goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

さいたまドリームス情報vol.18

2005年08月27日 01時18分41秒 | やきゅつく
長嶋茂雄が入団。
ON揃い踏み…にはならず。
掛布の脂がのっている時期なので、まだ出番なし。
本年は割と楽に優勝。
今回はぶっちぎりが出来ないのかなあ。
他ティームとの友好関係が築けてないからか、
レギュレーションは変わらず。
ここいらで新しい展開が欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.17

2005年08月26日 22時51分59秒 | やきゅつく
やはり強いマリーンズ。
またまたリーグ戦はギリギリ優勝。
強い筈なんだが…
どうにもこうにも勝ちきれない。

投手陣も打撃陣も良いんだが、
どうにもこうにもちぐはぐ。
監督が悪いのか?
よくわからない。
それとも、優勝してるんだからこれで良いのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.16

2005年08月21日 07時48分25秒 | やきゅつく
本年は王の年。
岩隈を引退させて投手コーチに。
遂に最初からいる選手はいなくなった。
ペナントは勝っても勝ってもマリーンズが着いてくる展開。
結局は、数ゲーム差で優勝。
今回のゲームは圧倒的に勝てないのかな。

それにしてもマリーンズは強い。
山本浩二、有藤、大豊のクリーンアップは驚異。
ここ数年はマッチレースが続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.15

2005年08月20日 06時10分47秒 | やきゅつく
投手が伸びてきた。
打線も掛布の急成長で盤石。
掛布は所謂三冠王+出塁率のタイトルを獲得。
長きにわたる打線低迷期を脱却か。

交流戦期は勝っても勝っても、2位。
直接対決がないのでイライラしますなあ。
ここ数年はそんな感じ。
ただ、そこを過ぎてからはぶっちぎり。
久しぶりに余裕のリーグ優勝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.14

2005年08月14日 23時43分26秒 | やきゅつく
どうにも投手の出来が隔年化してきてるようだ。
球団創設以来、牽引してきた権藤、岩隈が年齢のために急降下。
岩隈はかろうじて中継ぎで活躍するものの、
権藤については一度も一軍に上がることはなかった。
新人の渡辺俊介がローテーション入りして奮闘するものの、
工藤の安定感の無さは相変わらず。
打線も秋山、王、掛布が伸び悩む。
しかし、ペナントはかろうじて0.5差で優勝。
なんとかプレーオフ、日本シリーズと勝ち進むことが出来た。

打線については補強するべきなのか、
成長を待つべきなのか、はっきりしない。
投手は成長すれば、というか、全盛期の実力を見せてくれるならば、
数年は凄いことになると思う。
優勝してもMVPは他のティーム。
なんか情けない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.13

2005年08月13日 22時21分51秒 | やきゅつく
13年目は高卒ピッチャーが実力を発揮し、
安定した成績を残す。
日本一、世界一の座は何とか死守。
工藤が安定しておらず、ルーキー杉内がローテーション入り。
これが見事に当たって、より盤石に。
工藤の本領発揮はいつなんだろう?
87年頃の工藤のカーブって凄かったけどなあ。
そこから数年は素晴らしく、低迷期があって、今に至るって感じだったけど、
ゲームでは単なる晩成って感じなんだろうか?
クリーンアップが、秋山、王、掛布なんですが、今一なんだよなあ。
因みに、今の打順は、
1.高橋慶彦(遊)
2.石井義人(二)
3.秋山幸二(中)
4.王貞治(一)
5.掛布雅之(三)
6.三好寛信(右)
7.緒方孝市(左)
8.矢野輝弘(捕)
う~ん、どこのティーム?って感じ。
外野の控えが今一なんだよなあ。
さて、年俸は今のところ大したこと無いですが、数年後は恐い。
確かに、ゲームテクとして複数年契約にし、最後の年は二軍生活。
これで抑えられるんですが、その最後の年を二軍にって言うのがなあ。
そういうわけで、高卒ルーキー主体にとって、
うまいサイクルで回そうかと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.12

2005年08月13日 11時12分04秒 | やきゅつく
12年目も苦難は続く。
相変わらず安定しない試合振り。
勝ったり負けたりを繰り返し、一向に1位になれない。
なんとか2位を死守し、プレーオフに進出。
3位との試合はボロボロながらなんとか勝ち上がり。
プレーオフ決勝、日本シリーズは難なく勝利。
不思議な感じ。

このゲームに限らず、プレーオフって良い制度ではないですな。
正直、リーグ1位西武とのティーム力の差は歴然としていました。
それでも、一発勝負で勝ち上がる。
やっぱり一番強いティームがリーグの代表になるべきだ。

今回はレギュレーション会議が行われるが、
DHが廃止されたっきり、一向に復活しない。
提案してるんだけどねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.11

2005年08月13日 00時23分58秒 | やきゅつく
予想通り、本年は大苦戦。
連勝連敗を繰り返し、2位で安定。
夏に安藤を二軍に落とす大英断を下し、西本をローテーションに。
それがカンフル剤になったのか連戦連勝。
公式戦最終試合が優勝決定戦になるどこかで聞いたことがあるような話。
そこで大勝すると、
プレーオフ、日本シリーズは楽勝。

まだまだ安定感に欠けるため、来年も苦戦が予想される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.10

2005年08月11日 23時34分11秒 | やきゅつく
初期メンバーから、そろそろ脱落者が出てきた。
川上憲伸が実力的に厳しくなり、
二軍の西本、小林、槙原らから一軍に上がるメンバーが現れた。
おそらく、11年目はより顕著になるだろう。
今から、厳しいシーズンになることが予想される。
打撃陣は盤石。
三塁手のルーキー、掛布雅之は新人王を獲得。
若返ったメンバーでどこまでいけるか?
11年目が今から楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.9

2005年08月10日 20時52分23秒 | やきゅつく
捕手の矢野が入団し、捕手の補強も済んだ。
さて、残るは外国人に頼っている部分だ。
外国人が頼れる男達であるだけに難しい。
投手陣は相変わらず、絶好調。
そろそろ年俸高騰で手放すときが来ているが…
日本一、世界一はとりあえず続いている。

今回、一線級二桁億円の投手のFAは、球団が決まらずに引退が多いようだ。
確かにあれでは抱えることが出来る球団はない。
FAでのエース獲得は今回は断念ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.8

2005年08月08日 22時58分17秒 | やきゅつく
8年目は完全に今までの動きの踏襲。
特別にすることもなく、すんなり優勝。
王貞治もいい感じ。
世界の王に近づいているのがわかる。
投手の年俸急騰は天井知らず。
数年で一線級になり、5年くらい我慢して、耐えきれなくなり放出って感じか?
看板投手として残って欲しいと思うのですが、
それはどうやら無理らしい。

小技有り、大技有りのいい打線になった。
残るは捕手かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.7

2005年08月07日 23時18分01秒 | やきゅつく
本年も見事にプレーオフ→日本シリーズに勝利。
球界の盟主へあと一歩。(根拠なし)
秋山が本領を発揮し、
打線は世界の王、王貞治が加入。
実力開花前ながら、世界の王の片鱗を見せる。
若手中心の強力打線ってのは素晴らしい。
投手は相変わらず強力。
そして、遂に世界一にもなった。

しかし、年俸が高い。
投手の一線級は2,3年くらいしか抱えていられない。
新人から手塩にかけて育てても、そんな状態ってのはつらい。
なんとかならんものか…

因みにセリーグはカープ黄金時代。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.6

2005年08月07日 08時17分47秒 | やきゅつく
6年目は秋山幸二が一番に定着。
実力的には開花前夜って感じですが、
それでも、高年齢化が進んでいた外野陣に新しい風を吹き込んだ。

投手の方は相変わらず素晴らしい。
気を抜かずに高校生ルーキーを入団させ、
数年先の球団づくりをしていけば問題ないでしょう。

プレーオフ、日本シリーズは当たり前のように勝て始めた。

それにしても、今回は年俸が高すぎ。
10勝そこそこで、数億の年俸アップはきつい。
契約しないで、自由契約ばかりにしては球団の看板選手がいなくなるし、
ただ、強い球団であれば良いってのは、つまらないなあ。
全体の収入とテレビの放映料。
これらとのバランスが極端すぎ。
次回は調整して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.5

2005年08月05日 15時52分16秒 | やきゅつく
川上をFAで獲得し、投手陣については盤石。
秋山を新人で獲得し、見事に定着。
キューバ人選手を獲得し、大砲不在を解消。
強力投手陣と比べると見劣りするけれども、打線も整備されてきた。

結果は初の1位通過。
プレーオフは西武相手に全勝。
日本シリーズも横浜相手に全勝。
5年目にして最強ティームに成長した。

打撃陣の強化を進め、投手は数年後を見越して新人を中心に補強。
最強ティーム伝説への第一歩を踏み出すことになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.4

2005年08月04日 23時51分49秒 | やきゅつく
4年目はまたも納得のいかないシーズンに。
大砲不在が響いているのか、
僅差の試合に滅法弱い。
投手戦での僅差は強いのだが、5,6勝負になると、どうにもならない。
実際、先制点をとられ、追う展開になっても勝てない。
結局は4位。
スカウトしても大砲不在のカンフル剤的存在もおらず、
来年も厳しい年になりそうだ。
我慢の時か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする