今日は池袋へお忍びで行って、池袋西武に入っている「こだわり市場」で見つけた東京・府中市の納豆屋さん
(株)登喜和食品の「国産有機ひきわりカップみのり納豆」です。
このお店はすべての製品に国産大豆を100%使うことによって日本の農業を応援していきたいと考えている納豆
メーカーとのことです。


この納豆にたれ、からしは添付されていません。
(株)登喜和食品さんのHPのこの商品の説明では使用されている大豆はJAS有機栽培による青森県産のおおすず
大豆のひきわりとなっています。
内容量は30gx2カップです。

さて、この納豆で私が気になったのはこちらの部分です。

左下に「リーファース」と書かれていますが、これはどうやら有機農産物などに対して農林水産省の許可を受けた
JA登録認証機関のようです。
この納豆の私の前回購入分はこちらでした、2016年4月に購入していました。

同じくラベルの左下に注目してみると、前回分はちょっと分かりづらいですが、「GEO CERT」(ジオ サ-ト)と
書かれています。
こちらも調べてみると、有機農産物などに対して有機JASの認定を行う会社です。
う~ん、よくわかりませんが、有機農産物などに対して有機JASの認定の申請を行うのは納豆メ-カ-ではなく
大豆の生産者側だと思うので、納豆メ-カ-が納豆ラベルにこのような情報を記載するのは私の短絡的な考えでは
大豆生産者とか、大豆の品種が変わったということなのでしょうか。
よくわかりませんが、納豆ラベル上では今回ここの部分が変わっていましたので、私の区分ではマイナ-チェンジ
となります。
尚、これとは別に納豆の内容量も変わり、前回の20gx2カップから今回は30gx2カップになっていました。
書き忘れましたが、当然のことながらとてもおいしい納豆でした。
(株)登喜和食品の「国産有機ひきわりカップみのり納豆」です。
このお店はすべての製品に国産大豆を100%使うことによって日本の農業を応援していきたいと考えている納豆
メーカーとのことです。


この納豆にたれ、からしは添付されていません。
(株)登喜和食品さんのHPのこの商品の説明では使用されている大豆はJAS有機栽培による青森県産のおおすず
大豆のひきわりとなっています。
内容量は30gx2カップです。

さて、この納豆で私が気になったのはこちらの部分です。

左下に「リーファース」と書かれていますが、これはどうやら有機農産物などに対して農林水産省の許可を受けた
JA登録認証機関のようです。
この納豆の私の前回購入分はこちらでした、2016年4月に購入していました。

同じくラベルの左下に注目してみると、前回分はちょっと分かりづらいですが、「GEO CERT」(ジオ サ-ト)と
書かれています。
こちらも調べてみると、有機農産物などに対して有機JASの認定を行う会社です。
う~ん、よくわかりませんが、有機農産物などに対して有機JASの認定の申請を行うのは納豆メ-カ-ではなく
大豆の生産者側だと思うので、納豆メ-カ-が納豆ラベルにこのような情報を記載するのは私の短絡的な考えでは
大豆生産者とか、大豆の品種が変わったということなのでしょうか。
よくわかりませんが、納豆ラベル上では今回ここの部分が変わっていましたので、私の区分ではマイナ-チェンジ
となります。
尚、これとは別に納豆の内容量も変わり、前回の20gx2カップから今回は30gx2カップになっていました。
書き忘れましたが、当然のことながらとてもおいしい納豆でした。