momomoさん、これが丸鍋です♪ . . . 本文を読む
由布岳の途中ですが。緊急速報!(笑)
JTBパブリッシングから出ている「山歩き安全マップ」シリーズ。待望の南アルプス版が発売されることになりました!
こちらのシリーズ、amazon のユーザーレビューでも高評価をいただいてまして今回も素晴らしい仕上がりになっています。
そして。今回も、とある山のコースガイドをちょこっと書かせていただきました!
6/8(月)発売です。ぜひぜひお手に取ってご覧 . . . 本文を読む
先日のことですが、神奈川県三浦の海で、シーカヤックを楽しんできました!シーカヤックは西表島に行った時にやったことがあるのだけど、それ以来のお久しぶり。
案内して下さったのは、雪崩講習の時にお世話になった山岳ガイドさん。この方、山やスキーだけじゃなく、カヤックのガイドもできるんです。まさに水陸両用!(笑)
駅で拾ってもらったあとは、出発地の浜へ。私たち以外にもう一人、やっぱり普段は山登りをされて . . . 本文を読む
友人親子の北アルプスデビュー応援し隊、無事任務完了しました!
楽しみにしていた御来光や雲海が見れなかったのは残念だけど、それは次のお楽しみ♪
でも山はちゃーんとご褒美を用意してくれていました!
雷鳥との出会いに感謝、感動☆光のパイプオルガンをバックにポージング♪
良く頑張った!
. . . 本文を読む
早々と梅雨が明けたので、早速山へ出かけてきました~☆
梅雨明け直後の安定した天気ではなかったけれど、いい感じにお天気も良くなって、夏空の下、天空の稜線を楽しんできました。
写真はお気に入りの1枚。
さてさてどこでしょう?
またぼちぼちUPしていきまっす! . . . 本文を読む
バタバタしている間に、明日からもう7月!ひゃ~、もう今年も半分終わっちゃいましたねー。はやっ・・・・。
結局、GWの仙丈ヶ岳以降山に行けないまま、とうとう夏を迎えてしまいました。夏山の計画しなきゃ。
とりあえず今決まっているのはここ ↑
相方のお友達親子の北アルプスデビュー応援し隊 ♪応援って言ってるけど、自分も楽しんじゃうもんね~。あ、でも、一番体力が心配なのは私だな・・・・ . . . 本文を読む
先週の土曜日、モンベルのイベントで 長野県山岳遭難防止対策協会の方からいただいたチラシです。お友達とかいろんな方に広めて下さいねってことだったので、ブログに載せてみました♪(見づらくてすいません)
安全に楽しみたいですね!
このイベントでなんと!Yumeさんに偶然ばったり!!高麗山に続いて2度目です(^-^)v少しまだお腹が痛かったので、ちょっとテンション低かったと思うけど^^;嬉しか . . . 本文を読む
今年も 利尻島一周悠遊覧人G が開催されます!
日時:参加料:交流会:定員:申込期間:
平成25年 6月 2日(日)利尻富士町総合交流促進施設『りぷら』をスタート4,000円(保険、給水、写真代込み)6月1日(土)18:30~ 『りぷら』で行います参加される方は、別途2千円がかかります。定員300名(事前申込制)※会場は大会要項にある地図でご確認ください一般男女500名(定員を . . . 本文を読む
富士山、初冠雪だったそうですねー!え?こんなに早い時期だったっけ?ってびっくりでした。去年は9月24日でしたもんね。にしても。下界はなかなか涼しくならないですね・・・。先週末は山だったので、暑さが堪えます。今回私にしては久しぶりに長い(といっても2泊3日)山旅だったのですっかり早寝早起きになってしまいました。健康的でいいかなっ。
でも。やたらとおなかもすくようになったかも。山だとこまめに食べるか . . . 本文を読む
ご無沙汰してます!ひさびさのブログになってしまいました・・・気がつけばもう9月。ほんと早いですね~。仕事が忙しかったわけでも具合が悪かったわけでもなく、元気にしてます♪先週末は山岳連盟のクライミング講習に参加してきました。
1日目はトップロープで。ビレイもやっと少し余裕をもって出来るようになったかな?!
2日目はリードクライミング。クリップの仕方とかビレイの仕方を教えてもら . . . 本文を読む
先日山に行った時に、時計の電池がなくなりそうなことに気がついたので、今日、電池交換しました。
スントのベクター。自分で電池交換ができるので助かります♪
一昨年の秋、この時計を連れてソロで燕岳に行きました。人見知りな私でも、この時計のおかげで話をするきっかけが何度かありまして。
ピンク色が珍しかったみたいで「あ、色違いですね!」とか私もピンク色を持っている人を見つけて「お揃いですね~」とか。
. . . 本文を読む
うっかりしてる間に、今日から7月。もう1年の後半だ~!
今日山開きを迎えた山も多いみたいですね。山開きだから山に行くってことはしないけど、「山開き」って言葉にはなんだかワクワク、ううん、それ以上にそわそわさせられます。
実はこどもの頃、1度だけ山開きの日に山に行きました。良く山に連れてってくれたおじさん夫婦と職場の仲間に連れられて。
おじさん達が話している「山開き」という言葉。その頃はその魅 . . . 本文を読む
今年は「新田次郎 生誕100周年」でもあり、スイスの「ユングフラウ鉄道100周年」でもあるんだそうですね!
そこで、写真展が開催されるのだそうです!
「新田次郎の愛した山々 -富士山からスイスアルプスまで-」
2012年6月29日(金)~7月18日(水) 10:00~19:00
ミッドタウン FUJIFILM SQUARE にて
詳しくは→ FUJIFILM S . . . 本文を読む
壮大なタイトルのわけは後ほど・・・
今日は横浜のカモシカスポーツに行ってきました。ガス缶が残り1個になったので補充・・・
カモシカスポーツに行くのは初めてだったんだけど、初めてのところって今まで見たことないようなものが置いてあったりして面白いですね。
今日見つけたのが「極食」
この極食を生み出したのが「南極宇宙料理人」なのだそうです。うわー、肩書き「南極宇宙料理人」ってカッコ良過ぎる!
. . . 本文を読む