だらけ

楽しく生きることを考える

ストレス(高校生講座実習編)

2007-11-30 09:53:14 | Weblog
混んでいる電車に乗ったら、あなたはどちらを向きますか? という質問を今すぐ目の前の人にしたい。 電車に乗ったらドア側を向こうよ。車両の真ん中で迷うのはわかるよ。 今、君はドアから一人目の位置なわけよ。なのにどうして二人目のポジションにいる私と対面しているわけ?しかも顔の高さ一緒。つらいんですけど! しかも、ヘッドフォンから音もれてるし。 があぁ、もうーーーっ。 今日は遅い出勤なので、女子高生のお . . . 本文を読む

マッハのパンチを受けてみろ

2007-11-28 22:52:24 | 
どうやらねこだらけが新しく手にしたデジカメはシャッタースピードも速いようだ。どうだ、ボクの左手パンチ。動きが目に見えるとはこのことだな。はっ、目に見える速さは遅いってことか?まあ、いいか。夕飯後のひと運動だぜ、えいやっ。最近はさ~、この紐がお気に入り、と。この紐はもともとねこだらけの履いていたジャージの裾についていたんだ。ねこだらけがボクの目の前を通る度に気になるから、ちょくちょくパンチかまし . . . 本文を読む

高校生講座3

2007-11-28 07:25:23 | Weblog
珍しく電車の発車時刻ギリギリ、滑り込みセーフ。 駅員の「無理な駆け込み乗車はおやめください」のアナウンスなんてなんのその。気合いが入っていない注意は心に届かない。 私の体は電車に届き、ドアが閉まる直前に乗り込む。 ふぅ、間に合ったぜ。 そんな小さな達成感に酔っていた私の耳に女子高生の一言が飛び込んできた。 「駆け込み乗車はダメだっつーってんじゃん。」 ボソリと囁かれただけだけど、気合い . . . 本文を読む

野越え山超え、撮れるかな

2007-11-27 06:40:35 | 芸術
ブログを書き始めて一年になろうとしています。始めて以来、ほとんど毎日、携帯で写真を撮ってきました。で、おもしろくなっちゃったんだな~旅行に行って、携帯で撮った写真をまとめてレイアウトし、コメントつきでポストカードやA4版にまとめると、意外に友人たちから評判が良かったりして。いい気になってしまいました。機械ものは弱いはずなんですが、最近の機械は私でも操作できるしね。思い切って買いましたのよ。いつ . . . 本文を読む

紙吹雪ザッザッ

2007-11-26 10:12:34 | 
祝賀の紙吹雪「お掃除大作戦」を徹底追跡! 11-25 山口真佐美記者http://www.ohmynews.co.jp/news/20071125/17728なんか、いいよなあ。この記事。紙吹雪のお掃除をしている人たちの声が聞こえてくる。日ハム大好きって気分が伝わってくる。お祭り騒ぎの非現実から現実へ・・・そのハザマの時間が上手く描写されていて、紙吹雪を掃き集めるザッザッという音まで聞こえてき . . . 本文を読む

な~んだ30じゃなくていいのか

2007-11-26 01:23:08 | 食飲
「一日30品目」旧厚生省が1985年に発表した「健康づくりのための食生活指針」で打ち出された健康スローガン。多くの食品を摂ることで生活習慣病を防ぎ、健康を維持することができるとして提唱されたが、食品数よりも栄養バランスが重要との考えから、2000年の「新しい食生活指針」では削除された。30品目にとらわれるあまり、品目をたくさん食べる=食べる量が多くなる、そうですね。食事摂取量やたんぱく質の摂り . . . 本文を読む