季節外れのシクラメンが咲いてました
花などの専門HPで、日差しが強くなりはじめたら日陰など、直射日光を避けて軒下などに置いておくのが良いとなっていたので、数年は持たせたいと思っていたら…まさか今頃咲くとは思ってもいなかった
季節外れのシクラメンが咲いてました
花などの専門HPで、日差しが強くなりはじめたら日陰など、直射日光を避けて軒下などに置いておくのが良いとなっていたので、数年は持たせたいと思っていたら…まさか今頃咲くとは思ってもいなかった
<台所の外>
<玄関脇>
日よけにしようとゴーヤを植えてあります
<台所の外>は西日で部屋や蒸し風呂状態に…だけどゴーヤを植えてからは楽園とまではならないけど過ごしやすいです
それに今年は土の手入れをしたのもあり、ワンサカゴーヤを収穫
2週間くらいの間に15本くらい収穫したかな
我が家ではあまり料理しないので、お隣さんや私の実家に送っています
<玄関脇>は朝日が数時間当たるだけなんだけど意外と暑いいくら窓を少し開けて風を通していても…なので今年から植えることにした
やっぱ日よけがあるのとないのじゃ全然違うただ梅雨で
や
の日が多いから日よけになる出番が…
我が家から自転車
で10分くらいの場所にダイレックスというディスカウントショップが6月末にオープンした
求人も出ていたけど、まずは店内の様子を見てから決めようと思いここ数日通い詰めている…オープンして、2週間くらいなんだけどオープン記念セールをやっているせいか休日の午前中は混んでいた いろんな場所にセールの目玉商品があるけど品切れになっているのか空になったダンボール箱がそのままになっている感じ
忙しくて片付けられないのか…品切れになったのであれば<仕入れの最中です…>とか張り紙があっても良くない
とか思ってしまった それにお客さまとすれ違ったりすると、他のスーパーなどでは<いらっしゃいませ
>って声がくするけど…ここでは聞こえないな…
って感じで何だか細かいところに眼がいってしまった
でも品物によっては、近くにあるドラックストアーよりも少々安い品物もある なので購入したい商品によってお店を使い分けしよう
ダイレックスと同じ敷地内にくら寿司も先月中旬くらいにオープンしているが、わがやでは、まだ行っていない 世間がもう少し落ち着いたら行ってみるか決めよう
<デスノート (前編)>&<デスノート the last name (後編)>
前編…2006年6月上映 後編…2006年11月上映
出演… 藤原竜也 松山ケンイチ 藤村俊二 鹿賀丈史 中村獅童 瀬戸朝香 香椎由宇 ほか
邦画で初めて前編と後編で上映された作品
まあ現実にはあり得ないことだけど、『デスノート』があり、そのノートで死んでほしい人(例えば犯罪者)の名前を記入して、いつ‣どこで‣どんなふうに死ぬかを記入すると…現実になるこんなノートをもし持ってたら会いたくもない人の名前を書いちゃいそうだ…
(実際はしないけど)
最初はノートの持ち主と警察組織のイタチごっこだったけど、竜崎(L)が警察の手助けをしてことから事態が変わる…ここからは月(ライト)と竜崎(L)のイタチごっこ 観てて、これは竜崎(L)に軍配が上がるなぁ~~~だって、頭脳戦の様子を観てると、月(ライト)より竜崎(L)の方が先回りの仕方がうまいもの
竜崎(L)の動きやお菓子などの食べ方など、インパクトが強い映画を観終わった後も数日は頭から離れない
松山ケンイチの出世作です