精神世界と心理学・読書の旅

精神世界と心理学を中心とした読書ノート

フィンドホーンの花 (アイリーン・キャディ)

2010-06-07 20:15:26 | ニューエイジ
◆『フィンドホーンの花』(アイリーン・キャディ、日本教文社、1994年)

途中で止められなくなって夢中で読んでしまった。『フィンドホーンへのいざない―誰もが癒される不思議な場所がある』、『<フィンドホーンの魔法 (サンマーク文庫)』を読んで、フィンドホーンが「ニューエイジ」の拠点として世界的な注目を集めていく経緯はおおよそ知っていた。しかし、その中心人物の一人であるアイリーン・キャディの視点から、より深くそのいきさつを知ることができ、非常に興味深かった。

何よりも引かれるのは、すでに結婚し、5人の子供までもって平凡に暮らしてい たアイリーンが、ピーター・キャディと出会い、夫と子供を捨ててまでフィンドホ ーン共同体の実現に突き進んでいく過程に、「神」の意志と計画があまりにも明確に読みと取れることだ。いつかも書いたが私は、その「神」を一神教的な唯一の神とは思っていない。しかし高次の精神的な存在であるのは確かだ。  

二人の人生の軌跡にあまりに鮮やかに、「高次の存在」からの働きかけと意志とが浮かび上がってくることの不思議。フィンドホーンという不毛の砂地に信じられないような奇跡が次々と実現していくまぎれもない事実、そこに「神」の意図があったとしか、他に説明のしようがない。

と同時にこの本の魅力のひとつは、フィンドホーンに共同体の基礎がしっかりと出来上がったあとの、ピーターとアイリーンとの確執が赤裸々に誠実に書き記されていることだ。その過程で、それまで「神」やピーターに依存し、ある意味で「神」の意図実現の道具でしかないと思っていたアイリーンが、無条件の愛の実現に向かって急速に成長していく。  

ピーターが次々と若い女性に引かれ、アイリーンから離れていく部分を読んだときは、正直言って少しがっかりした。そこに「神」の計画の、いやその実行力の不完全さを見たように感じたのかも知れない。しかし、そのピーターを嫉妬し、憎みながらも、やがてそうした激情を克服し、自由な精神として飛翔していくアイリー ンの姿を追うことができて、ほっとした。この本の原題は、『自由への飛翔 ( FLIGHT INTO FREEDOM)』である。