goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

千葉・あづま食品の「ちば豊納豆」

2021年04月21日 | 納豆
本日もちばあきらさんからいただいた、千葉県館山市の納豆屋さんシリ-ズの第2弾、(株)あづま食品の「ちば豊納豆」です。
この納豆も私にとっては初見のラベルになります。
昨日紹介した同じ(株)あづま食品の「房総職人仕込み小粒納豆」のラベルに描かれていた千葉県の地図は千葉県を4つのエリア
に区分したものでしたが、今日の「ちば豊中粒納豆」に描かれている千葉県の地図は一面、大豆に覆われています。




この納豆のラベルにはお品書きがあってこのように書かれています。
大豆、たれ・からしとも千葉県産にこだわった納豆のようです。


トレ-の中にはたれとからしが一体となった小袋が入っています。
このメ-カ-はユニ・フード株式会社です。
このユニ・フード株式会社という会社の名前はこれまでも何度も私のブログに登場してきましたが、今回改めて調べてみる
と実にすごい会社であることがわかり、びっくりしてしまいました。
江戸時代末期の安政年間に、千葉県船橋の地にて創業し、今は千葉県印西市で営業している創業160年以上の超老舗です。
そして今はからし・醤油・たれなどの小袋パック専門の製造メーカ-とのこと。
からし・たれなどを、味の開発から製造、小袋充填まで一貫して行い、からし・たれだけではなく、たれ・ソース・シロップ
等、ジャンルを問わず、数千以上の液体・ペーストの調味料レシピを持っているそうです。
びっくりぽんです。


大豆は千葉県産のフクユタカという中粒大豆です。
千葉県は県の面積からいうと大豆の生産量はそれほど多くはないですね。
47都道府県の中ではちょうど中間くらいで、年間千トン前後、代表的な品種はサチユタカ、タチナガハ、フクユタカという
ところです、みな中粒~大粒の品種ですね。
今回の納豆に使われている大豆もフクユタカで40gx3個セットです。
おいしくいただきました。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (匿名希望)
2021-04-23 13:05:11
醤油といえば、野田市の「キッコーマン」
銚子の「ヤマサ」
同じく銚子の「ヒゲタ」
ヒゲタ醤油の本社は都内中央区に置いてますが、
工場等中枢組織は銚子みたいですよ。

あ、師匠に対して失礼極まりない、
あまり意味のない「雑学」を🙏

ぜひ師匠も館山や銚子にお越し下さいね。
返信する
醤油にはあまり興味はありませんが・・・ (納豆)
2021-04-23 23:51:51
でも、納豆的には千葉県は魅力的な県で
す。
以前一度だけ館山には行ったことがあり
ますがもう一度行きたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。