goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

なんかカビ臭いランキングだな

2011年07月30日 14時54分14秒 | 音楽
代表的な3人組のアイドル歌手ランキング(gooランキング) - goo ニュース

個人的ランキングは、順不同で、
うしろ髪ひかれ隊
ribbon
プッチモニ
かなあ。
どのグループもどっちかと言うと、歌に好きなのがあるって感じ。
うしろ髪:あなたを知りたい(まあ、うしろ髪は全部好きかなあ。)
ribbon:Virgin Snow(晩期はよく知らないけど、割と歌は好き。)
プッチモニ:ちょこっとLOVE(他の歌も聴いたことあるかもしれないけど、良く覚えてないので一択。)

それにしてもこのランキングは古いグループ多いねえ。
年配者に訊いたのかなあ。
パフュームとか入ってないんだなあ。
知名度低いのかなあ。
sugarってあのsugar?アイドルか?
少女隊って名前が覚えやすいから覚えているけど、何したグループ知らないなあ。
3人組グループっていっぱいいた気がするけど、あまり記憶に残らないのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと驚き

2011年07月25日 20時07分27秒 | 音楽
鬼束ちひろ、3年ぶり圧巻ステージ!(サンケイスポーツ) - goo ニュース

すげぇ。
見る度に変わってる…
好きだったんだよなあ。
小学生の時に好きだった子を高校生の時に見たら、
いくらなんでもそれはケバ過ぎだろうって思うぐらい厚化粧になっていたときくらいの衝撃だ。
でもまあ、『Sugar High』の時にもちょっと、あれ?って感じだったけど。
出てきたのが10代だったから、ずいぶん経ってるけど、まだ30歳なんだよなあ。
これからどんな風になっていくんだろう?
色々なことがあったからなあ。
まあ、頑張って欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様

2011年06月23日 12時08分32秒 | 音楽
後藤真希さん、活動休止へ…普通の自分に戻る(読売新聞) - goo ニュース

正直、活動してたんだあって思うくらいだなあ。
自分が見るTVやらなんやらに出てないだけだったのかなあ。
モー娘。入った頃とかはインパクトあったなあ。
弟だの、母親だのって、なんだか身内に足引っ張られてるような印象はあったなあ。
モー娘。の中ではなっちが好きだったけど、歌聴いててもわかるくらい声に特徴があったよな。
声は好きだった。
ソロはなんだか迷走しているような印象が強かった。
何やるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的には影響なしかな

2010年08月10日 06時01分32秒 | 音楽
宇多田ヒカルさん、来年からの活動休止を宣言(読売新聞) - goo ニュース

見た目が好みど真ん中ってこともあり、大好き。
正直、最近は精力的に活動していたわけではないので、
特になんも変わらないと思うんだけどなあ。
ヱヴァの次回作くらいの頃には活動再開しているのかな?
一緒に人間活動したいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10曲ランダム演奏(その5)

2007年09月08日 14時14分39秒 | 音楽
仕事しながら、gigabeatをランダム演奏で聴いてみた。

1.Believe:Folder5
2.ポンポン:大塚愛
3.ジェット警察:PUFFY
4.Luv Vibration:SPEED
5.BORDERLINE:鬼束ちひろ
6.Buzzstyle:矢井田瞳
7.Godzilla vs King Ghidorah:伊福部昭
8.もらい泣き:一青窈
9.Break All Day!:観月ありさ
10.絶対・愛:KAI FIVE

ワンピースの歌としては、このフォルダー5の歌が一番好きだな。
フォルダー5ってどこに行ってしまったんだろう?
ヴォーカルの子はソロになった直後はよく見かけたけど、
最近はあまり見ないような気がする…
ウルトラマンに出てた子はチョイ役とかで見かけるような気がする。
そうそうに抜けた(かどうかは知らないんだけど)小僧が今となっては一番見るのかも。

大塚愛にこんな歌があるのかあ。
大塚愛ってよく知らないんだけど、上っ面のキャラとしては、
苦手なタイプなんだよなあ。
お面みたいな顔も好きじゃないしなあ。
いや、じゃあ、なんでそんな奴の歌聴くのかって話だよなあ。
それは、自分でもわからない…というよりも、基本、聴かないです。

パフィ自体は嫌いなんですが、
パフィの歌は結構、好きなんですよね。
見た目で言うと、貴教の元奥さんは好きですけどね。

SPEEDよりもFolder5の方が好きだなあ。
見た目だけでなく楽曲とかも含めて。
島袋の歌い方が気に障ってしょうがない。

鬼束の歌の中でもこの歌は好き。
この歌の最後の方が凄い好き。
復帰してからは首をかしげざるを得ないが、
頑張って本当の意味での復活をして欲しいなあ。

矢井田瞳の歌…といっても、シングルでしかも、ドラマ、CMの提供曲くらいしか知らないが、
その中ではベストかもしれないな。
なんかしょーもないドラマの主題歌だったような記憶が…
なんか好きだな。
この歌。
この人、最近見かけないけど、まだやってるのかな?

伊福部昭は最高だね。
これ聴くと何故か眠くなるんだけどね。
マーチ全般も大好きだな。
佐竹も使ってたけど、自分もプロレスラーになるかって思っていた高校生くらいの時は、
伊福部マーチのどれかにしようと思っていたくらいだ。

一青窈は見た目が結構好きだったりする。
声も好きだし。
一青窈と鬼束ちひろ…そりゃ、やりすぎってもんだよな。

観月ありさの後期楽曲はよく知らないんだよな。

甲斐よしひろは甲斐バンド、ソロも良いんだけど、
KAI FIVEの時の楽曲が結構好きなんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10曲ランダム演奏(その4)

2007年08月18日 11時45分15秒 | 音楽
仕事しながら、gigabeatをランダム演奏で聴いてみた。

1.バイバイ.:相川七瀬
2.TOUGH BOY:TOM★CAT
3.Sweet Mom:柴咲コウ
4.うしろすがた:岡本茉莉
5.もらい泣き:一青窈
6.水瓶の唄:河島英五
7.風のノー・リプライ:Song Collection
8.you:倖田來未
9.ドースル?:奥田民生
10.July 1st:浜崎あゆみ

浜崎あゆみの歌なんて聴いたこと無いはずなのに、
聴いたことあるような感じがするって言うのは、ある意味凄いのでは?
現在、ファンっていうものが存在するのかどうかわからないが、
一時代を築いたアイドルってことは間違いないよな。
もっとアイドル的展開をしてもよかったんでは?
アーティスト然としていると文句の一つも言いたくなるが、
アイドルとしては特に問題ないなあ。
全体のパッケージングとしては好きじゃないけど、
顔を筆頭に見た目だったら、好きな部類に入るんだよな。

倖田はちょっとなあ…
あの薄い手袋の指先を咬んで脱がすような顔はなんなんだ?
セクシー方面もそうなんだが、歌い方とかが、
上手いでしょ?上手いでしょ?アピールしているって感じちゃうところがマイナスなんだよなあ。
下積みが長かったらしいけど、そんなの興味ない人がほとんどなんじゃないかなあ。
セクシーに特化した存在なんだけど、本人的にはそれだけじゃないんだよってアピールしたいんでしょうが、
セクシーなだけの存在なんだと思うが…
そのセクシーにしても押しつけがましいんだよなあ。
オカズにすることを強要しているようだというか…
そんなにオカズになるような感じではないですよ。
ジャンクフードのようだというか、化学調味料まみれというか。
yuiやら絢香やらが思いの外、胸元の緩い服で歌っていて、
谷間でも見えた方がよっぽどオカズになるというか…
まあ、ともかく、チラリズム云々ではなく、
もうプレミア感もなければ、意外性もないため、食傷気味なんだよな。
正直、お腹いっぱいだ。
まあ、パチンコになるくらいだから、プロジェクトはもう終わりに近づいてるんだろうな。

岡本茉莉って誤植なんだってね。
本当は、茉利なんだとか。

タフボーイは燃えるね。
このタフボーイとサイレントサバイバーが北斗の拳の主題歌では好きだな。

河島英五の2曲は奇しくも好きな歌だ。

一青窈の声が好きなんだけど、これからの活動はどうなんだろう?
ちょっと心配だよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代おくれだろ…やっぱり

2007年08月02日 09時51分26秒 | 音楽
悲しい…はるみ、八代、リンダが涙(スポーツニッポン) - goo ニュース

何枚売れたとか、何曲書いたとかじゃなく、
歌詞が印象的な曲が多いのが特徴だな。
歌詞だけ読んでも独創的だったり、叙情的だったり。
個人的に思い入れがあるのは、「時代おくれ」だな。
Eigomaniaとしては外せないな。
今の目覚ましが、「時代おくれ」だっていうくらい好きな歌。
阿久悠作品集だかってアルバム無かったかな?
「ろまんちすと」なんかもそうじゃなかったかな?
確か持ってたような…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10曲ランダム演奏(その3)

2007年07月21日 14時01分36秒 | 音楽
仕事しながら、gigabeatをランダム演奏で聴いてみた。

1.Cage:鬼束ちひろ
2.何かいいことないかな:河島英五
3.自分でゆーのもなんですけれど:ニャンギラス
4.ひとりあそび:柴咲コウ
5.I'm here saying nothing:矢井田瞳
6.地団駄:河島英五
7.Our Song:鬼束ちひろ
8.猫ふんじゃったブルふんじゃった:Various Artists
9.MY WAY:NANA starring MIKA
10.おらおら:とんねるず

真打ち登場だな。
最近の復帰時はがっかりさせて貰ったけど、やっぱり、オニは最高だな。
いい感じだよ。
歌っている姿がはっきりイメージできるってのは凄いことだよな。
少しずつで良いから、全盛期の姿に近づけて欲しいな。
英五しばりのカラオケしたいなあ。
時々聴くと、素晴らしいんだよね。
いつも聴いてても良い物は良い物なんだけど、
間を開けると更に素晴らしいんだよな。
とんねるず、ニャンギラスってのは、夕ニャン世代としては懐かしいな。
それにニャンギラスって強烈だったよな。
よくデビューできたもんだよ。
白石麻子なんてあの中にいると、
本人が凄い可愛い子だって勘違いしてるのが、伝わってきたよなあ。
おいおい…って感じだった。
とんねるずも昔は大好きだったけどなあ。
いつの間にかお笑いとも言えないようなポジションに落ち着いちゃったなあ。
おらおらの頃は安定感抜群の頃かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10曲ランダム演奏(その2)

2007年07月18日 22時39分20秒 | 音楽
仕事しながら、gigabeatをランダム演奏で聴いてみた。

1.さすらいのスターウルフ:ヒデタ樹
2.火を噴けライダー拳:高杉俊介、こおろぎ'73
3.口笛:Mr.Children
4.Live On Saturday Night:小泉今日子
5.innocent world:Mr.Children
6.Time after time~花舞う街で~:倉木麻衣
7.ルート2:奥田民生
8.浴室:椎名林檎×斎藤ネコ
9.思い出だけではつらすぎる:柴咲コウ
10.LAST WALTZ:中島美嘉

出だしは特撮の連続だったが、その後は割とランダムに。
ミスチルに偏りを感じるが、アルバムが違うのか?
イノセントは丁度、新入社員の頃だったかなあ。
ミスチルの歌では好きな部類だな。
倉木麻衣の歌も倉木麻衣の歌では唯一と言っても良い好きな歌。
偶然なんだけど、良い感じの選曲になったなあ。
柴咲コウは本人はとって喰われそうな感じがして怖いんだが、
歌は好き。
中島美嘉は喰われそうな感じはしないが、
ファイア、ブリザド、サンダーを筆頭に、ドレインとかが使えそうな感じがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10曲ランダム演奏(その1)

2007年07月14日 17時27分58秒 | 音楽
仕事しながら、gigabeatをランダム演奏で聴いてみた。

1.CHE.R.RY:YUI
2.インターセクション(G-Edit):Kriatina&Laura
3.For You:宇多田ヒカル
4.Brutal The Fist-上山龍記のテーマ:Fighting Network Rings
5.The Theme Of Space Travelers:松本晃彦
6.明日の風:山崎まさよし
7.ハニー:大塚愛
8.明日の君へ:佐橋俊彦
9.BGM:THE HIGH-LOWS
10.花ごよみ:太田淑子&岡本茉莉

Get Sportsから2曲かあ。
アルバムが162枚入ってるけど、偏りはあるのかな?
この中では、YUIが好きかなあ。
因みに、YUIは見た目が好きだったりする。
垢抜けない田舎っ臭い子ってのがど真ん中だ。
アイドルみたいなもんだな。
1曲目に来るのが凄いな。
大塚愛なんか入ってたっけ?って感じ。
いつ入れたっけかなあ?
某大手レンタルでCD5枚で1,000円の時に借りたんだと思うが…
意外と売れ線のアルバムも入ってるよ。
入れたの忘れるくらい、ほとんど聴かないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫なのか?

2007年06月02日 00時20分10秒 | 音楽
鬼束ちひろを見た。
久しぶりだった。
復帰後、初めて見た。
歌に力が無くなった…
どっちにしても、月光、流星群はきついかなあ。
声が上ずっているし…
低い声が出てない感じだな。
“こんなにも醜い私を証明するだけ~”ってのは身につまされるね。
人前で歌うのは、まだ早いような気がするなあ。

今は昔と比べてはダメだな。
復活を喜べぶ段階だ。
前のように戻って欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、どんな歌聴いてるの?vol.13

2007年05月24日 16時55分10秒 | 音楽
『the best sellection moritaka』

匂い立つ個性、異形の女、森高千里のベストアルバム。

『ストレス』~『17才』のブレイク前夜、『ミーハー』を発表した頃にもブレイクの兆しはあった。
そこで入院してしまったからこその『ストレス』なのかもしれない。
『ミーハー』の頃にファンになり、全日本歌謡選抜のプレゼントで、
森高千里サイン入りファイルが当たった。
もしかすると、ほとんど応募者がいなかったのかも…
だからこそ、急にミニスカートの姿(コスプレの走りか?)になったのは衝撃的で、
その肉感的な太ももを見て、熱いものがこみ上げてきて、ついつい…
ってことがあったとか、なかったとか…
まあ、ヴィジュアル的にも素晴らしいものがあったことも確かだが、
その詞の世界観が好きだった。
アルバムで言うと『非実力派宣言』~『古今東西』くらいが大好きだった。
紅白に出た『私がオバサンになっても』の頃は、正直、冷めていた。
本人作なのか、チーム作なのかわからないが、
前述のアルバムの頃の綺麗事に寄りすぎない、一種ふざけた詞が大好きだった。
『ザ・バスターズ・ブルース』『うちにかぎってそんなことはないはず』『この街』
とか好きだったなあ。
奇をてらったようにも感じるが、現実的だとも言えるかも。
考えてみると、妖しく光り輝いたのは、短い時間だったんだなあ。

ところで、江口洋介とはSM夫婦だとか?
森高がS…ってイメージ通り過ぎて嘘くさいなあ。
痩せてお高くとまってそうな美人の子ってのは、
総じて、今で言うツンデレだったけどなあ…
確かに、必要以上にエロかった(エロい事が好きだった)ような気もするが…
まあ、個人的な経験からの偏った考えですけどね。

好きな歌ランキング
1.ミーハー
2.勉強の歌
3.ALONE
4.コンサートの夜
5.雨
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました

2007年03月18日 12時56分23秒 | 音楽
鬼束ちひろが2年半ぶりに音楽活動再開(日刊スポーツ) - goo ニュース

おお、素直に嬉しい。
鬼束ism溢れる楽曲だと良いな。
歌い方とかも大好きなんだよな。
あれも変わって欲しくないな。
“情念”みたいなもんを感じさせて欲しい。
ずっと待ってた。
ちょっと矛盾するが、新しい鬼束も見せて欲しい。
しかし、小林って…
大丈夫か?
なんか全然違うような…
その一点が心配だが、それがないと復帰できなかったのか?
いや、なんか考えると心配になってきました…
素直に喜んでいるだけで良いのか?
名義だけで、名義だけであってくれ…

ちっちゃい身体から大きな力を振り絞る様は、ダイナマイト・キッドの様でもあり、
大好き。
『私とワルツを』が一番好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、どんな歌聴いてるの?vol.12

2006年12月09日 17時34分44秒 | 音楽
『KYON3 KOIZUMI THE GREAT 51』

亀梨食った?そんなことどうだって良いんですっ!なんてったってアイドル、小泉今日子のベストアルバム。
最近出た、全曲集的なベストアルバム。

小泉今日子の『夏のタイムマシーン』はこの世の全ての歌の中で一番好きだと思う。
高校時代に好きだった子、その後好きだった子。
この歌が好きという共通点があった。
すごく不思議な気分になった、と同時に、
その後に好きだった子とは距離を置きつつって感じになってしまった。
というのも、別れるときにあまり良い感じではなく…というレベルの話ではなく、
錯乱状態に近くなってしまい、人相手に人生の中でただ一回だけ恐怖を覚えた。
こんなになるほどこの子にとっては大事なことなのか?と思った…
いつものクールビューティー(not荒川静香)はどうしたんだ…
しかも、その後、一ヶ月近く、食事がのどに通らず、15kgは減ってしまった。
そして、悪夢の連続で睡眠もまともにとれない状態。
呪われているんだ…呪われているんだ…って思ったもんだ。
その後、高田馬場の駅で会い、一緒に呑みに行った。
正直…まっすぐ見られたら怖くなってしまって…
あのときはごめんねと言っていたが、正直、怖くて上の空だった。
逃げ出すタイミングを逸したから呑みに行っただけだった…
その後好きだった子は、言うことや、仕草、行動なんかに似てるとこがあり、
正直、怖かった…
これも呪いの続きなのかも…って思ったもんだ。
だから、近づけば離れ、離れれば近づきを繰り返した。
自分にとって安全な距離を保ちたかったんだ…
その後も、女性の強い感情、特別な感情は怖い。
もう懐には入れないし、近づいたらステップバックするしかない。
それが未だに未婚の理由の全てにはならないが、大部分を占めていることは確かなのだ。
自分に必要なのは、力石徹の幻影を振り払ってくれたカーロス・リベラなのだが…
カーロスに会わず、ゴロマキ権藤にも会わず、ボクシングそのものを辞めてしまったようなものなのだ。
26歳以前の自分と26歳以降の自分は違うのだ。
もうたくさんだ…

でも、『夏のタイムマシーン』は大好き。
この歌を聴くと思い出すって事は不思議と無いし。
♪夢は何色?愛は何色?幸せは何色?
♪あの日探してた答えは今も出せないけど
♪あの日流してた涙はいつか乾くよって
♪素敵な思い出はいつもそっと支えてくれる
♪一生懸命今を、一生懸命駆け抜け、一生懸命頑張っているから…
もう、昔話、神話の時代の話なんだが、頑張っていて欲しいな。

今回はCDの話と関係ないな…
ちょっと鬱になったな…
酒でも呑むか…

好きな歌ランキング
1.夏のタイムマシーン
2.迷宮のアンドローラ
3.あなたに会えてよかった
4.魔女
5.月ひとしずく
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、どんな歌聴いてるの?vol.11

2006年10月22日 16時21分09秒 | 音楽
『Moment』

早熟さとまとまりの無さが売り、U-15黄金のカルテット、SPEEDのベストアルバム。

とにかく、島袋のキンキン声がウザい。
小学生にエロい歌詞の歌を歌わすという行為は、
性行為の際に相手に卑猥なことを言わせる行為に近く、
確かに私もそういう行為は好きだが、公でやられると何故か気持ち悪い…
スピードの面々もやはり、歌詞の意味なんてよくわからなかったんだと思う。
いくら芸能界が乱れてようが、現代が早熟だのなんだといっても、
理解をするのは容易なこととは思えない。
だからこそ、情念を込めずに自分の能力(歌唱力云々ではなく)に任せて、
ただの力任せのように声を張り上げる島袋がウザかったんだろう。
確か、解散は島袋が原因(という設定?)だったと思うが、
その後のhiroの活動を考えると、ただの事務所の方針ってのが真実か?
確か、再結成して活動したりもしてたはずだが、
元々、このグループって人気あったのか?
なんかまとまりがないよなあ。
どの層に人気だったんだ?同年代の女の子?
実働年数はどれくらいなんだろう?
なんか一気に駆け抜けたって感じだよな。

好きな歌ランキング
1.White Love
2.Go!Go!Heaven
3.Body&Soul
4.My Graduation
5.All My True Love
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする