■第二章■ echo’s blog 

昭和のクルマについて語り合う、響き合う、思い合う。

【ニューイヤーミーティング報告】 プリンスクリッパー

2009-01-31 13:23:41 | インポート


はじめて見た方は思わず『うぉっ!』と叫んでしまうステキなクルマがミーティングに来ていました。どうですトラックながらもこのステキなデザインは他に類を見ません。丸が御顔にいっぱい施されており本当に1度見たら忘れられないです。プリンスという会社の意気込み的なものを感じてしまいます。ウインカーレンズを見てもわかる通りこんな細部にまで凝った作りです・・・。 このクリッパーという名前は今でも日産軽トラックの名前で残っています。クリッパーの由来は俊足馬だそうですが正直俊足には見えないですがねぇ。。。

フクロウの3輪車 (マツダ3輪車)

2009-01-29 23:25:11 | インポート


ニューイヤー報告しました「まっつん3輪T1500」のカタログを乗せようかと思いましたがもっとお爺ちゃんカタログありましたので案内します。 フクロウ顔はお爺ちゃんからの遺伝だったことがよくわかります。 それにしても紺と赤の見事なまでのマッチングは今見ても新鮮です。私は常々良いものはそれが物体であろうとも魂が宿ると考えています。良いものは心に入ってくる際に何かを問いかけてきます。少しお酒が入って思わず熱く語ってしましました。 どうかお許しを・・・。

【ニューイヤーミーティング報告】 マツダT1500

2009-01-28 00:10:21 | インポート


本日もミーティングの報告をします。仕事着をビシッと着こなしたガテン系のマツダT1500です。(私はフクロウに見えて仕方ありません。) この存在感は只者ではありません。。会場の一般展示とは別の倶楽部ブースにそっと佇んでおりました。毎日重労働働をしており偶の休みのようでしたのでそっと寝かしてあげましょう・・・・ 。3輪を見るたびに「カーブは大丈夫なのか?」と思って仕方ありません。乗車又は運転経験のあるかた、コメントいただければ幸いです。


4人乗りへの挑戦求む!(マツダR360クーペ)

2009-01-26 23:53:27 | インポート


昨日の『まっつんクーペ(私echoが勝手にそう呼んでいるだけ。)』をカタログから紹介させていただきます。何か小学生(低学年)の顔立ちですが一応4人乗りです。後ろは子供又は荷物を乗せる位が正直いいところのようでした。カタログの緒元表にも2名乗車時での燃費とか書かれています。(リッター34km!! プリ●スよりも凄いですねぇ。。)

この車で一般道を走るとどういった景色が広がるのでしょうか??想像しただけでも少し怖いです。。
(絶対に脇見運転などしているヒマはないと思われます。)

【ニューイヤーミーティング報告】 マツダR360

2009-01-25 22:28:00 | インポート


今日の関東地方は抜けるような青空でお出かけ日和でした。
ということで先日来よりPRしておりました旧車の祭典へ行って参りました。
偶には趣向を変えて当日のイベントで気になる彼&彼女達を紹介します。

先ず第1回は『マツダのR360』さんデス。何と双子で登場です??
オーナーさんの愛情がタップリ注がれているのが写真からもお分かりいただけるかと思います。
旧車を知らない世代からは「カワイイ」、年配の方からは「懐かしい」と会話が弾んでいました。
こんな小さなボディですが乗ろうと思えば4人乗れるそうです。(でも実際は2名がいいとこ。)
何十年も前に工場から日本各地へ婿入り&嫁入りした車たちが東京のフジテレビ前に里帰りした何とも
微笑ましい光景です。。