ツヨ吟松柏木(仮)

カープが勝てばQPが祝杯
オフシーズンはその他諸々

《きょうの御朱印》南谷寺(目赤不動尊)

2008-04-26 | 御朱印クエスト
目白や目黒のほかに
目赤や目青や目黄があるのをごぞんじだろうか?



本駒込の南谷寺は別名・目赤不動尊といい
江戸五色不動のひとつなのだった。



初代住職となった万行律師なるお坊さんが
伊賀の赤目山で不動明王の小像を得て・・・フムフムフム。



小さなお寺の中に、お不動さんのお堂がちょこっとありました。
御朱印も風情がある筆はこび。



「目赤不動縁起」によると、目黄不動だけ二つあるようです。もめてないのかなあ。



非常にざっくりとした案内ですが・・・(文京区HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《きょうの御朱印》不忍池 弁財天(上野)

2008-02-16 | 御朱印クエスト
もう二十年近く前のことですが
近所の学校に通う学生だったワタクシ、午後は自主休校(?)してこの辺りをほっつき歩いていたものです。
すくないおこづかいからこぜにを投じつづけた甲斐あってか、受験にはめでたく合格しました。
ええ、受験と就職だけは、うまくいったんですけどねぇ・・・

 ※今回の写真は携帯カメラです



弁天さんでは、ナンバープレートにつける(!)お守りなんてのも絶賛発売中。しかも全五色とヴァリエーション豊富! うーん、つけてる人、見たことないんですけど・・・。



池のカモもまだまだ寒そう、と思うのは感情移入しすぎかしらん。



そして御朱印は・・・

これだ!!



・・・すごいインパクトですね、隅々まで余白を無駄なく使いきってます。


参考:東京都建設局 上野恩賜公園公式HPより

   ウィキペディア「不忍池」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《きょうの御朱印》大阪天満宮

2008-01-24 | 御朱印クエスト


日本三大天神のひとつといわれている大阪天満宮(後二つは?きかないで)。

参考:大阪天満宮の紹介 (HP)

   大阪天満宮(ウィキペディア)



寒風吹きすさぶ中、長い道のりを歩き(駅から遠かった記憶が)
御朱印を書いていただくのを待ち、すっかり鼻水ズルズルになりました。



そしてお初天神通りで夜は更ける。
うちのQPも大阪のお友達と楽しくすごしたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《きょうの御朱印》東京大神宮(飯田橋)

2008-01-07 | 御朱印クエスト


昔のひとたちが一生に一度はおまいりしたいと思っていた伊勢神宮の遥拝殿(東京支店みたいなものか?)として創建され、例によって移転を経て現在の場所におちついた東京大神宮。
神前結婚式発祥の社でもあるそうな。

東京大神宮の紹介(神社HP)



まだ松の内ということで、けっこうな人出でした。
というのもこの神社
 
縁結び関係

のご利益に定評があるとかで、女子が多いんですよ!!
恋みくじなどおみくじも多種多様。
御朱印はわかい青年がサラサラと書いてくれました。



えっ? ワタクシのおみくじの結果? 
・・・まあ、いいではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの御朱印 毘沙門天(神楽坂)

2007-11-27 | 御朱印クエスト
東西線飯田橋駅・神楽坂駅のちょうど真ん中あたりにある毘沙門天は待ち合わせにもぴったりのランドマーク
・・・なんてことはないが(多分)、それなりの威容を感じさせるお寺さんです。
春の桜は、それはもうみごとですよ。本数少ないけど。



度重なる焼失を経て、現在の本堂は昭和40年代に建てられたものだそうだ。
ふむふむ、最初は馬喰町にあったのか。

善國寺 毘沙門天の沿革(毘沙門天ホームページ)

夏の夜の縁日は、へろへろに酔っぱらって通りかかって「金魚すくいやりますか!!」と盛り上がったことも。どうするつもりだったのだろう。




御朱印はおみくじなどをいただく右手の建物で。ピンポンを押さないと人が来てくれませんので気をつけて。





・・・そうかー、善国寺っていうんだ、そんなことさえ初耳ですよ。神楽坂歴10年超、まだまだ知らないことがいっぱいですね(こら)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印はじめました

2007-11-18 | 御朱印クエスト

建長寺



鎌倉へ秋の遠足。
御朱印集めを始めました。
当初まったく知識のなかったワタクシ、まず朱印船貿易と勘違いし、
次に朱印船を外国に送っていたのは室町幕府とさらに誤解しており

「ねえ、朱印って足利義満が中国にもっていかせたやつじゃないの?」

と、行きの車内で何重にも間違ったつっこみをいれておりました。
あー、こんなことでよく学校卒業できたものです。おはずかしい。

(室町時代のは、中国からもらった勘合符をつかった貿易であり
 朱印船貿易は主に徳川家康がやっていたもので、中国には行っていない
 ・・・ということでよいでしょうか?)






さてさて御朱印。

御朱印(ごしゅいん)とは、神社や寺院で参拝の記念として押してもらう印である。
 →詳しい解説はこちら(ウィキペディア


本当に寺社の人がその場でサラサラと書いてくれるのです、しかも皆様達筆!!

写真は円覚寺の御朱印。






カープが勝てないとき・・・いえ、そんなこととは無関係に
ときどき成果を報告していきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする