goo blog サービス終了のお知らせ 

マルタ日記

感謝な出来事。聖書からのみことば。
思いのまま吹く風と共にきらきら輝くキリストの花嫁の日々

平和への祈り

2014-09-24 | みことばの種

「花子とアン」が最終週を迎えて、寂しく思っております。
「ごちそうさん」の途中から朝の連続ドラマ小説を見始めて、
「花子とアン」は、最初から完全視聴ですw

もともと「赤毛のアン」は好きでしたから、楽しく見ておりました。
でも実は、戦争の週、そして関東大震災の週は、ちょっと見れなかった~


ようやく最終週。
脚本家の中園さんによると、最後が1番伝えたいところなのだそう。


そして今日の蓮子様の平和への訴えを聞いて・・・
もっと平和への切望、祈りをしていかなければいけないと思わされました。



「積極的平和主義」
もともとは平和学では、戦争がない状況に加え、貧困や差別もない状態を求めていく姿勢を言う。
でも、今政府によってこの言葉が、
違う意味で用いられ、本来の意味とは違う動きに導かれている。
自国の平和のためなら戦争を積極的にする
と読み取れる。

戦争をしない国、日本
平和を作り出す日本でありたい

そのために、日本のため、政府のリーダーのために祈ります。



平和をつくる者は幸いです。
その人たちは神の子どもと呼ばれるから。」マタイ5:9




平和を愛するだけでは足りない。
平和を作り出す者として用いられますように。

もちろんそれは、
私の周辺から。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟子の舌、弟子の耳

2014-09-03 | 花嫁の祈りの旅 Crafted Prayer

「神である主は、私に弟子の舌を与え、
疲れた者をことばで励ますことを教え、
朝ごとに、私を呼びさまし、
私の耳を開かせて、
私が弟子のように聞くようにされる。」
イザヤ50:4

 

弟子の耳・・・識別する力
私たちがいつも弟子の耳を持ち、弟子の舌を使うことができますように。

弟子の耳のために・・・

「静まって、私こそ神であることを知れ。」詩篇46:10(口語訳)

新改訳では、「やめよ。」
自分の知恵、考え思いで戦うのはやめる。

 

イザヤ30:15にあるように。
「立ち返って静かにすれば、
あなたがたは救われ、
落ち着いて、信頼すれば、
あなた方は力を得る。」

さらに、どんなに私たちが愚かな人間的な知恵を使おうと、
逃げ出したとしても・・・
主は、

「あなたがたに恵もうと待っておられ、
あなたがたをあわれもうと立ち上がられる。」 

 

アーメン・・・
憐れみ深い主に、感謝します。
今日も主よ、お語り下さい。
僕は聞きます。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする