goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

UFC66を観て

2007年01月02日 06時37分01秒 | 格闘技関係
まず試合前にミルコとの契約アナウンスがあった。
米国ではほとんど無反応だったらしいですが…
遂にPRIDEを象徴する選手の一人が流出した。
最近の両団体の勢いを考えたら、これから増えていくことだろう。
桜庭登場で決定付いた“盟主”の座がUFCに戻ることになるだろう。
ルールの違いもあり、ミルコが今まで通りの実力を発揮できるかは、
やってみないとわからない面もありますが…
ハッキリ言って、一段も二段も下に見られているUFCヘビー級だが、
有る程度の答えが出ることになると思う。
金網の中のミルコが観てみたかったが、参戦が正式に決定となった今は、
アルロフスキーとの対戦は観たい。

岡見が三連勝し、タイトル戦線に上ってくるだろう。
もう1,2戦し、一定以上の戦績、評価が得られれば、現実となると思う。
日本人が本場で世界戦線に上るのは、素直に嬉しい。
それがアウェイであるならなおのこと…というか、
アウェイじゃないなら、評価する気にもならないというのが本当のところか。
五味もUFC参戦を視野に入れているそうだが、
今はただの日本王者くらいに思っている方が良いだろう。

TUFでキャラ立ちしたUFCだが、
PRIDE系の選手の流入、盟主となり新選手が目指す場となり、
その勢力分布図は一変することになると思う。
ウェルター級は迎え撃つ形となるが、
それ以外はこれから再編成と考えた方が良いだろうな。
ライトヘビー級はリデルの年齢、そのリデルしかいないこと、
PRIDEに良い選手が多いこと等を考えると、
やはり再編成の階級になることになると思う。
グリフィンも負けてしまったし…

リデルは強かった。
オーティズの衰えの方をより強く感じたが。
あのボクシング流、空手流を交えたラッシュは素晴らしい。
もう少し踏ん張ってもらって、新参選手を迎え撃って欲しいな。
年齢的には厳しくなっていくと思いますが…
数年前だったら、クートゥアー、リデルで迎え撃てて良かったのに…
まずはランペイジへのリベンジになるんだろう。
リデル戦法の成熟と、リングと金網の違いもあるので、
前回の対決はあまり参考になりそうもないが…

今年は間違いなくUFCが中心となると思う。
PRIDEはいつまでもつんだろう?
アメリカに進出したらUFCとの直接対決となるため、
分が悪すぎると思うのだが…
まあ、日本国内も厳しいわけなので仕方ないか…
元々は他団体の選手を集めていただけなので、
ファイトマネーの支払いが悪くなれば、集めるのは難しくなるだろう。
遅かれ早かれ…ってことになるんだろうな。
おかしな派閥争いが散見される…というか浮き彫りになってきたHEROSも長くないだろう。
所詮、ティービーショーに過ぎなかった日本の両団体は長くないだろうな。

UFCのみでWOWOWに入っていた私としては嬉しい限りだ。
今年は、UFNの放送もして欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも大晦日ダイナマイトの話

2007年01月01日 01時54分54秒 | 格闘技関係
それにしても酷い番組だった。
過去の試合を垂れ流していつまで経っても始まらないし。
いや…大晦日だから良いのか?
なんか熱がないんだよね。
同じく生ならドラえもんの方が盛り上がってたんじゃないか?
しょこたんが出てたし…
曙の試合は最高だった。
大爆笑だったね。
お祭りに曙は欠かせないな。
所の試合も最高。
所らしくって良かった。
元気は…相変わらず意味がわからん。
入場から向かい合うまで寒くて凍え死にそうになった。
秋山はまたヌルヌルさせてたのか?
柔道時代から変わってないね。
道着着て入場→チェックを受ける→道着を脱ぐ→ヌルヌル抗議を受ける→ラッシュ→背中だけチェック→それ以上のチェックを受けないように胴衣を着る
こんなの許されるのか?
怪しすぎるじゃないか。
まあ、どっちにしてもザコラバは…シュートボクセ流は勝てる気がしなかったけどね。
前の方があってたんでは?
でも…前のスタイルでも勝てないだろうからなあ。
それにしても、秋山の柔道って…
柔道っぽさを微塵も感じなかった…
清原に捧げるって…意味不明だな。

一説には三年契約の三年目って話もあるけど、
今年の大晦日はやらないでよろしい。
ここまで緩い組み合わせのオンパレードでは見る気がしない。
試合前から結果がわかる試合だから緊張感が無すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日の楽しみ

2006年12月31日 09時22分50秒 | 格闘技関係
う~ん、大晦日かあ。
紅白は誰が出るんだ?
まあ、大して興味はないんだけど。
格闘技ブームも本格的に去ってしまったようですし、
ダイナマイトも興味ないなあ。
ちょっと前なら、ザコラバやれれちまえとも思ったでしょうが、
正直、ほとんど興味ないなあ。
今年はUFCがあるんだよねえ。
それが一番の楽しみ。
今日は、ミルコが挨拶に来るようだし。
来年はますます、UFCの独走っぷりが上がるんだろうなあ。
金網の中のミルコって画も楽しみだけど、楽しみなカードも目白押し。
階級が微妙にずれるが、リデル戦が一番の楽しみだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-1 PREMIUM 2006 Dynamite!!予想(その3)

2006年12月26日 06時30分34秒 | 格闘技関係
チェ・ホンマンvsボビー・オロゴン
 こういう色物カードこそ、大晦日にふさわしい。
 結果が激しくどうでも良い上、なんか気になるっていう。
 多分、チェが勝つんだろうが、
 オロゴンに頑張って欲しいな。

バダ・ハリ vs ニコラス・ぺタス
 個人的にはバダ・ハリに期待しているので、
 スカッと勝って欲しいなあ。
 ペタスはもうダメなんでしょう。
 復帰できただけでも凄いと思ってたんですが、K-1に復帰するのかな?

石澤常光 vs 金泰泳
 石澤は何がしたいんだろう?
 プロレスやった方が良いんじゃないだろうか?
 金は好きな選手だったからなあ。
 なんていうのか、晩節を汚すってことなんだろうか?
 応援はするんだけど、複雑だなあ。
 どっちにしても、賑やかしとしてもこの勝敗結果で切り捨てられるかも…
 そういう意味で、注目の一戦かなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRIDE男祭り2006-FUMETSU-(その4)

2006年12月23日 12時58分35秒 | 格闘技関係
藤田和之vsエルダリ・クルタニーゼ
 こりゃ、ひどい。
 色々、顔を立てなければいけないとこがあるんでしょうが、
 藤田なんて観客動員には結びつかないと思うんだけどなあ。
 日本人最強って看板があったとして、その看板にどれほどの意味があるかっていうと…
 それだったら、秀彦(高阪調)とやればいいんだよ。
 もしくは、小川と。
 それより、秀彦は出ないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRIDE男祭り2006-FUMETSU-(その3)

2006年12月21日 01時16分45秒 | 格闘技関係
<ウェルター級 ワンマッチ>
郷野聡寛vs近藤有己
 前回は予想に反してボコボコにされた郷野だが、今回はどうか。
 見てるこっちが恥ずかしくなる宴会芸で強くなるはずはなく、どうなのか?
 スペリーに勝ったときは期待できると思ったが、色々厳しいね。
 負けた方は二度と出ないでよろしい。

<ヘビー級 ワンマッチ>
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラvsジョシュ・バーネット
 名勝負、決着戦か。
 もったいないが、早くやらないとノゲイラはやばい。
 移籍しちゃうぞ。
 今度は慎重すぎだと思うな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-1 PREMIUM 2006 Dynamite!!予想(その2)

2006年12月16日 13時29分03秒 | 格闘技関係
金子賢VS.アンディ・オロゴン

 これは裏ルールがなければ素直に楽しみだ。
 アンディの立ち技の技術はかなりのものだった。
 身体能力もあるし、金子に捌ききれるか?って感じだ。
 本当なら、寝技の出来ないストライカーvsグラップラーという図式だが、
 金子程度だと、身体能力でどうにでもなってしまうと思う。
 ひょっとすると、短期間の寝技講習で越えられるかもしれない。
 そう考えると、アンディ圧倒的有利である。
 金子にしても、今回負けるわけにはいかないだろう。
 三連敗になるだけじゃなく、一応、同じようなタレント相手だし。
 引退になるかもしれない。
 そろそろ、金子賢が試合をするという驚きと新鮮さはないため、
 ここは表出しているルールだけになる可能性もあると思う。
 金子が勝てば、素直に凄いと思うし。
 一見、タレントvsタレントという大晦日的なしょうもない試合だが、
 単純に結果が楽しみな試合だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRIDE男祭り2006-FUMETSU-(その2)

2006年12月13日 20時58分39秒 | 格闘技関係
追加カード予想

中村和裕vsマウリシオ・ショーグン
 何を期待しろと言うんだ?
 中村がボッコボコにされるところ?
 大晦日、今年も終わりだねえ…
 お、プロレスやってるな。
 猪木んとこか?馬場のとこか?
 こんな人も見ることだろう。
 そんなところで踏みつけられている中村…
 やめた方がいいよな…
 テレビ中継されないかもしれないけど。

五味隆典vs石田光弘
 石田の上になってポコポコパンチはつまらんね。
 五味応援だな。
 思えば、五味応援なんて一度もないな。
 その昔、桑原戦だって五味応援はしなかった。
 タイトルマッチじゃないのは残念だが…

田村潔司vs美濃輪育久
 4年振りくらいか?
 前回は予想以上に実力差があった。
 今回はどうだろう?
 どっちも下り坂だから、力関係は変わらないか?
 大晦日だから、こういう試合は必要だよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRIDE男祭り2006-FUMETSU-(その1)

2006年12月11日 04時50分43秒 | 格闘技関係
もう一方の雄、PRIDEの予想も。

<PRIDEヘビー級タイトルマッチ>
エメリヤーエンコ・ヒョードルvsマーク・ハント
 ヒョードルが今年あまり出なかったことで残ったカード。
 後はジョッシュ戦くらいしか未対戦カードはないかなあ。
 PRIDE離脱なのか、他興行スポット参戦になるのか、
 前者になる気配濃厚だな。

川尻達也vsギルバート・メレンデス
 素直に楽しみな対戦。
 勝った方が次の試合の勝者とやって五味戦だ。

青木真也vsヨアキム・ハンセン
 これも素直に楽しみな一戦。
 大晦日にやらないで、年始の後楽園ホールでやればいいのに。
 もったいない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-1 PREMIUM 2006 Dynamite!!予想(その1)

2006年12月10日 15時33分56秒 | 格闘技関係
大晦日になんで格闘技をやらないといけないのか、皆目検討もつきません。
実際、曙vsサップをピークに落ちる一方だと思うのだが、違うのか?
今年なんて特に目玉もなく、落ちるのは目に見えているが、どうなんだろうか?
大晦日というと一般人が目にするわけで、
一般人は見たくないと思うのだが…
一般人よりも少しだけ興味がある人にとっても、
PRIDEの地上波が終わったことで、やってることさえも知らないと思うのだが…
やっぱり、一般人は球蹴りを見て、おらが町、おらが国が勝っただーって、
喜ぶくらいが限界で、その競技の楽しみ方までわかるわけはないと思うのだが…
困ったことに、マニアと呼ばれる人(自分みたいな)にとっても、
大晦日のカードは興味を引くところがないわけで…
いや、元々、PRIDE、HEROS、K-1にはそんなに興味が沸かないんだけど。
まあ、順不同で時々、思い出したかのように予想でも。

曙vsジャイアント・シルバ
 横綱vs60億分の8の対決だ。
 凄いね。
 こういうのが大晦日向けのカードだよ。
 どっちにしても勝ち方が想像できないのが凄い。
 典型的な出オチカードだ。

永田克彦vs勝村周一朗
 大晦日と言えば、永田さんだよ…っていっても、弟か…
 体重差がありすぎだなあ。
 永田vs秋山があって、秋山vsマヌーフがあったわけだが、
 勝村vsマヌーフなんて想像もつかない。
 それぐらい、本来は無茶苦茶なカードなんだよな。
 リアルタイガーマスクとして煽りやすいキャラだから選ばれたのか?
 zstファンとしては勝村に頑張って欲しいが、永田vsレミーガ戦の様な展開かな?
 あれにはドン引きだった。

所 英男vsホイラー・グレイシー
 桜庭vs秋山があって、秋山vsマヌーフがあって、桜庭vsホイラーがあったわけだが、
 ホイラーvsマヌーフなんて想像もつかない。
 それぐらい無茶苦茶なカードだったんだなあ。
 桜庭vsホイラーって。
 まあ、当時、普通に桜庭が勝つだろうって思っていたので、
 あそこまで粘っただけでも大したもんだと思っていたが、
 体重差等を考慮すると、ホイラーは偉大だったんだなあって思う。
 そのホイラーも寄る年波には勝てず、今では負けがこんでいるが、
 出てくるだけでも素晴らしいな。
 今回も多分、所が勝つだろう。
 zstファン、所ファンの私だが、この試合だけはホイラーを応援する。
 頑張れ!!ホイラー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?今日、K-1なの?じゃ、予想

2006年12月02日 12時47分40秒 | 格闘技関係
セーム・シュルトVSジェロム・レ・バンナ
アーネスト・ホーストVSハリッド・ディ・ファウスト
グライベ・フェイトーザVSルスラン・カラエフ
レミー・ボンヤスキーVSステファン・レコ

じゃ、予想でも。
シュルト、ホースト、カラエフ、ボンヤスキーが勝利。
この順の組み合わせなのか?
シュルト、カラエフが勝利。
で、
シュルト優勝。
う~ん、我ながら盛り上がりを微塵も感じさせないな。
組み合わせの確認すらしないでの予想。
我ながらいい加減すぎるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルコの相手はボビー?

2006年11月25日 20時58分12秒 | 格闘技関係
大晦日に地上波の目が無くなってようだが、
ボビー・オロゴンがDSEに引き抜かれ、大晦日に出るって噂がある。
地上波ないのにボビー引き抜いてどうするんだ?
それに、榊原さんざん揶揄してたのに…
どういうこっちゃ?
グラバカつながり?
よくわからんなあ。
なりふり構ってられないのよね…ってとこか?
色々大変なんだろうが、ポリシーぶれまくりだと後が大変だよう…
松坂の例を見るまでもなく、市場規模が違うから、
アメリカには勝てなくなり出したら、どうしようもない差が付いてしまうよ。
なんとか踏ん張らないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFC65を観て

2006年11月23日 22時56分00秒 | 格闘技関係
最近は大会間隔が短くなってきたからか、日本人も再び登場するようになった。
今回は三島★ド根性ノ助。
久しぶりに試合を観たら、随所に良い動きを見せていた。
パスガードとテイクダウンは流石。
負けたら二度と出られないという悲壮感漂う感じも素晴らしかった。
が、結果は完敗。
TUF出身の選手の引き立て役になってしまったな。
武士道のライト級選手も頑張らないと。
気がついたら差が付いていたって事になっちゃうよ。
五味vs青木、vsメレンデス、vsハンセン
これらの試合を早急に組むべきだな。

ヘビーはダメだなあ。
PRIDEが神々の戦いになっているだけに余計に差を感じるなあ。
やっぱり、世界の上からかなりのランクまでPRIDEが独占してるね。
頑張って欲しい。

メインは素晴らしかった。
これぞ神々の戦い。
GSPはいい動きしてたなあ。
ヒューズが今一だっただけに余計に際だっていた。
極真仕込み…ってことも無いのかもしれないが、スタンドの打撃が素晴らしかった。
PRIDEと階級がずれているのだが、フィリオ、カーンと戦って欲しいな。
日本人は…敵う奴いないだろう。
当面の的はペンかな?
これはこれで楽しみだ。

次は大晦日に、リデルvsオーティズ。
なんか結果が見てるような気がするが…
これはこれで楽しみだな。
UFCは絶好調みたいだなあ。
来年は更なる飛躍を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFC64を観て

2006年11月05日 23時30分06秒 | 格闘技関係
随分、遅くなったが、UFC64を観た。
今回の目玉はミドル級選手権と、復活のライト級。
ショーン・シャークは強かった。
五味を筆頭に武士道の日本人連中でシャークに勝てる選手はいないだろう。
まあ、あまり面白い選手ではないのかもしれないが、
それでもタックルの爆発力とか、ここってときの瞬発力は素晴らしすぎる。
個人的には大好きな選手だ。

ミドル級は久しぶりの試合。
リッチ・フランクリンの実力については、非常に難しい。
結構、一方的な試合が多いんだよなあ。
今回はアンデウソン・シウバは強かった。
ヴァンダレイvsランペイジを思い出させるような首相撲。
見事な試合だった。PRIDEヲタってやつは、ちっとも勝てないで逃げていったやつだろ?
PRIDE>>>>>>>>>>>>>UFC
とか言うんだろうなあ。
でも、今日のシウバだったら、なかなか勝てないぞ。
高瀬、長南なんて二度と勝てないだろう。

ところで、ヴァンダレイは?
ヘビー級はPRIDEに勝てるわけがない…っていうか、
世界のトップ4が集まってるからねえ。
それ以外の階級はUFCの方が上かなあ。
まあ、少なくとも日本人が入る余地は無さそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRIDE武士道直前予想

2006年11月04日 13時14分57秒 | 格闘技関係
PRIDEライト級タイトルマッチ 1R10分・2R5分
五味隆典vsマーカス・アウレリオ

 いや、今度は勝てるでしょう。
 五味の苦手なタイプであることは確かなんでしょうが、
 五味を倒すパターンは一つだけっぽいので、徹底的に立ち技勝負でしょう。
 アウレリオの成長が無かったらの話ですが。
 これに勝って、徳山戦?誰が観たいんだ?
 カバウカンチとの試合の方が、観たいな。

ウェルター級GP決勝 1R10分・2R5分
ウェルター級GP準決勝 1R10分・2R5分
三崎和雄vsパウロ・フィリオ
ウェルター級GP準決勝 1R10分・2R5分
郷野聡寛vsデニス・カーン

 なんか言うのも寒いんだが、あのゴズマって面白いの?
 面白さを微塵も感じないというか、披露宴の珍妙な受け狙いの出し物くらい、
 観ているこっちが恥ずかしくなるんだが…
 で、そうは言っても、そういう出し物もあった方が良いなとは思うのだが、
 ゴズマは妙に前に出過ぎじゃない?
 本当かどうかはしらないが、郷野がもてないんだとしたら、
 その辺の自分の立ち位置や、空気の読めないところから起因していると思うのだが…
 ファミレスで何も考えずに注文を…って位が郷野的な面白さだと思うのだが。
 で、結果の予想?
 パウロ・フィリオの優勝で。
 郷野とか三崎とかどうでもいいから…って言うか、
 フィリオvsカーンに結果に影響を及ぼすくらいのハンデを作るのはどっち?って感じでしょ?
 まあ、頑張って。
 まったく応援する気はないけど。

無差別級 1R10分・2R5分
美濃輪育久vsマイク・バートン

 バートンって、バート・ガンのことでしたっけ?
 プロレス疎くなったもので…
 美濃輪が勝つんでしょう…
 美濃輪も寒いんだよな。
 脇で光るくらいが分ってもんだよ。
 意外と面白いねえって感じで、面白さを期待されて、なお面白いって感じではないな。

ライト級 1R10分・2R5分
青木真也vsギルバート・メレンデス
ライト級 1R10分・2R5分
帯谷信弘vsルイス・ブスカペ
ウェルター級 1R10分・2R5分
ムリーロ・ブスタマンチvsユン・ドンシク

 青木vsメレンデスは中止かあ。
 一番楽しみにしていたカードだったんだけどなあ…残念。
 まあ、五味を倒せるだろう二人のつぶし合いってのは、もったいない感じするけど。
 流れて良かった…いや、観たかった。
 帯谷はもっと頑張れ。
 ブスタマンチは…契約消化かな?

追加カード
<ウェルター級ワンマッチ>
菊田早苗vsジョン・フランソワ・レノグ
<ライト級ワンマッチ>
石田光洋vsデビッド・ビエルクヘーデン
<ライト級ワンマッチ>
前田吉朗vsジョー・ピアソン
<PRIDEウェルター級グランプリ2006リザーブマッチ>
ケガール・ムサシvsヘクター・ロンバート

 菊田の試合すげぇなあ。
 レノグって近藤相手に逃げ回って引き分けた選手だろ?
 文字通り逃げ回ったらしい…
 そんな相手との試合なら喜んでっ!って感じかな?
 ネームバリューの高い選手か、かませ犬か。
 だから人気が今一というか、無いわけなんだが、
 ファンの数よりも、道場の会員数の方が大事かな?
 ムスタク・アブドゥーラとやれっ!
 と言っても、もう現役じゃないか。
 前田は大物感なくなったなあ。
 ロンバートは緩急を覚えた方が…
 勝つなら、今の内なんだけどねえ。
 石田は…試合自体は面白くないんだが、妙に盛り上がるから不思議だ。
 なんでなんだろう?

なんか、モロに修斗って感じになってくるね。
VTJって感じかなあ。
これなら、修斗でやって欲しいとこだな。
来年からは武士道も無くなるとか?
まあ、その方が良いんじゃないの?って感じするなあ。
来年は何をやるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする