goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

登喜和食品の「ゆきしずか小粒納豆」

2016年04月15日 | 納豆
先日、毎月行っている中村橋の歯医者の帰りに立ち寄ったス-パ-、ザ・ガ-デ
ン自由が丘の納豆棚です。


上のほうに東京・府中市の納豆屋さん、登喜和食品の納豆がいくつか並んでいま
すが、「あれっ?」と思ったのが「ゆきしずか小粒納豆」。
この納豆のラベルは春夏ヴァ-ジョンと秋冬ヴァ-ジョンの2種類あって季節によ
り使い分けていますが今までと変わっています。

今回見つけたのがこちらです。






この納豆の前回の春夏ヴァ-ジョンはこちらでした。
2014年7月に買っています。


今回のラベルはこれまでのに比べると春夏感というか春の感じが強く出ているよ
うな気がします。

さて、中を見てみるとたれとからしが付いています。
天然醸造醤油(井上醤油店)蔵の元使用味わいたれと書かれています。
上品なたれの小袋ですね。


たれのメ-カ-は埼玉の芥子屋四郎となっていました。


大豆は北海道産小粒です。
商品名の通りゆきしずか小粒大豆なのでしょうね。


大豆は硬すぎず、柔らかすぎず、たれも見た目通り上品な味わいでおいしくいただ
きました。

ところで、この納豆の私が持っている秋冬ヴァ-ジョンの最新版はこちらです。

これもこの秋には変わるのでしょうか、楽しみです。