goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

挨拶

2005年11月27日 14時45分18秒 | 日常生活
さて、最近忙しくて滞っておりましたが、
追々、書いていくことにいたします。
仕事仕事だと書くことない…なんてことなく、
却って書くことが多かったりするものでございます。
まあ、そんなわけで、来月からは頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気味の悪いもの

2005年10月01日 23時53分59秒 | 日常生活
特別に意味があるのかどうなのかわからない、
時に遺伝子に刷り込まれているからなんて、
科学的なんだか非科学的なんだかわからない言葉で語られる、
生理的に受け付けないものがある。
それが、人によっては蛇のように細くて長くてニョロニョロ動くものだったり、
ムカデなんかのように足がいっぱいあるものだったり、
ナメクジや芋虫のように足が無くて細長いものだったり。
自分にはそういうのは無いのかと思っていたが、
最近、そういうのがあるのに気がついた。
(気がついたって言い方はちょっと変ですが。)
それは長い付け爪。
それが5本についてたりすると、気味が悪くて…
柔道やっていたときに、少し爪が伸びていると、剥いでしまったりしたので、
人一倍気をつけていたので、それが深層心理にあるかも。
長い爪→剥ぐ→痛い。
これが頭の中を駆け巡るのかもしれません。
とにかく、直視できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間の悪い話

2005年09月26日 00時04分09秒 | 日常生活
風邪が治りつつあり、予定の現場も行けそうだったのですが、
よりにもよって業務三本から今日中にやらないとまずそうな話が舞い込んだ。
明日で大丈夫な話だが…現場だから…
ってわけで何故か午前様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引いた

2005年09月24日 11時29分50秒 | 日常生活
その昔、帯状疱疹で入院してから、
多少、体調悪いかなって時はあっても、それ以上にはならなくなってました。
それが、特に思い当たる節があるわけではないのですが、
季節の変わり目だからか、風邪引きました。
悪寒が凄いのと、痰が。
3連休は全部つぶれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーの疑問

2005年09月22日 23時07分11秒 | 日常生活
今日、東京タワーの近くに行ったんですが、
東京タワーって台形と碁石のような部分の2カ所だったような気がしたが…
いつ変わったんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問

2005年09月19日 13時38分57秒 | 日常生活
個人的な勘違いだと思うのですが、
“オランウータン”の事を、“オラウータン”と呼んでました。
会話に出ることがほとんどないような単語ではあるのですが、
違和感を一度も感じることはなかったのですが…
それとも、昔は“オラウータン”で、
現在は“オランウータン”になったのだろうか?
素朴な疑問だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能充実

2005年09月16日 14時50分23秒 | 日常生活
新携帯の扱いづらさに慣れてきたが、
前の携帯は慣れる必要がないくらい痒いところに手が届いていただけに、
なんとも不満です。
しかし、こうなったら機能の充実に振ってしまえと思い、
純正のハンズフリーマイク買いました。
うん。
格好良いね。
未来的なデザイン(よく考えると褒めているのかどうかわからない褒め言葉の筆頭)
が良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の話

2005年09月15日 23時15分56秒 | 日常生活
選挙が終わった。
単純な対立軸を提示したことでわかりやすかったですね。
ジャスコのやつれ振りと、古舘の空回り、久米の余裕、小泉の得意満面さ。
それらが印象的でした。
で、どうせこんなもんだろって感じなんだけど、
反対から復党賛成に回るってのは…
筋を通せよ。
野田聖子元郵相…

・郵政民営化法案投票後
「私の信念に基づいて反対票を入れた」

・参院否決後
「これが国民の民意です」

・総選挙中
「私は自民党員だと思っています」
「民営化には反対です」
「醜いいじめ、中傷に毎日泣いています」

・選挙後
「(特別国会での投票で賛成か反対かは)県連の皆様と相談して決めたい」
「私が前回の投票時に反対したのは、県連の指示でした」
「復党したい」
「総裁選挙では小泉総理に一票投じたい」

まあ、こういう奴に票を入れるのは良くない。
ムネオや辻元なんかに入れるのは、好きにしろよと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏一番のセミ写真

2005年09月12日 14時55分52秒 | 日常生活
子供の頃、セミ捕りが好きだったからかなんなのか、
今でもセミが鳴いていると探してしまう。
で、良い感じのポジショニングだと写真を撮るようにしているのだが、
今年のベスト写真はこれ。
なかなか良い出来だ。
アブラゼミって良い色してるよなあ。
素晴らしい色合いだ。

セミって“待ちに待って”地中から出てくるのでしょうか?
それとも、“嫌々”地中から出てくるのでしょうか?
私は後者のような気がしてなりません。
7年間地中にいて、やっと、陽の当たる場所に…ってのは、
人間さまだったら…って考え方ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の話

2005年09月09日 14時39分52秒 | 日常生活
台風一過ってやつで天気が凄いよかった、
朝夕は暑さはないが、昼間はまだまだ暑いです。
相模湖畔は、前日、強風、大雨警報が出ていたみたいですが、
とても良い天気でした。
写真はそうでもないのですが、もっと色鮮やかでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の話

2005年09月06日 12時42分33秒 | 日常生活
なんだか善福寺なんかは凄いことになってますね。
いや、本当にすごい。
子供の頃は憧れましたけどね。
2階くらいまで水が来たら面白いなあ(何が面白いのかはわからないんですが)とか。
実家の方も川が氾濫して道路が水浸しくらいはありましたね。
床上、床下浸水なんてあり得ないんですけど。
それで、護岸整備したらなくなりました。
まあ、自然がどうのこうのっていうのはわかるんですが、
護岸整備したことによってそういうことの危険性がなくなるなら、
そっち方が良いのかな。
まあ、良い落としどころというか、人間にとって安心できるってレベルは確保しつつ、
自然と共存していくのが良いでしょう。
“人間にとって安心できるレベル”を確保しないでいいっていうのは、
どうにもこうにも行動に矛盾が出てくるので。
偽善的なというか、理想的なことを言って適当に賢く見えて、言動不一致って滑稽だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要塞の話

2005年09月01日 22時06分00秒 | 日常生活
大戦時の要塞基地だって。
首都東京を海軍から守るにはあの位置ですよね。
あれ以上本土よりに入られるときっついですよね。
コンクリートが新しくなっているので、補修したんですね。
戦争を知らない子供たちなので、
あの真新しさ(コンクリート構造物としては古い。)は無粋に感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞穴の話

2005年08月31日 22時18分54秒 | 日常生活
前回の鋸山に続き、今回は洞穴に。
いやあ、たどり着くまでが辛かった。
その週はおそろしく歩いたので、足の裏は血豆が出来てて、
歩きづらくて。
でもまあ、良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜水艦の話

2005年08月30日 15時23分40秒 | 日常生活
先日、館山に行ったときに潜水艦見ました。
う~ん。かっこいい。
正しい潜水艦だ。
死ぬまでに乗ることはあるのだろうか?
機会があったら、ぜひ、乗りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯機種変

2005年08月29日 23時29分18秒 | 日常生活
携帯電話をノキアのに変えた。
見た瞬間から凄く気に入ってた機種だ。
「やっと逢えたねえぇ。」と辻仁成みたいな事言いたくなった。
形と色は図抜けている。
昔のオレンジorグリーンの頃は格好良かったが、
一個前(?)のは普通すぎて、これノキア?って感じだった。
しかし、今回のはすっげぇ格好いい。

機種変更では扱っているショップが無くて、方々に電話して見つけた。
しかし、いざ手に入れたところ、
さすが外国産って事あって、使いづらいです。
いや、最近の携帯が痒いところに手が届きすぎるからかなあ。
着メロなんて対応してないし、
色々なところで、気が利かないって感じ。
取扱説明書もなんだか薄い。
でもまあ、すっごくお気に入りには違いない。
この使いづらさ、もどかしさ、世間ではこれを愛と呼ぶはず。
今だって、なんだかんだ言って、気に入ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする