1日あいだが空いてしまいましたが、昭和新山や羊蹄山を見ながら真狩村や倶知安町を
通って一路余市町へ向かいました。
余市は例のニッカウイスキ-が有名ですがまず私がたどり着いたのは「余市宇宙記念館」。



これはどうやらあの宇宙飛行士の毛利衛さんが余市町出身だったのでそれを記念して
作られたようです。
さて、この余市宇宙記念館を出てすぐに巡り合ったのが地元のス-パ-マ-ケットです。
ス-パ-チェ-ンシガ余市ス-パ-入舟店。

早速、市場調査をしてみました。納豆棚はこんな感じです。


今回、このス-パ-で買ってきた納豆はこの二つです。


通って一路余市町へ向かいました。
余市は例のニッカウイスキ-が有名ですがまず私がたどり着いたのは「余市宇宙記念館」。



これはどうやらあの宇宙飛行士の毛利衛さんが余市町出身だったのでそれを記念して
作られたようです。
さて、この余市宇宙記念館を出てすぐに巡り合ったのが地元のス-パ-マ-ケットです。
ス-パ-チェ-ンシガ余市ス-パ-入舟店。

早速、市場調査をしてみました。納豆棚はこんな感じです。


今回、このス-パ-で買ってきた納豆はこの二つです。


ところで、粒納豆の赤い掛紙がはらんでいるのは、その下に何か入っているせいなのでしょうか。
ご教示ください。