ツヨ吟松柏木(仮)

カープが勝てばQPが祝杯
オフシーズンはその他諸々

《きょうの御朱印》大阪天満宮

2008-01-24 | 御朱印クエスト


日本三大天神のひとつといわれている大阪天満宮(後二つは?きかないで)。

参考:大阪天満宮の紹介 (HP)

   大阪天満宮(ウィキペディア)



寒風吹きすさぶ中、長い道のりを歩き(駅から遠かった記憶が)
御朱印を書いていただくのを待ち、すっかり鼻水ズルズルになりました。



そしてお初天神通りで夜は更ける。
うちのQPも大阪のお友達と楽しくすごしたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田橋「悠讃」

2008-01-07 | 呑み食い
大通りから一本入った静かなところですが、昼はなかなか激しく込むうどん屋さん。可能なら、オフピーク来店がいいかも。




↑どれもおいしそうな悩ましい看板。

ネットによると舞茸天ぷらが特にイイ!らしいが、周りを見ると

・・・ハンドボール?

な巨大さなので今日は断念し「玉カレーうどん」に。
「玉」は温泉玉子。



到着! 舞茸御飯つきなり。
このカレーが実にまろやかでクリーミー、汁だけでゴハン三杯・・・いえ、最後の一滴まで完飲できます!!
いいえ、おかわりさせて下さい!!!(こらっ
麺もこしがつよくひっぱり出すのが大変で、手先の器用さに自信のないわたくし地道に一本ずつ食べましたよ。いま回想してみても

「おいしいが手が疲れたな

・・・と思うほどです。
しかしこれは改めてほかのメニューも食べに来なくてはなりますまい。夜も呑めるらしいし!
(こうして、混雑の一員に新たに一人のバカが加わってしまうのであった)

お店については、こちら(食べログ
評価の高さもなかなかスゴイですよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《きょうの御朱印》東京大神宮(飯田橋)

2008-01-07 | 御朱印クエスト


昔のひとたちが一生に一度はおまいりしたいと思っていた伊勢神宮の遥拝殿(東京支店みたいなものか?)として創建され、例によって移転を経て現在の場所におちついた東京大神宮。
神前結婚式発祥の社でもあるそうな。

東京大神宮の紹介(神社HP)



まだ松の内ということで、けっこうな人出でした。
というのもこの神社
 
縁結び関係

のご利益に定評があるとかで、女子が多いんですよ!!
恋みくじなどおみくじも多種多様。
御朱印はわかい青年がサラサラと書いてくれました。



えっ? ワタクシのおみくじの結果? 
・・・まあ、いいではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心はいつもカープ色 ~QP的ことよろ~

2008-01-05 | 鯉2008


皆様お正月をお元気でおすごしでしたかー!QPです!
去年はカープにとって悲しいことやしんどいこともございましたが
ことしもカープとQPをよろしくおねがいします!



↑御主人様は飛騨のお友達からのビールでご機嫌です。



おおっ、御主人様、威勢のいい新年の抱負ですね。

あれ?



う、うーん、現実的にはそのくらいが妥当かもしれませんが・・・

ええっ!?



も、もういいです御主人様!
新年早々あんまりショボいこと仰らないでください!!
えーっと、こんな調子ですけど今年も
ヨロコビもカナシミもカープ色でいきますよ!! QPでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田橋「八千代」とTさん

2007-12-06 | 呑み食い
飯田橋駅ビル「ラムラ」二階のお寿司屋さん。
こんな可愛げのない新入社員をなぜだか「おれの娘(みたいなもん)だ」と、大層かわいがってくれた上司にさんざん御馳走になったりもした。
本当なら同じくらいの年になるお子さんがいるはずだった、とわかったのは随分たってからである。





上司は、数年前に亡くなった。





八千代はその後改装し、すっきり明るいかんじになった。
(昔はもっと呑み屋っぽい雰囲気だったような?)
多彩なランチメニューから1000円の握りにしてみた。
トロとサーモンはうまかったなー! 両端から食べていくとちょうど理想的な順番になっているような感じしません? 〆が玉子。





これは別のランチ、なんだったかな。ちょっとお得なやつです。

時は過ぎ、不肖の部下は彼が案じていた通りの
たいした仕事もせず
少子化改善にも貢献せず
ヤキューと酒に血道を上げるばかりのろくでもないおばさんになったのだった、あー。
そのうち出世してゴチソーするはずだったのに、とか
もっと言うこときいとくべきだったかと神妙に反省したりとか、
おもいかえせばいたたまれない、帰らぬ日々。



・・・そんな湿った思い入れを差し引いても、ごく普通においしい寿司が気楽に食えますので是非!

お店についてはこちら (食べログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの御朱印 毘沙門天(神楽坂)

2007-11-27 | 御朱印クエスト
東西線飯田橋駅・神楽坂駅のちょうど真ん中あたりにある毘沙門天は待ち合わせにもぴったりのランドマーク
・・・なんてことはないが(多分)、それなりの威容を感じさせるお寺さんです。
春の桜は、それはもうみごとですよ。本数少ないけど。



度重なる焼失を経て、現在の本堂は昭和40年代に建てられたものだそうだ。
ふむふむ、最初は馬喰町にあったのか。

善國寺 毘沙門天の沿革(毘沙門天ホームページ)

夏の夜の縁日は、へろへろに酔っぱらって通りかかって「金魚すくいやりますか!!」と盛り上がったことも。どうするつもりだったのだろう。




御朱印はおみくじなどをいただく右手の建物で。ピンポンを押さないと人が来てくれませんので気をつけて。





・・・そうかー、善国寺っていうんだ、そんなことさえ初耳ですよ。神楽坂歴10年超、まだまだ知らないことがいっぱいですね(こら)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

xacti 購入。

2007-11-22 | ツヨ吟写真館
あれはことしの春。

動画が気軽に撮れるものがほしかったところへ、上司が背広のポケットからこいつを出してきやがったんですよ!
ちどりが淵の夜桜がハラハラ散ってお堀へ落ちる動画を見せられたんですよ!!

・・・・・・

数日考えて、とうとう或る日雨の中ヨ××シカ×ラへ。
いやー、懐に風穴が空きました。
しかも撮った動画をブログに載せようとして未だにうまくいってません。
QPたちも半ば呆れております。



ところで

電化製品が大好きだった祖父も生前xactiを買っていたのである!
ワタクシが普段使いにしているIXI Digitalも、全く同じものを持ってました。
いずれも弟が形見としてもらってきたため、実家には似たようなカメラが並んである意味壮観。




んー、気が合うというか、なんというか、んー・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印はじめました

2007-11-18 | 御朱印クエスト

建長寺



鎌倉へ秋の遠足。
御朱印集めを始めました。
当初まったく知識のなかったワタクシ、まず朱印船貿易と勘違いし、
次に朱印船を外国に送っていたのは室町幕府とさらに誤解しており

「ねえ、朱印って足利義満が中国にもっていかせたやつじゃないの?」

と、行きの車内で何重にも間違ったつっこみをいれておりました。
あー、こんなことでよく学校卒業できたものです。おはずかしい。

(室町時代のは、中国からもらった勘合符をつかった貿易であり
 朱印船貿易は主に徳川家康がやっていたもので、中国には行っていない
 ・・・ということでよいでしょうか?)






さてさて御朱印。

御朱印(ごしゅいん)とは、神社や寺院で参拝の記念として押してもらう印である。
 →詳しい解説はこちら(ウィキペディア


本当に寺社の人がその場でサラサラと書いてくれるのです、しかも皆様達筆!!

写真は円覚寺の御朱印。






カープが勝てないとき・・・いえ、そんなこととは無関係に
ときどき成果を報告していきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田「秀永」

2007-11-15 | 呑み食い



早稲田駅から夏目坂方向を向いたらすぐある、ごくフツーの中華料理屋さん。入口脇には餃子お持ち帰り用の窓口があるぞ。お昼は大混雑でまあまずまちがいなく相席であろう。
写真は「ロース飯」。(ロースはんと読む)
塩味の青菜炒めにカレー味のロースがのっかって、これでうまくないわけないでしょう! 柄の長い匙がついてくるのだが、これ一本で一皿食べきるのは正直ムリ。不器用ですから。割りばしの併用をお勧めする。
学校出てから十余年、とりめし(←これも名物)が好きだったあの人も、カウンターでならんで坦々麺などたべた友人も、其々立派に幸せに。もうロース飯や餃子のことなど思い出してもいないのであろうが、運よく近くに就職した私は気分が塞ぐといまだにフラフラ行ってしまう。これだから一人だけ人生が進まんのだな。

お店の情報はこちら(高田馬場店の情報ですが、早稲田店のこともちらりと)。写真にうつっているのが、とりめし。



  *2007秋 再訪しました

文化放送・松島茂アナウンサーも好物だという(指定細かすぎませんか?)ほんこん飯を食。

 参考:文化放送 アナウンサー紹介



うーん、味噌の辛味をやわらげるこの卵がいいねぇ。おいしいです、松島さん。
ここは米飯系のメニューが5つほどありますが、いずれも秀逸ですよ。
次は「牛肉しめじ飯」かな・・・。



そして

   祝優勝!

秀永にもサイトーくんのサインがあります・・・
が、まだ来たことはない、とのこと。
佑ちゃん!とりめしも旨いよ!!(こらっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土料理「さんばい」を作る

2007-10-25 | ツヨ吟クッキング
広島の祖母が「さんばい」といっている料理をお教えしよう。
お祭りなど、ちょっと特別な日につくる「ハレの日メニュー」なんですよ。





おもな材料は長芋とこのしろ。
(本来は長芋ではなく、蓮根をつかうようです)
現地では生のものを買って自宅で酢漬にするんですが、こはだの酢〆を買ってくれば十分です。



長芋は細切りにして水にさらし、お湯をくぐらせてぬめりを取ります。



おなじく細切りにした人参・きゅうりとこはだに
酢半カップ・砂糖大2・塩小1・酒大1を合わせたものを投入!
そして待つこと数時間。
(味がおちついて、おいしくなります)




素敵なうつわに盛ればおもてなしにも対応可能です!
ぜひおためしください。

調味料の配合は、こちらを参考にしました↓

 ひろしま生協「れんこんのさんばい」
 http://www.hiroshima.coop/magzine/backno/2001/magzine-1-12.html
 ページ一番下をごらんくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする