■第二章■ echo’s blog 

昭和のクルマについて語り合う、響き合う、思い合う。

【サヨウナラ・・・・】 マツダ ファミリアバン 1000

2010-07-31 23:51:37 | インポート


キリッと男前のマツダファミリアバン1000さんの実車を紹介します。
残念ながらこれまた実動ではありません。
(過去に旧車のイベントでもバンは見かけたことがありません。)
華奢な御尻が素敵ですね。
こんな小さなテールランプで後続車は前方確認が「大丈夫なの??」って感じです。
昔のクルマは車体の割にリアランプが小ぶりなものが多いです。
このランプを見て「ウインカー無いの?」と思った方いませんか??
実は昔のクルマはテールランプがウインカーの役割も兼務していました。

昨年秋に出逢った1台で住み慣れた実家の横でそっと余生を送っておりました。
先日からの実車紹介シリーズを始めたついでに様子を伺いに向かうと・・・・
「あれっ?えっ?おっ??・・・何だチヨッと散歩中か!」
もう行くことは無いでしょう・・・・




【お兄ちゃんを超えました】 マツダファミリア バン1000

2010-07-28 23:37:18 | インポート


今回はどうしようかなぁ・・・そう宝くじ。
毎回ジャンボのみ買っていますが過去最高は1万円です。
でも世の中には「あっ、俺の後ろの人が1等だ」という人もいるのでしょうが過去に
そんな可哀想な方には出逢ったことはありません。
もし私がそんな経験したら暫く寝込みそうです。。

さて過日のマツダバン800ccの弟さんがいらっしゃいましたので案内します。
お兄さんの童顔に比べ角型眼鏡が決まってます。
排気量も1000ccへアップでお兄さんを抜いちゃいました。
でも流石兄弟、キュッと絞られたお尻は御兄さんとそっくりです。



【働ききったクルマたち】マツダ ファミリアバン

2010-07-25 19:39:25 | インポート


梅雨明けしてから毎日暑過ぎ!です。チョッと外を歩くだけでクラクラします。
水分補給はこまめに取りましょう。

さて先日から復活したカタログ紹介シリーズ+αです。
今回からカタログに掲載された実車さんにも登場いただきます。
それでは丸目が可愛い『マツダ ファミリアさんどーぞ』

※本当は街中などで今も働いている車を紹介したいのですが所詮商用車。。
 残念ながら使い捨てとなる運命・・・
 でも私達の周りを見渡すとスクラップから間逃れ、そっと余生を送る彼等がいます。
 景色の良い畑の脇で余生を送っていました。


【デラックス、ずば抜けた・・・】マツダ ファミリアバン

2010-07-22 23:21:28 | インポート


どうもです。
本日よりまた通常カタログ紹介+α(何?)に戻ります。
では折角ですからやっぱり働き者さんから紹介しましょう。
今日は800ccの働き者のマツダ ファミリアバンさんです。
涼しげな顔立ちだと思いませんか??
ボディカラーの青と大変マッチしています。
私車の歴史など全然詳しくありませんがこの時代のマツダ車は
「白いエンジン」という宣伝文句があったそうです。

※ずば抜けたとかデラックスとか車を宣伝する言葉の1つ1つに
 昭和の匂いを感じてしまいます。

=== 御来場の皆様方です ===

2010-07-19 23:07:10 | インポート


昨日の今頃は心地良い疲れと歳のよる疲れ?から眠っていました。
(非日常での活動のため気疲れがメインでした。)

あっ、いけない!キチンと報告しとかないと・・・
えっーと『御来場いただいた皆様』です。
全員の方が私の熱心な呼込み?による強制来展です!
(御顔には失礼ながら加工処理させていただきました。
この皆様にも当ブログアドレスを記した名刺を配り、掲載の旨を話しました。)

皆さん真剣?に見入っていますね。(やらせ無し)
一部の方とは少し御話をさせていただきました。
美術館後の予定を狂わせなかったか気掛かりです・・・(笑)

私の開催日の前日からプロの写真家の展示会が開催されていました。
よし私echoもいつかきっと此処で開催を・・・・
協賛スポンサー様を募集しています。。(大嘘っ!)