goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

納豆食堂・比護さんからいただいた納豆(24)岩手・鈴清食品

2016年09月12日 | マイナ-チェンジ
納豆食堂・比護さんからいただいた納豆ラベルの第24回目は岩手県一関市
の納豆屋さん、鈴清食品の「昔ながらの納豆」です。
この納豆屋さんはOisix(オイシックス)のPB納豆なども製造していま
す。
吉祥寺駅の地下にあるOisixの店舗へ行くとこのお店の納豆をよく見か
けることができます。




私はこの納豆を過去に購入していました。
ただ、2006年6月ですからもう約10年前になります。
そのときの納豆ラベルはこちらでした。


比べてみると右側の赤枠の中と内容量がちょっと変わっていました。
私の分類ではマイナ-チェンジですね。

< 株式会社鈴清食品 >
代表者   鈴木達郎
創業    1924年(大正13年)
所在地   〒029-0303 岩手県一関市東山町松川字地蔵平150-1
       (最寄駅:JR大船渡線(ドラゴンレール大船渡線)岩ノ下駅)
TEL     0191-35-2700  
FAX     0191-35-2703
HP     http://www.suzuseifoods.co.jp/index.html

ス-パ-マ-ケット・ライフの納豆棚

2016年09月12日 | 市場調査
こちらは昨日行ったス-パ-マ-ケットのライフの納豆棚です。
結構たくさんの種類の納豆が並んでいます。


この納豆棚の中での今回の注目点はこの写真の中央部分ですね。

山形県のくろもりアルファ-ズの「すず姫広田さん大豆納豆」や新潟県の高橋
商店の「新潟納豆極小粒」などこのお店ではこれまで見たことのない納豆が置
かれていました。
残念ながらこの2種類の納豆のラベルは既に持っていますが久し振りなので
「新潟納豆極小粒」を買ってきてみました。



佐渡産焼きとびうおのだし醤油のたれが付いているそうです。
近日中に食べてみようと思います。