goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

HEROS韓国

2007年10月17日 15時45分37秒 | 格闘技関係
デニス・カーン(カナダ/アメリカン・トップチーム) vs 秋山成勲(フリー)
ユン・ドンシク(韓国/フリー) vs ファビオ・シウバ(ブラジル/シュートボクセアカデミー)
金泰泳(正道会館) vs セルグ“弁慶"ガレシック(クロアチア/シュートボクセアカデミー)
イ・テヒョン(韓国/フリー) vs 山本宜久(フリー) 
ミノワマン(フリー) vs キム・ミンス(韓国/フリー) 
カーロス・ニュートン(カナダ/カナディアン・ウォリアーMMA) vs 大山峻護(フリー) 
ベルナール・アッカ(コートジボアール/フリー) vs ポアイ菅沼(アメリカ/BJ PENN MMA ACADEMY) 
マルセロ・ガルシア(ブラジル/フリー) vs キム・デウォン(韓国/CMA KOREA/正進 MMA GYM)


今大会はいい試合が多そうだ。
秋山の相手は、ザコラバを除いたら初の総合格闘技の選手。
マヌーフもそうだけど、オールラウンダーではなかったからね。
カーンも好きだから、楽しみ。
秋山にとっては、初の実力査定試合とも言えるかも。
ドンシクとシウバも良い。
金と弁慶も良い。
弁慶の打撃を捌けるか?って感じか。
ガッシア、アッカの試合も楽しみだ。
それにしても、完全に韓国の方が良い環境になってしまったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり言った

2007年10月06日 16時31分41秒 | 格闘技関係
前田SV「PRIDEざまーみろ」(スポーツニッポン) - goo ニュース

前田日明だから言って良いことなんてこの世には無いのですが、
RINGS末期の事とか思い出してみると、
前田日明だからこそ、思っていたであろう事だったことも確かで。
手打ちをするんだとかしないんだとか、
引き抜かれただけの話じゃなくて、色々な事情があったのは事実だしね。
ただ、確かにそうだとしても、言って良いことと悪いことがあるわけで、
その分別をもつことこそがモラルってことだったりして。
まあ、そんなことでもなく、
言って良いことと悪い事…というよりも、
言わない方が良いことは確実にあるわけで、
絶対言いそうな前田が、やっぱり言ったってだけなんだよなあ。
でもまあ、こういう時代なので、よくわからないモラルとか振りかざす輩もいるよなあ。
前田なんて昔っから、あんなもんだし。
少なからずFEGにもそう思っている人もいそうだから、
前田はなんにもしてないお飾りなんだから、
こういうときにこういうこと言ってガス抜きする役目でも良いんじゃないかなあ。
やっぱり、こういうこと言うのは格好悪いって客観的によく見えるからねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遅れてMAXを観た

2007年10月06日 11時24分56秒 | 格闘技関係
やっぱり、MAXは魔裟斗なんだな。
素晴らしかった。
ブアカーオ戦は興奮したなあ。
キシェンコ戦も良かった。
サワー戦はダメだったんだろうなあ。
1Rの飛ばし方を観ていると、1Rで勝てなかったらダメだって感じの試合運び。
ダメージ大きかったんだろうなあ。
それでも最後まで気持ちが張ってて、素晴らしかった。
最後に新しいラウンドに入れない無念さっていうのも、
ドラマを感じたねえ。
佐藤とかがゴチャゴチャ言っていたけど、差がありすぎるねえ。
今回の佐藤は良かったので、それを何年も続けないと。
それから結果も残していかないとね。

SB者としては、サワーの優勝は単純に嬉しい。
コンビの中にボディを有効に混ぜていくのも好きだなあ。
今度はアンディ・オロゴンとだな。
久しぶりに会場観戦だ。
大晦日は魔裟斗と対戦かな?

ブアカーオ、サワー、魔裟斗で少しずつ差があるけれど、
トップ3だなあ。
この3人の絡みをワンマッチで観たいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を持たせ過ぎたな…

2007年10月05日 13時28分49秒 | 格闘技関係
PRIDE社長が突然の解散通告(日刊スポーツ) - goo ニュース

まあ、そもそも再開するはずがないよなあって見方があったわけですが、
その通りに再開しなかったですよね。
個人的には激しくどうでもいい感じだし。
小川が出た頃から丸っきり観る気が失せたというか…
Pヲタと呼ばれていた元気のいい人達はどこに行ったんだろうか?
個人的には、UFCとWECが観られる環境で、
時々、HEROSの地上波があればそれでいいや。
最近、UFCに出たPRIDEの選手の戦績が芳しくないが、
この一年間、切磋琢磨していたUと、
試合があまりなかったPの差だと思うなあ。
PよりUが強いとかって単純な話ではないと思うな。
ただ、現段階ではPよりもUの方が強いけどね。
やっているうちに、強い選手は結果も残していくでしょう。
秀彦あたりは新団体を作るのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX直前予想

2007年10月03日 20時34分16秒 | 格闘技関係
放送はまだだけど、もう始まってるんだよね。
魔裟斗vsブアカーオに尽きるなあ。
魔裟斗はブアカーオに勝てればいいでしょう。
魔裟斗が勝ったら、サワー優勝。
ブアカーオが勝ったら、ブアカーオ優勝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらHEROSを観て

2007年09月30日 22時55分37秒 | 格闘技関係
桜庭和志vs柴田勝頼
いや、まあ、特になんとも…
柴田、入場でこけてたなあ。
船木の表情が最高だったなあ。
一体、誰が観たいのかわからない船木との戦い…
大晦日でやるの?
ヒクソンとの対決要望で沸かなかったのが凄い。

マヌーフvsシウバ
こういう物真似は好きじゃないなあ。
マヌーフも立寝が偏りすぎているから、もう少しなんとかして欲しいな。
短時間ワンサイドなんだけど、そうじゃなければ負けそうだし。

ミノワマンvsケビン・ケーシー
いや…美濃輪ってこういうポジションなんだなあ。
まあ、どうでもいいや。
パンクラスにいたときは好きだったけどなあ。

KIDvsフェルナンデス
お茶の間的にはつまらないのかもしれないけど、
なかなか、見応えある試合だった。
随所にKIDの身体能力の高さを感じられたし。
フェルナンデスはかなり良い選手だな。
おおって言ってしまうような流れもあったし。
KIDのスピードがずば抜けて感じなかったなあ。
-65(-63?)kg級のお披露目試合の相手としても素晴らしかったなあ。
ただ、ストップドントムーブはグダグダになるな。
それ以外は好きな試合でした。

カルバンvsシャオリン
前評判ではシャオリン有利だったが…
シャオリンの落ち着き払った雰囲気がよかったのだが…
凄い足払いだった…
え?って感じでシャオリンが一拍空いたなあ。
あっけにとられたっていうか。

宇野vsジダ
ジダの打撃にやりづらそうにしてたなあ。
終盤はかなりなれてきた感じだったけど。
あと1R…いや、数分あったらなんとかなりそうだったんだけどなあ。
まあ、完敗って言っても良いかなあ。
ただ、3Rあれば勝っていたと思う…

カルバンvsジダ
強かった。
ジダの打撃は当たっていたけどなあ。
体もでかいなあ。
あのハンセンとやった外国人がねえ。
五味や川尻との対戦も観たいけど、
シャーク戦も観たいけど、ヒューズ、ペン、JSPとの対戦が観たいな。

ミドル級トーナメントも終わってみれば、格好がついたな。
ベスト4に残った選手は文句なしでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-1予想…

2007年09月29日 11時19分44秒 | 格闘技関係
チェ・ホンマン vs. マイティ・モー
ピーター・アーツ vs. レイ・セフォー
ジェロム・レ・バンナ vs. パク・ヨンス
藤本祐介 vs. 澤屋敷純一
レミー・ボンヤスキー vs. ステファン・“ブリッツ”・レコ
セーム・シュルト vs. ポール・スロウィンスキー
グラウベ・フェイトーザ vs. ハリッド・“ディ・ファウスト”
バダ・ハリ vs. ダグ・ヴィニー


びっくりするくらいに盛り上がっていないK-1。
かつての盛り上がりからすると隔世の感があるな。
贔屓のカラエフの代わりが金的男っていうのが、なんとも…
アーツとセフォーがいて、それぞれ、実力的に悪くないっていうのが、
K-1が停滞している証拠なのかもなあ。
上位選手が勝ち上がりそうな感じで、
日本人と古豪の参加決定している組み合わせなので、悪くないと思うなあ。
日本人なんて、トップクラスに勝てないのは当然として、
中堅クラスにも勝てないでしょう。
中堅クラスがトップクラスに勝てなそうな雰囲気があるので、
(それがK-1が盛り上がらなくなった要因の一つ)
古豪の人気者、地元選手が絶対に勝ち残る組み合わせの一回戦は、
組み合わせとして悪くないな。
地元選手のリベンジマッチもあるしね。

チェ・ホンマン
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
澤屋敷純一
レミー・ボンヤスキー
セーム・シュルト
グラウベ・フェイトーザ
バダ・ハリ
の勝利予想。
本当はモーが勝って欲しいけどね。
今年は横浜アリーナでやるそうだけど、今年もシュルトかなあ。
インチキ判定じゃなければ、勝てそうな選手が見あたらないな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFC76を観て

2007年09月23日 19時03分54秒 | 格闘技関係
UFCの間隔は随分、短くなってきたなあ。
今回の見所は、ショーグン初登場、リデル復活、吉田道場参戦って言ったところか。

ライトヘビー級 5分3R
LYOTO vs 中村和裕
【判定3-0】
ライト級 5分3R
マット・ウィーマン vs 小見川道大
【判定】


吉田道場の二人は、予想通りに完敗だったなあ。
まあ、カズの方は判定まで持ち込んだけど、
日本の時と同じで、ただ凌いでいるだけだ。
相手が町田だったので、完全にアウェイってことでもないんだが、
普通に多くの試合の中の一試合だったら、勝てるわけがないなあ。
日本だったら、引き分けくらいになってるかも…いや、それは無いか。
町田は、日本ではアントンの弟子とかって売り出し方だったおかげで、
プラスの面があったのは間違いないけど、結構、マイナスも大きかった感じだなあ。
結構、実力者だからね。
純粋に実力が評価される状況の方が良いと思うなあ。
これからも頑張ってほしいな。

ライトヘビー級 5分3R
キース・ジャーディーン vsチャック・リデル
【判定2-1】


リデルの試合は、間違いなくリデルが押されてたけど、
日本だったら推してる方が勝ちになってもおかしくない展開だったなあ。
推しているのがリデルだったのではなく、
分水嶺的試合というのか、この試合に勝った方を推す方にするってことだったかもしれないけどね。
それでも、リデルに入れたジャッジがいるから、まだ推されてるのかなあ。
とにかく、リデルは鬼のような強さは無くなったなあ。
年齢的な衰えかな?
シウバとの試合は観たいけどねえ。
他の選手とよりも、リデルとやってほしいけど、
ちょっと期を逃した感があるのも確かって感じになっちゃったなあ。

ライトヘビー級 5分3R
フォレスト・グリフィン vs マウリシオ・ショーグン
【3Rバックチョーク】


個人的にグリフィンが好きじゃないってことで、ショーグン応援で。
PRIDEの主力選手の参戦っていうことだけど、
同ティームのシウバがPRIDEの象徴的な存在で、
その後輩のショーグンは割を食って、ミドルで優勝しても、
もう一つ、PRIDE、PRIDEしてないって感じじゃないし…
立ち技、寝技共にシウバよりも上だと思うし、
PRIDEの選手云々抜きに、実力的にも世界有数の選手だし、
UFCでも王者クラスだと思っていた。
グリフィンが相手だったら、良いのをもらったりしない限り負けることも無いだろうし…って言うのが予想だったが…
ワンパンどころか、がっぷりで…
1Rは流石の試合運びだったが、2Rからはグラウンドでの消耗が激しく…
実力がよくわかるような試合展開だったなあ。
グリフィンクラスの実力でショーグン相手にあんな感じか…
この試合を観ると、シウバはもう…
ますます、一試合目はリデルの方が良いな。
PRIDE勢の巻き返しを期待したいところだけど、難しいというか、
PRIDE勢の実力を過大評価してきたかなあ。
特にPRIDEの方がレベルが高いっていうこともなく、
UFCのトップクラス相手になると、決してレベルが低いということはないんだな。
ルールや雰囲気に慣れてくれば様子も変わるだろうが、
UFCのレベルが低いってことは決してないんだな。
ランペイジは例外というか…まあ、あまりPRIDEって感じでもないんだけど。
ランペイジの次の相手は誰なんだろう?
PRIDE勢が巻き返すと展開的に面白くなるんだけどねえ。

ロレンゾがUFC放送をWOWOWと交渉しているとかって話があるので、
早く観られるようになると良いなあ。
復活はリデルvsシウバ戦くらいになるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFC75を一部観て

2007年09月09日 12時45分49秒 | 格闘技関係
ミルコが負けた。
PRIDEのプロテクトが無くなったらこんなもんだというのも簡単だが…
グラウンドのブレイクを筆頭に、ミルコプロテクトは感じていたのだが、
それに守られての王者だったと言われても仕方がないな。
体が衰えているように見えるのは、
ドーピング検査が厳しいからだろうか?
それとも、そういう目で見ているから余計にそう感じてしまうのだろうか?
ヒーリングやコールマンを問題にしなかったミルコって何だったんだろう?
クゥートゥアーまで辿り着けそうにないな。
アルロフスキーとだけでも戦って欲しいなあ。
ヒョードル、ノゲイラ、ミルコ…ジョッシュ、ハリトーノフと続くのが、
ヘビー級ランキングだと思っていたが、実際は違っていたのかなあ。

ダンヘンは強かったなあ。
体格差でランペイジがもっと押し切るかと思ったんだけど。
ダンヘンは格好良いなあ。
それでもしっかり勝ってしまうランペイジは凄い。
これで、シウバやリデルと絡むのかあ。
オーティズをボコるのもいいし、
究極ベビーフェイス、グリフィンに対峙するヒールのランペイジってのも分かり易くて良いな。
でもまあ、なんといっても一番見たいのは、
ショーグンとのリベンジマッチだな。
王者がランペイジになって楽しみ増えたのは確かだ。

小谷は普通に負けたようだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFC75直前予想

2007年09月08日 13時24分11秒 | 格闘技関係
メインイベント UFCライトヘビー級タイトルマッチ 5分5R
クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン(アメリカ/ゴッド・ストリート・ソルジャー/王者)
ダン・ヘンダーソン(アメリカ/チーム・クエスト/挑戦者・PRIDEミドル級(93kg)&ウェルター級(83kg)王者)

ヘビー級 5分3R
ミルコ・クロコップvsシーク・コンゴ

ライト級 5分3R
小谷直之vsデニス・シバー


今回はなんといっても、ミルコとダブルタイトルマッチか。
それからZST者としては、小谷の試合も…
(実を言うとそんなに楽しみではない。)
ミルコは、ここは絶対に負けられないところだな。
今回はアメリカではないが、アメリカ本土のUFCのファンにとって、
ミルコってのは、どういう風に映っているのだろう?
個人的には、ミルコに頑張って欲しいところです。
クゥートゥアーとの試合は勿論、観たいけど、
アルロフスキーとの試合が一番観たいかな。
対峙したときの画が素晴らしそう。
今更、PRIDEも何もないんだが、ダンヘンは個人的にファンなので、
勝って欲しいな。
ランペイジ絡みでいうと、シウバvsリデルの勝者に絡むということで、
三度目のシウバ戦は観たいな。
ダンヘンvsリデルとか、ダンヘンvsシウバ(前回はダンヘンの勝ちだと思ってる。)の方が観たいんだよな。
そうなると、やっぱりダンヘンに勝って欲しいな。
パンチ勝負になると、戦略的に被ってきて、
体格に勝るランペイジに分があるような気がするんだけど…
なんにしても楽しみだな。
明日の早朝だと勝って話なので、ネットで観ないと。
最近、削除されるの早いから…
クゥートゥアーvsナパオンは大島行ってて直ぐに観られなかったので、
観るのに苦労した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEROS予想

2007年08月15日 13時37分34秒 | 格闘技関係
<ミドル級世界王者決定トーナメント準決勝>
J.Z.カルバンvsビトー“シャオリン”ヒベイロ
ブラックマンバvs宇野 薫

<スーパーファイト>
ミノワマンvsハレック・グレイシー


宇野プロテクトに文句の一つも言いたくなるようなところだが、
カバウカンチとシャオリンの試合は楽しみだ。
地上波を続けるためにそういう措置が必要ならば仕方がない。
優勝者は誰か?への興味ではなく、強豪同士の対決を素直に楽しもう。
美濃輪は…まあ、どうでもいいや。
HEROS向きだから遅かったぐらいじゃないかなあ。
美濃輪vs柴田とか観たいなあ。
レスナーvsホンマンみたいなもんかな。
総合の本流とまったく関係ないけど、単純に興味ある。
HEROSは総合の本流とはまったく関係ないながら、
単純に結果を知りたい(知ったからどうってことないって事も確か。)って試合が多いような気がするなあ。

予想は、
カルバン、宇野、ハレック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-1香港を観て

2007年08月05日 23時27分03秒 | 格闘技関係
決勝のグダグダさと言ったら…
どっからどう見ても武蔵vs藤本で決勝を狙っているような組み合わせだったが、
金の活躍で…と言いたいところだが、戦闘竜と藤本のダメさの方が際だっていた。
武蔵の方は相変わらずだし…
こんなトーナメントに意味があるのか?
そんで特別推薦枠とかで武蔵が出てきて、一回戦で藤本vs武蔵?
ダメすぎる…
ホンマンはグッドリッジにスッキリ勝ったけど、
個人的に好きじゃないんだよなあ。
K-1決勝大会は盛り上がるんだろうか?
バダハリの活躍だけが光明だなあ。
良い選手にまとまってきたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEROS予想

2007年07月15日 23時57分58秒 | 格闘技関係
<第8試合 スーパーファイト HERO’Sルール 1R10分/2R5分>
田村潔司(U-FILE CAMP)85.4キロ→84.7キロ
金 泰泳(正道会館)85.0キロ

<第7試合 スーパーファイト HERO’Sルール 1R10分/2R5分 87キロ契約>
メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショータイム)85.9キロ
ベルナール・アッカ(コート ジボアール/フリー)86.2キロ

<第3試合 スーパーファイト HERO’Sルール 5分3R 90キロ契約>
ハレック・グレイシー(ブラジル)90.0キロ
柴田勝頼(日本/ARMS)87.1キロ

<第2試合 スーパーファイト HERO’Sルール 5分3R 70キロ契約>
アンドレ・ジダ(ブラジル/シュートボクセアカデミー)70.5キロ→70.0キロ
アルトゥール・ウマハノフ(ロシア/SKアブソリュート・ロシア)68.9キロ

<第1試合 スーパーファイト HERO’Sルール 5分3R 70キロ契約>
勝村周一朗(日本/チームゼスト/勝村道場)68.0キロ
アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ(ブラジル/ワールド ファイト センター)69.7キロ


いや、良い感じの試合が目白押しだね。
田村のHEROS参戦は嬉しいね。
遅すぎたくらいだ。
秋山戦は観てみたいな。
アッカはマヌーフとかあ。
アッカがお笑いだって感覚は皆無であるため、
この試合は何を観る試合なのか見当もつかない。
良い感じで壮絶なKO負けしてくれると良いな。
万が一勝ったとしても、それが何か?って感じ。
ハレックと柴田…
これも微妙だな。
今更、グレイシーに何を期待すれば良いんだ?
柴田が勝ったとしても、どういう流れを期待すれば良いんだろう?
カバウカンチの代わりにウマハノフかあ。
ウマハノフ幻想が無くなってしまうのは、悔しいな。
ここでこれまでのような勝ちっぷりを見せると、
更なる幻想がって感じなんだが、それは難しいだろうなあ。
ペケーニョはここで勝ったとして、誰とやるんだ?
宇野?
それとも、噂の五味か?
PRIDE復活なんて、ほとんどあり得ない中、
強豪外国人は次々と移籍先が見つかる中、
プロテクトされていた日本人は戦う場が見つからない…
それなら、HEROSで戦えばいい。
修斗やケージやパンクラスでもいいし、DEEPでもいい。
身の丈にあった戦う場を見つけていった方がいい。

そういえば、ハントの参戦も決定かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEROSミドル級トーナメント予想

2007年07月07日 18時03分21秒 | 格闘技関係
宇野 薫(日本/和術慧舟會東京本部)
永田克彦(日本/新日本プロレス・NEW JAPAN FACTORY)

5分3R
J.Z.カルバン(ブラジル/アメリカン・トップチーム/'06トーナメント優勝)
アンドレ・ジダ(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー)

5分3R
宮田和幸(日本/フリー)
ビトー・“シャオリン”・ヒベイル(ブラジル/ノヴァ・ウニオン)

5分3R
所 英男(日本/チームゼスト)
ブラックマンバ(インド/フリー)


なんかいい組み合わせだな。
一回戦でジダとカバウカンチなんてつぶし合いだって文句も出そうだが、
これはこれで良いな。
単純に見たい組み合わせ。
所は今度はきっちり勝って欲しいね。
宮田も見る度に成長が見られるから、良い試合になるかも。
宇野と永田はどうでもいいけど…
シャオリンと所の試合が観たいな。
宇野vsカバウカンチ
シャオリンvs所
が二回戦予想カード。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週やったK-1を観た

2007年07月01日 09時50分17秒 | 格闘技関係
サップは素晴らしいというか、
飛んできたオレンジが股間に当たったりしてて、
ギャグキャラとしては、見事な運(笑いの神っていうのか?)があるな。
その後の揉め方からすると、試合をしないという事が出来なかったんだろう。
それで、一応、試合に出て、タックルして、
なんか当たったら、速攻で倒れちゃおうって感じなんでしょう。
馬鹿にするなって言いたくなるよなあ。
まあ、体も緩かったし、もう使わなくて良いな。
その他では、好きなカラエフがマヌーフに負けてた。
テレビ的に面白い試合になったとしても、
マヌーフに負けたらダメだよなあ。
ダメージが残らないか心配だし。
試合に出られるのか?
天田のしょうもなさと、ブレギーの倒れ方が印象に残った。
澤屋敷はきちんと育てていく方針なんだなあ。
がんばってほしいな。

MAXは魔裟斗が見事だった。
やっぱり日本人では頭二つ以上抜けてるな。
魔裟斗がいなくなったら、どうなってしまうんだろう?
ブアカーオ、サワーは素晴らしく、
魔裟斗と当ててしまうと、勝ってしまいそう。
つぶし合ってくれると良いが、そうすると、佐藤と魔裟斗か?
佐藤が空気を読まずに、ローでダメージを与えつつ、判定負けなんてされてもなあ。
ラウンド数は少なかったけど、キシェンコxイ・スファン、ドラゴxザンビディスは面白かったし、
MAX自体は面白いので、継続して観られるようにして欲しいな。
それには、魔裟斗には頑張ってもらわないと。
オロゴンは普通の選手になってしまったし、
魔裟斗自体はそれほど好きな選手ではないが、
そういう好き嫌い以前に、頑張ってもらわないと、凄く先細るんだろうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする