台湾4日目。とうとう日本へ帰る日です
朝早かったので、ホテルの朝食が食べれない代わりに、お弁当を渡されました。
月餅、あんぱんみたいなパン、ロールケーキ、砂糖入りのお茶。甘いのばっか
帰るんだなーと実感。4日間だとやっぱりあっという間ですね。
私たちが乗る飛行機のようです。お世話になります。
しめくくりは機内食。これもおいしかったです。
最初から最後まで食べ物ばっかの旅行紀だ・・・ . . . 本文を読む
台北市内に戻ってきたのは夕方でした。
夕飯まで時間があるし、喉も渇いたので、いよいよかき氷を食べることに。
今日は(も)食べてばっかりだ
いつも前を通るだけだったお店に入ってみました。
かき氷だけでもものすごいたくさんの種類があって迷う!!
友人はTOPの写真の、フルーツがたくさん乗ったかき氷。
これは私が食べたマンゴーのかき氷。
もーー!!!めっちゃ美味しかったです
何?この美味しさ! . . . 本文を読む
淡水に着きました。淡水はMRT淡水線の終点。
台北からだと40分くらいかな。淡水河の河口にある港町です。
まずは淡水のメインストリートを歩きます。
おみやげ物屋さんとか食べ物屋さん、雑貨屋さんなどのお店が並んでいて
ぶらぶら見ながら歩くのも楽しいです。
早速だけど淡水でぜひ食べたいと思っていたもの発見!
淡水名物の阿給です。日本の厚揚げ由来の食べ物で、アーゲイといいます。
これを食べよう . . . 本文を読む
前日は時間のなさと人の多さで、ほとんど楽しめなかった士林夜市。
リベンジではないけど、やっぱりもう一度行ってみたくて、この日のお昼にもう一度
やってきました。
夜市で有名だけどお昼もちょっとだけやっているみたいです。
ほとんどのお店は閉まっているので薄暗くて、入り込むのにちょっとためらいましたが、
遠くの方が明るかったので行ってみました。
観光客はほとんどいなかったような。食べているのは地元の . . . 本文を読む
台湾旅行3日目を迎えました。
今日は1日フリー!なのだ
というわけで、MRTの1日乗車券を利用します。
200元(50元はデポジット)で乗り放題です。これは安くて助かる!
午前中は台北中心部にあるお寺を巡ることにしました。
お寺の中は撮影していいのか分からなかった、というか、
一生懸命祈っている人がいるところをお気楽観光者が撮影するのも
なんか申し訳ないので、写真はあまりありませんけど・・・。 . . . 本文を読む
台湾はコンビニ大国。いろんなところにコンビニがありました。
TOPの写真は、おなじみファミリーマートです。
漢字で書くとこうなるらしいです。
日本のお茶もたくさん売られてました。
珍しいカップ麺がたくさん。どんなもんか買ってくれば良かったな。
これは何だと思います?
答えは、ヤクルトでしたー
ファミリーマートのではないけど。セブンイレブンで買ったもの。
りんごとカモミール?のお茶で . . . 本文を読む
故宮博物院の次は、漢方のお店に行きました。
ここでは足裏マッサージが出来るってことで、市内観光の参加者はほとんどの人が
マッサージを受けてました。
私と友人は昨日受けたし、今日は別のマッサージにしようと思っていたので
ここでは受けず。
待っている間に、近くの市場を見たり、コンビニでお茶を買ったりしてました。
その後は免税店でお買い物です。
ここでも私と友人は見てるだけ
あ、私はいろんなパイナップ . . . 本文を読む
忠烈祠の次は、故宮博物院です。
故宮博物院は、世界四大博物館なんだそうです。知らなかった!
時代ごとにいろんなお宝が展示されていました。
人が多いのと、時間が短かったのでじっくり見れなかったのが残念
ここも次に台湾に来ることがあったら、時間をかけて見てみたいところです。
2008.9.21 故宮博物院にて . . . 本文を読む
九分観光後、台北市内に戻って、梅子というお店でお昼を食べました。
台湾料理のお店だそうです。
次々に出てくるお料理を、みんなで取り分けるのに忙しくて写真が取れませんでした
切干大根のオムレツがすごく美味しかった!!
台湾料理って味付けが日本と似てるのかな?どれもおいしかったです。
お昼ごはんの後は、忠烈祠へ。
忠烈祠は、台湾が日本統治時代に護国神社があったところだそうです。
1時間に1度、衛兵 . . . 本文を読む
九分には茶芸館がいくつかあります。
のども渇いたし、せっかくだから茶芸館でおいしいお茶をいただこうってことに
しました。
選んだのは「阿妹茶樓」
ベタだね~。でも覗いてみたら素敵な店内だったので。
お茶と3種類のお茶請けがついていて、300元(だったかな?)
暑かったので、冷たいお茶にしたんだけど、このお茶がすごく美味しかった!
冷たいからあまり香りはしないかな?って思ったけど、いい香り~。
し . . . 本文を読む
台湾2日目は、九分と市内観光です。
(九分の"ふん"は人偏が付きます。)
九分観光は今回の台湾旅行の中で一番楽しみにしていたものなのです
現地ツアー会社のバスに乗り込んで向かいます。
この日は休日だったからだっけ?途中でツアー会社のバスを降りて、路線バスに
乗り換えました。
TOPの写真は路線バスを待っている時に撮ったもの。
なんだか懐かしい風景。
九分のメインストリート 基山街の入り口横に . . . 本文を読む
歩き回っておなかも空いたので、そろそろ夕飯にすることにしました。
今日の夕飯は「阿宗麺線」の麺線。
麺線ていうのはそうめんみたいな細い麺。台湾の庶民料理の代表みたいなものだそうです。
阿宗麺線は行列のできる有名店。でも回転が速いのですぐ食べれました。
メニューは、大椀(55元)と小椀(40元)のみ。
テーブルも椅子もないので、みんな立ち食いです。
私は大椀を食べてみました。
れんげですくって . . . 本文を読む
西門町へ戻ってきました。
出かけた時よりも人が増えていて賑わってました。
通りのあちこちに屋台が出ていて、おいしそうな匂いやら、「おぉう!」って
いうような匂いまで、いろんな香りが漂ってました。
「おぉうっ」って匂いの正体は、たいてい臭豆腐のようです
一口チャレンジしたかったけど、そんな量では売られていなかったので、
結局諦めました。
これは団子?デザート系のようです。
いろんな串焼きが . . . 本文を読む
台北101ビルまでは、市政府駅から徒歩で約10分。
無料のシャトルバスも出ていますが、歩けない距離ではないので歩くことにしました。
高いビルなので、もうその姿が見えています。
これなら迷わなくて済みますね。
暑かったので、途中のカフェでタピオカミルクティーを買いました。
タピオカがでかくてもちもちでおいしかった!
大きなデパートの横を歩くこと10分。台北101ビルの真下に着きました。
台北1 . . . 本文を読む