先日、出先から帰宅しようと車を運転中のこと。
後ろから「うーーーーうぅぅぅぅ」ってサイレンが聞こえて
え?!
と身構える。
えぇと、シートベルトしているし。
一時停止があるような道ではないし。(国道x号線・・・主要幹線走行中でしたの)
スピート・・・も出ていないし。
頭の中に???をいっぱい出して、
バックミラーみたら白黒パンダカラーの車がいて
わぁぁあ、私、何した?
何もしてないと思うど、え、えーーーっ?
ってちょっとパニックになりそうになって、そしてようやく。
あ。
パトカーって緊急車両だった
と気づく←あほかいな 笑
救急車だとスグ脇に寄って道をあけるのですが、
パトカー=取り締まり
が頭の中に図式化されておりました あはは。
救急車には割と遭遇しますが、サイレンならしたパトカーと遭遇はあまり経験なかったせいもあります、うん。
すぐさま左側に車を寄せると、パトカーは「うぅぅうー--」を鳴らしたまま颯爽と追い抜いてゆきましたとさ。
あー、びっくりした。
ちなみに、緊急車両に遭遇して道を譲るときには、ウインカーやハザード出しましょう、とのことです。
「緊急車両」のドライバーが「この車はちゃんと我々に気づいておる、よし」ってわかるから、だそうです。
交通法規にも明記されているのでしたっけ?もう忘れちゃったけど←こらこら
はくらんきょうき:広く物事を見知って、よく覚えていること。
思いがけない頂き物をしたので、返礼品を送ることにしました。
自分のお気に入りの「少しずつ」を「たくさん」手持ちの箱に詰め込んで。
喜んで下さるといいなー、なんて思いながら、久方ぶりの宅急便利用です。
あ、そういえば。
この間ブログでありす先輩が送付するのに携帯から申し込んだら値引きがあったーって仰ってなかった?
と思い出したので、
初「携帯から宅急便」やってみましたbyヤマト運輸。
クロネコメンバーズには昔から入っていたため
(不在曜日、時間を設定していると自動的にそれ以外の時間に配達してくれるのがありがたいのですよ、メンバーズ!)
携帯での設定自体はそれなりに簡単でございました。
相手方の住所氏名、荷物の大きさなどを入力。
支払い方法の選択がちょっと面倒でしたが、Payを日常的に使っている人ならラクなのかしらね?
Pay払いをあまり使わない私はとりあえずクレジットカードで。
登録が完了すると、バーコードが出てきて、ふむふむ、これをコンビニで見せたらよいだけ?
なぁんだ、簡単じゃない、これで160円割り引いてもらえるならラッキー♪って思った私に罠が待っていた!
てくてく歩いてコンビニにいったら、なんとその間に携帯の画面からバーコードが消えておりました笑
更に、クロネコメンバーズのIDをしっかり覚えておらずで店の入り口で四苦八苦、
最終的にはなんとかなったのですが・・・イヤな汗をかきました💦
教訓。次回からはクロネコメンバーズのIDをメモするか、バーコードをスクショしておいてから出かけるようにしよう。
レジのお姉さんにバーコードをぴっ✨ってして頂いたら、送り状は印刷してもらえます。
書かなくていいのは、早くていいですね!
で、それを渡された透明の袋に詰め込む&荷物に貼る、はお客さん=私 が作業をして、
お願いしまーす って箱を預けたら、送付受付完了、翌日着だそうです。早い!
送料に関してはその場でレシートがもらえなかったので、どうなるのかな?って不安だったのですが、
後ほどメンバーズで登録したメールアドレスあてに「○○円で送付します」って連絡がありました。
箱の大きさ、重さはコンビニレジのお姉さんが計ることはなく申込時の自己申告なので、
宅急便のステーションに届いてから計測して料金請求、という手順なのでしょう。
コンビニさん、忙しいものね、それもGJ!だと思いました。
コンビニ寄るのならついでに、と、12月にあるコンサートチケットの受け取りも一緒に、とお願いしました。
こちらは受け取り番号をちゃんと写真化していたので、
「この番号のチケット発行お願いします」でさっさとOK。
いやはや、本当に便利な世の中ですね。
昔はチケットぴあの店舗前で列なしたり、何度も電話して購入していたのになー。
今や、自宅でPC前で、ぽちっを数回で買えてしまう。地方住みにとっては誠に、ありがたやー、です。
うふふ、私でもあれこれと意外と使いこなせるんじゃ??
ただ「使いこなす」以前に、どんなサービスがあるのか知っておく、がないと出来ないので💦💦
せめて、知ったことがあれば、役立ててみる、ちっぽけな勇気?は持っておきたいなぁ、なんて思った次第。
検診結果が意外な方向に向かって少しばかり気落ちしておりましたが、
そこは「脳天気娘」の異名を持つ私。
皆様からのコメントにも救われ、とっとと通常に戻りつつあります。
といっても実は、昨日一昨日と眼精疲労からくる頭痛で寝込んでたんですけどー💦
復活した私がいの一番にやったことは、「おせちの予約」デシタ笑 鬼も笑ってくれぃな所業ですね。
だって今だと早期予約で安いんだもーん。
正月もうみゃいものを喰う気まんまんです♪
パート収入で生きてるビンボー暮らしですが、やりたいことはやっておけ、な性格なので、
かけるところにはちゃんとお金をかけるのです。
で。
毎年夏場に、分不相応な贅沢をしているのですが、それは・・・
ぶどう です。
もうこれだけは、やめられません。
会社員時代、協力会社でよく業務上一緒になる女性がおられました。
当時まだ女子があまりいない業界で年齢も近かったものだから、上司もよく私たちを一緒に組ませたし、
男子たちがする飲み会替わりでお茶会したり、ケーキ食べに行ったりと仲良く過ごさせて頂いていた方です。
その方のご実家が岡山でした。
彼女も私も結婚し、彼女は故郷に戻り、私は子どもの健康上の都合で退職して、
それでも賀状でつながっていたわけなのですが、あるとき、
「そういえば、ご実家はまだぶどう農家さんやっておられるの?」
とお尋ねしたところ、
「やってまーす。ちなみに最近は私も手伝ってまーす」
「えー?じゃ、もしかして産直って依頼できたりします?」
「もちろんOKですよ!」
・・・てなわけで、暑中見舞い兼用で「今年は8月・9月に1箱ずつ送ってください!」
なんてアバウトなお願いをすると、都合がよいとき(※)に送って下さる、ということが毎年続き、
かれこれ何年になることやら。
スーパーでみかけるぶどうは高くて(それで外れだったら残念すぎて)買えないけれど、
彼女から送られてくる葡萄の美味さは間違いがないから、がんばって買うのです♪
実家にも分けにいきます。
※彼女曰く、「発送する葡萄はある程度の品質がないと途中で実が落ちたりするので、
発送に耐えるだけの状態のものが揃ったときに送っていいかな?」らしいです。
1房でも数が足りないと、箱詰め作れないですからね・・・農家さんもいろいろと難しいのですね
うちはいつ送ってきてもらったってバッチコイ!なので♥ サプライズで送ってください、ってお願いしています。
8月はシャインマスカット「晴王」🍇
お盆シーズンは値段が高くなるからと、盆すぎに届きました。
お気遣い、ありがとうゴザイマス。

9月分は、台風来る前にと、先週送られてきました。
9月はピオーネとの詰め合わせ💕

こうやって並べてみると、8月のほうが若干粒が大きいのかしら?
それでもおいしさは変わらない!
もうね、至福でございます。目一杯堪能致しました。
季節の旬なものを食べたら、寿命、伸びるんじゃないかな ←それは「初物」ですってば 笑
岡山のぶどう、最高です♪