goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

登喜和食品の「ときわ納豆赤豆」

2017年08月29日 | 納豆
府中の納豆屋さん、登喜和食品の直売所で買ってきた4個目の納豆は期間限定の
「ときわ納豆赤豆」です。
カップ納豆で実にシンプルな作りです。




宮城県の生産者の自家用赤豆を特別に分けてもらって作った納豆のようです。
50gのカップ1個ものです。
たれ、からしは添付されていません。


やや、やわらかめの煮方でまず少しだけそのままで食べてみるとあの大豆のえぐ
みが直接伝わってきます。
その後醤油をちょっとかけ食べてみました。
すぅっと入っていきます。
おいしくいただきました。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンプルな納豆ですね。 (関西人)
2017-08-29 19:52:48
それぞれの納豆のたれも美味しいですが、時々はたれ、からしがない納豆も良いなあと思います。
毎朝息子(小2)と納豆を食べているのですが、息子はからしが食べられないらしく、毎回「はい」と手渡されますし…。
納豆にお醤油をちょこっと…でもシンプルで美味しいと思います!
返信する
う~ん、結局は・・・、 (納豆くらった)
2017-08-30 23:35:35
色々な納豆メ-カ-から納豆の新商品が販
売される場合大きく分けると大豆のおいし
さを前面に出すタイプのものと色々工夫し
たタレを前面に出すタイプのものに二分さ
れるのかな、と思います。
タレ前面の場合はどうしてもそれを試して
みたくなりますよね。
大豆前面でたれが付いている場合はそれで
大体すましてしまいます。
タレがついていない場合、私は生醤油が
多いです。
で、結局のところは個人の好みによるの
ではないでしょうか・・・。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。