近鉄 大和西大寺駅にて 駅中ショッピングモール 「タイムズ プレイス サイダイジ」モロゾフの奈良県限定(らしい)鹿の顔入りチーズケーキを発見。って、ショッピングモールは2年ぐらい前からオープンしてるからそんなに珍しいものじゃないみたいだけどね。なんとも言えず、かわいらしい。ハンコにしたい。鹿サブレとかなにかと奈良の土産ものには鹿がつきもの。せんとくんにも鹿の角がついてる。 . . . 本文を読む
玉子かけご飯のことをTKGと言うけれど、これもTKG(豆腐かけご飯)かしらね。豆腐(絹・木綿)出汁(昆布)菜の花カリフラワー薄口しょうゆみりん塩片栗粉青シソ・紅ショウガ出汁に全部の材料をぶちこんで、豆腐をすりこぎでつぶしながら煮る。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけてご飯にかけて食べるだけ。ご飯は、発芽玄米と白米のミックスぐらいがいいかな。見た目よりうまいよ。 . . . 本文を読む
夜中だけれどさ、甘いもの。食べちゃった。だって、お腹が空くんだよ。初めて食べた「まころん」、仙台の渡辺製菓製造。ピーナツ味でサクサクで、カリカリで、カルカルで・・・・美味しいな、これ。カルメ焼きというのに食感が似ている気がする。フランス菓子マカロンの日本版のようだけど、全然違うお菓子。仙台限定?駄菓子という位置づけのようだ。マカロンはここのところ流行りだよね。私、実はあまりマカロンは好きじゃない。 . . . 本文を読む
父が畑でブロッコリーを採ってきた。「きりがないから、これで終わりや。」ブロッコリーは脇芽が次々に出てくる。もっとも、芽は小さくて固い。風味だけは相変わらずブロッコリーだけれども。だから茹でてそのまま食べるよりも、ポタージュスープにしよう。バターに玉ねぎとシメジ、ブロッコリー、昨日の野菜スウプ(ニンジン、ダイコン、シイタケ、ハクサイ)の残りを少々。牛乳とコンソメスープ、塩コショウ、ナツメグ。煮込んで . . . 本文を読む
手前にトマト飛び出ちゃいました。生きてますから。プレーンベーグルに鶏ハムとキュウリ、トマトをはさんでいただく。モチモチの生地に小麦の香りが美味い。一緒に購入した食パンは生クリームと三温糖が入っていて、フワッとモッチリ。食パンなのに菓子パンみたい。昨晩は母からのメール返信がなくて心配していたが、この写真には返信あり。「朝のバターロールはベーグルのために一個にしておきました。鶏肉も鶏ハムのために食べま . . . 本文を読む
パティスリー マロン 元、職場の同僚マロンちゃんが3月ごろからお菓子作りを始めた。彼女が結婚する時、去年の夏、料理をしたことがないと不安がっていたのを思い出す。ずいぶん、料理上手になったものだ。彼女のお母さんはとても料理が得意らしい。結婚するまで両親と同居していた彼女には、自炊の必要がなかっただけなんだな。だって、こんなに上手にお菓子が焼けるんだもの!今まで3作。どれもこれも美味しかった。本人には . . . 本文を読む
私の身体を心配する友人からプロテイン食品が送られてくる。次から次へと、、、、プロテイン。落ちてしまった体重を戻せということらしい。ありがたいのだけれども、食べ慣れないものなのでなかなか消費するのが骨だ。う~む。正直、おいしくない。食べやすいようにコーヒー味やヨーグルト味なんかをつけているようなのだが、かえってそれが本来の味との違いを際立たせているような気がする。一人で食べるのは気が滅入るので、イヌ . . . 本文を読む
病院から帰ってきたら、ミシェルズベーグルに注文していた食パンがタイミングよく届く。冷凍保存のためにスライスする。見るからに美味しそうなパン生地だ。母にメールで写真を送った。返信は、「私はベーグルが食べたい。明日持ってきて」だと。抗がん剤の点滴にあまり不安がっていない様子だからよかったけれど、食パンにも触れてほしかったな…。
ちゃんと、ベーグルも届きました。 . . . 本文を読む
父と二人の朝食。
今日は母が一回目の抗がん剤を点滴投与する日だ。吐き気や脱毛などの副作用を気にして昨晩は寝られなかったんじゃないかな。
しかし、私も別の病院で診察なので、お見舞いに行けない。ま、行っても何もできないけれど。
いろんな不安を胸の内にしまったまま朝食を食べた。
平気を装おう父が少しいたいたしい。 . . . 本文を読む