の月日が経つと、私を含め皆さんの見た目も大きく変わっていましたが、久しぶりの再会に話が弾み、とても楽しい時間を過ごしました(^∇^)。
会では、参加者全員が学生時代の写真の前で壇上に上がり、それぞれ近況報告をしました。
また、記念品として、とても素敵な色合いの信楽焼のマグカップをいただきました。
服装についても変化がありました。前回の同窓会では男性参加者全員がネクタイを着用していましたが、今回は私を含め約半数がノーネクタイ。
以前に比べて、ずいぶんカジュアルな雰囲気になっていました。
これも時代の流れを感じるひとコマでした。
☆☆ 大津プリンスホテル (LAGO大津から撮影) ☆☆
☆☆ 信楽焼マグカップ ☆☆
家庭菜園の季節がやってきました!
今日は天気に恵まれたので、自宅の庭の一角で土づくり♪♪
畝幅は約70cmに設定。
土の中には牛糞、化成肥料、もみ殻、そして赤玉土を混ぜ込んでいます。
さらにコンパクト耕運機を活用して、何とか土づくりを終えることができました☆
我が家の梅と桜が満開になりました!
規模は小さいですが、自宅でちょっとしたお花見を楽しめそうです。
ちなみに、我が家の桜は「桜桃」という種類で、さくらんぼの実がなります!
自宅では梅や桜、それからスナップエンドウの花が咲き始めています!
スナップエンドウは昨年の11月に種を植えました。
今年も迫力はありませんが、自宅でささやかな花見を楽しめそうです。
ちなみに、我が家の桜は『桜桃』で、さくらんぼの実がなります♪♪
「男の料理教室」に参加しました(2回目)☆
場所は市立公民館の2階にある調理室で、今回の参加者は14名(1名欠席)。
朝9時から昼12時過ぎまで、「ハヤシライス」、「にんじんポタージュ」、「ミモザサラダ」に挑戦。
想像以上に美味しく仕上がり、とても満足です(^∇^)
ちなみに、今回は国産の牛肉を使用したためか、予算を少しオーバーしたようです(´-`;)
今日は用事で鳥取へのドライブ!
昼食は健康志向にこだわった「リンガーハット」(鳥取駅近くのイオン鳥取1階フードコート内)で。
ここで、国産野菜100%、国産小麦100%の長崎ちゃんぽんセットをとても美味しくいただきました。
調べてみますと、このリンガーハットは滋賀県内では「リンガーハット フォレオ大津一里山店」だけのようです。 一度行ってみたいですね(^∇^)
今日は妻の誕生日を祝いました。
今年のプレゼントは、通販カタログで妻が気に入った「漆塗りのペンダント」。
これは、漆工芸作家の坂本理恵さんが手掛けたアクセサリーです。
さらに、スイーツはお揃いで購入。大変美味しくいただきました(^∇^)
お店はJRおごと温泉駅の近くにあり、まるでおとぎ話に出てくるようなかわいらしい外観です。
今年初、寒い時期ではありますが、小松菜の種をプランターに植えました。
まずは私の部屋の中で育てています。
植物育成用のLEDライトを使用して、太陽光に近い光を当てています☆