バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

拉麺道場燃えろドラゴン

2017-05-22 12:13:47 | グルメ
白金豚の手作り餃子定食何で…ラーメンじゃないかって知りません…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山の画家村田丹下

2017-05-22 09:08:40 | 日記
知られざる大雪山の画家村田丹下
清水敏一
北海道出版企画センター
風景画家として北海道の大雪山から始まり、東京、そして故郷岩手へ晩年は落ち着く事になります。、
その間に大雪山を度々訪れ戦争が勃発すると従軍画家として戦地に赴きました。
やがて肖像画家として東条英機をはじめ岩手にゆかりのある斎藤実、菅原恒覧、阿倍樹志、後藤新平の肖像画も描く事になります。 興味深かったのは未開の地だった大雪山その麓、層雲峡が明治の末にすでに有志による観光開発や登山の普及啓発活動があり今日の国立公園の基礎固めが行われていた事でした。
村田丹下の作品の一部は東和町の萬鉄五郎記念館に展示されているようです。ここには、また何の日か訪れその作品にふれて見たい思いにいたりました。
ついしん
何かの読み違いだったようで萬鐵五郎美術館には、その作品は、残念ながらありませんでした。
そこで本来あっても良いはずの県立美術館にも展示どころか収蔵もありませんでした。
あったのは一ノ関博物館に一枚収蔵が確認できました。
肖像画は、後藤新平記念館に無かったけど…斎藤実記念館にはあるようでした。
そして出身地の花泉一ノ関支所に息子さん(よろず)ここで謎が解けました。
寄贈の画が数点あるようでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする