goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこってdeふぇっと

ほんのり、ぽんやり

剛毅果断

2025-03-30 20:40:00 | ふと思った日々のこと
ごうきかだん:意思を強くもって思い切って行動するさまのこと

やたら温かな日があると植物はあっという間に花開きますね。
通勤路に小指の先ほどのふわふわとした毛に覆われた芽のある樹があり
これは一体何なんだろうなぁと思っておりました。
googleフォトで検索かけてみたのですが写真が悪かったらしくて、はっきりと回答が出なかったんです。
先週、花をみてわかりました。
これ、こぶし、なのじゃないかな?

あっちの樹にもこっちの樹にも、子どもの手のひらサイズの白い花がたわわと咲いて
あぁ、もう春がすぐそこ、って実感しました。
次に咲くのはソメイヨシノでしょうか。楽しみだわー。
しかし、昨日今日、ちょっと肌寒くて。
桜の花は開花後に暖かい日が続くと早く散る、なんて聞きますが、
咲いちゃったお花たち、今どんな気分なのかしら?

携帯電話の電源が朝フル充電しても昼頃にはもう30%、みたいな状況が続き
外出時に不安を感じる昨今がいやで、昨日思い切って機種変更してきました。

何でも屋の事務員という職種上、社用携帯の準備などもお仕事の範疇です。
AndroidであろうがiPhoneであろうが機種変更は何度となく体験済み。
なので、データ移行の作業自体にはまったく不安はなかったものの、
やはり「自分の」となると、アプリの設定のやり直しがあちこちにあり
やーん、もう面倒くさーい!ってなっています。

とはいえ、クレジットカードやらマイナカードやら、これがないと使えないってものがどんどんと増えてきていますからね。
面倒、だとか、できない、だとかで放っておくわけにもいかずです。

前、買い替えをしたのは5年前だったみたい。
5年後の私、この「面倒くさーい」をちゃんとこなすことができるのかしら。
むむむー、頭をちゃんと使える状態に保っておかなくては。


ところで、iPhoneに購入時加入できる保険としてAppleCareってのがあるのですが、あれ、どうなのでしょう、必要なの?
なんて考えているのは、かれこれ10年以上iPhone使っていて
これまで一度として画面割ったり水没させたりはしたことはなく、
保険を使うとしたらバッテリの無償交換だと思っていたのですけれども。
この無償交換はバッテリの最大容量が70%台になったら利用できる決まりですが
今回の端末、4年保険料払い続けて保険切れ起こしたその直後に容量78%になったのでした。
もうね、ほんと。わざとやろ、って感じ。
だって半年以上ずっと82%で止まっていたのですもの 苦笑
80%切ったら速攻で交換するぞ!って身構えていたのにねぇ。
バッテリ以外に不満点はなかったので、交換していたら今回機種変更はしなかったと思います。
つまり、4年間保険に入っていても一度も使えず、今回の機種変更に至る。
もったいなーーい。
月額2000円弱であっても48か月支払ったら10万円近くですやん、あらまぁ、かなりの額です。
自己責任の故障や紛失、なんてことの保証ではあるけれど、
故障や紛失起こした場合、もういっそ一番安い機種を購入したところで、さほど保険かけているのと差額なさそうよ?

とはいえ、今回は大手プロバイダ窓口で機種変更を行って(理由は単純。4Gから5Gへの乗り換えでSIMカード出し入れが面倒だから!笑)
窓口のお姉さん、
「機種変更した後って慣れていなくて落下事故とか起きやすいですからー」
なんてさもありなんな話をしてきて、保障付、で契約をさくっとしてしまった。
うーん・・・じゃ、2か月くらい様子見てから切る?
辞める気満々だったはずなのに、気持ち、うろうろ。


趣味ごとで楽器をやっています。
楽器本体は友人が学生時代に使っていた中古を戴いたのでそれをリペアして使っていたのですが、最近どうも調子が悪くて。
修理で評判のよい楽器屋さんに持ち込みしてみたところ。

「うーん、これはタンポ総取り替えですねぇ。
 修理期間1か月半、費用は6万円ちょっとくらいになります」

うげ~!
4月半ばから春レッスン開始なのですがー。間に合わないじゃないですかー。

楽器屋さんには、差額、5万出せば新しいのも買えますよって言われて。
さて、どうしましょうかね、困ったわ。


基本、優柔不断なので、こういう判断に時間がかかります。

ちなみに。
今年、私は厄年なので。
いっそのこと「趣味ごと」にばーんとお金を使って厄払いもありなのかも、なんて。
(いや、つまり、そんな理由付けでもしないと怖くて散財さえできない小心者ってコトです苦笑)


保険の切り捨て問題にせよ、楽器の修理にせよ。
見習わなくちゃ、植物たちの、「温かいぞ!じゃ花咲かせちゃえ!」って思い切りのよさ!
・・・しかし懐が寒くなってガタガタ震えるのも、ねぇ苦笑

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mmalice)
2025-03-30 23:21:05
Apple careお世話になりましたよ。
まさか!と思うタイミングで画面が真っ暗になって使えなくなったり、おっことしたり、水没させたり。一度、元町あたりの闇メンテ屋に行って直してもらった事もありましたが、やはり正規の ケアが良かったです。普段は落とさないんですよ。それが、何のはずみか、やっちまったー!と。

えーと?5年後?私より若い?私くらい?大丈夫。私は2年おきに新しいのにしています。ちょこまかちょこまか色々変わりますが、平気です。最近の移行はご飯食べてる前で、2台の機械がチャラチャラー、とデータ移行してくれるんでよしよし!と。パスワード系は全部機械に覚えて頂いてるので、特に苦労はしませんでしたよ。

Windowsもよーまあ、コロコロ変えてくれるわ、と思いますよね。それに伴いMicrosoftも。もう!どこに何の機能があるのか、野生の勘で探ります。

楽器、どうなんでしょうね。ブツが良いものなら、きちんとメンテして使い続けると良いのかな?私は40年もののビオラダガンバ、先生にまだ使える!これだけの音作るのに新品だと時間かかるよー!と言われ今週車飛ばしての作家さん宅まで走って調整してもらいます。個体の音色が気に入ってるなら継続ありやけど、金属のはどうなのかなあ。木の楽器は100年経って逆に色気が出てきたりしますからねえ。
返信する
コメントありがとうございます♪ (ねこって)
2025-04-17 18:39:56
ありす先輩
いつもながら遅い返事ですみませんです・・・

AppleCare やっぱりいるか~!
そうですよね、画面が真っ暗、はあきらかに故障だから、それはAppleCereではない保障で対応してくれそうですが、何らかのハズミで落っことすことってありがちです。やはりそのままにしておこうかしら。

IT系の作業に野生のカン笑
でもまさにそうなんですよねぇ。私なんてプログラム系の仕事でさえも野生のカンでなんとか力押ししちゃったこともありますわぁ💦💦

結局ね、楽器、買いました。
まぁ今まで使っていたのが友人のお下がりでお金使っていないので、ほぼ初期投資ってところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。