東京・東村山市の納豆屋さん、保谷納豆が炭の特性を利用した納豆製造方法特許第6278364号を取得し、色々な納豆ラベルに
表示していた特許番号を変更しました。
従って、特許番号を納豆ラベルに表示していた納豆は私の区分ではみなマイナ-チェンジということになり、今、せっせと買
いもとめています。
今回はiyで購入した「国産丸大豆」納豆です。


以前、保谷納豆さんの直売所へ納豆を買いに行ったとき、お店の方とちょっと立ち話をしたことがあります。
その方は「今、ちょっと疑問に思っていることがある、我々は納豆にたれやからしを添付してこのたれやからしでこの納豆を
食べろ、と押し付けているけど、本当にこれでいいのだろうか?」と。
「お客さんが好きなもので食べてもらったほうがいいのじゃないかな?」ということをおっしゃられていたことを思い出します。
この納豆はその意味でその言葉を体現する試みなのかもしれません。
ラベルの天面に書かれている通りこの納豆にたれ、からしは付いていません。
大豆は国産の小粒大豆、45gx3個セットです。

生醤油とからしを入れておいしくいただきました。
表示していた特許番号を変更しました。
従って、特許番号を納豆ラベルに表示していた納豆は私の区分ではみなマイナ-チェンジということになり、今、せっせと買
いもとめています。
今回はiyで購入した「国産丸大豆」納豆です。


以前、保谷納豆さんの直売所へ納豆を買いに行ったとき、お店の方とちょっと立ち話をしたことがあります。
その方は「今、ちょっと疑問に思っていることがある、我々は納豆にたれやからしを添付してこのたれやからしでこの納豆を
食べろ、と押し付けているけど、本当にこれでいいのだろうか?」と。
「お客さんが好きなもので食べてもらったほうがいいのじゃないかな?」ということをおっしゃられていたことを思い出します。
この納豆はその意味でその言葉を体現する試みなのかもしれません。
ラベルの天面に書かれている通りこの納豆にたれ、からしは付いていません。
大豆は国産の小粒大豆、45gx3個セットです。

生醤油とからしを入れておいしくいただきました。