私流!!ナチュラルお掃除術

重曹やお酢等の身近なものを使って出来る、簡単・お手軽なお掃除術を実践日記と共にご紹介しています。

畳のお掃除術・実践日記

2005-07-25 14:32:24 | リビング・和室・フローリングのお掃除術
先日、畳のお掃除をしました。

普段のお掃除は定期的に掃除機をかける程度です

今回はおばあちゃんの知恵からお塩お酢を使ってのお掃除です。

【使用する物】
●塩
 (本当は粗塩がいいのですが、なかったので普通の食塩を使っちゃいました
●酢
●雑巾
●はたき
●ほうき
●掃除機

ご覧の通りのシンプルで安全な材料です
なので5歳の息子にもお手伝いをさせました

【お掃除方法】
1)畳の上においてある物をどかします。
  我が家の場合、ほとんどどかす物がないのですが・・・
2)家具や棚などに、はたきをかけます。
3)さっと掃除機をかけます。
  (息子にやらせました)
4)畳に塩をふりかけます。
  (ここも子供に手伝わせました)
  “子供はとっても面白がって手伝ってくれましたよ”
5)畳の目にそってほうきでかき出します。
  『汚れの目立つところは歯ブラシでかき出すといいそうですが・・・』
  我が家はそこまで目立った汚れがなかったのでほうきで充分でした
6)バケツに酢水(水10:酢1)を作ります。
  (息子と一緒につくりました)
  雑巾に酢水をしみ込ませ、堅く絞ります。  
7)畳の目に沿って雑巾で汚れを拭きます。
  (息子にも雑巾がけをやらせました)
  『途中であきた!!疲れたとお掃除を放棄です』
8)仕上げにカラ拭きでよくふき取ります。

特別なものは一切、使っていないので
息子にも遊び感覚で掃除を手伝わせました。
最初は喜んで手伝っていた息子ですが・・・
雑巾がけは『疲れた~』とかギブアップ宣言してました

↓お掃除前の畳


↓お掃除後の畳


ご覧の通りきれいさっぱりしました
ちなみに雑巾も茶色っぽくなっていました。
それだけ汚れていたんですね・・・

  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試してみます (りんりん)
2006-10-09 13:07:21
今掃除を始めようとしてるところですが、めんどくさくてタバコすったりしてだらだらしてました。

とりあえず塩と酢を試してみようと思います。

ちなみにテレビで見てちょくちょく真似してみたのですが、どっかの老舗の旅館は新聞紙をぬらして絞り、細かくちぎってたたみにばら撒き、それをほうきで掃いていく方法です。ほこりが立たず、結構きれいに掃除できます。塩と同じようなかんじですかね。
返信する
Unknown (えみママ)
2006-10-12 10:12:15
こんにちは(^^♪

お掃除って取り掛かるまでが面倒と言うか

億劫なんですよね(>_<)

お酢と塩・・・

すごーく見違えるほどきれいとまではいけませんが、

さっぱりしたという感じはありますよ!!

そうそう、新聞紙を塗らしてお掃除する方法、私が子供のとき小学校でやってました\(^o^)/
返信する