goo blog サービス終了のお知らせ 

N-CAFE

成田市周辺のことや男の料理を紹介するブログです。

新型スカイライナー

2010-07-06 | 成田関連
17日の開通に向けて、試運転が繰り返されているようだ。

線路を見ていたら

突然の通過に

うそ、うそ!

先頭部分を撮れるはずもなく。

じゃあ、最後尾を撮ろう。
試運転とはいえ、少なくとも7~8両編成だろう。
少し、余裕がある。
と、油断したのが、甘かった。
2~3両編成だったらしく、最後尾はすぐに来た。

それで、このあり様。




新型スカイライナー。
どんなドラマが待っているのか…



新型スカイライナー→GO(公式HP)


NEX新車両。

福は外 鬼は辞退

2010-02-03 | 成田関連
今朝は、冷えました。

道路の凍結を心配するも、昨日の積雪が嘘の様に全部解けちゃった。


成田山・平和の大塔下の“西洋庭園”は、どうかな?
周りに木が多いから、解けずに、こんな光景が見られたかも。





今年の成田山節分会。
テレビで観る限りでは、例年とそれほど変わりない賑わいのようですね。


当初から、福山と白鳳は不参加だし、朝青龍も参加辞退。
目玉の人がいなかったから…


えっ?
森田知事が参加した?

あら~、都合つけて行けばよかった。



昨年は、天地人から
妻夫木、小泉、常盤、長澤、相武
角界からは
朝青龍、白鵬、千代大海他


今年は、香川照之や把瑠都他。

香川は、演技がうまいし、ミリキ的な役者ではあるけれど…




朝青龍を鬼とするなら…
そして、白鳳が福なら(福山と掛けたりして)…

今年の成田山の掛け声は。
『福は~外(總持寺ともう一箇所の掛け持ちですって?)、鬼は~辞退』
なんちて。

ちなみに、成田山の掛け声は、『福は内』だけです。

初雪

2010-02-02 | 成田関連
イヤイヤイヤ。
雪で、朝ブログどころではありませなんだ。

昼に公開されるここの記事のほとんどは、朝書いたものです。
記事さえ書けば、公開時間は好きに設定出来るのっす。




自分は、猫型か犬型か…
雪が降って分かる性格。


私は犬型らしく、ふぶく中、無理やり用事を作り、スーパーに買い物に出かけたのであります。

その時に写したのがこれ。

写真じゃなんてことないようだけど、ほんと凄かったんだから。



そして今朝…

昨日のふぶきが嘘のように晴れたが、クルマはこんな感じ。


冬に、当たり前の様に雪を見ている人は、笑うかもしれないけれど、ほんと、成田は、というか千葉は雪が少ない土地柄。
昨年だって、雪が降ったのは、確か1回だけ。
それも、申し訳程度の雪で、積もることなんてない。


それが、これだもの。

分かり難い?

屋根の白いのは、雪。
「や~ね~」
川原の土手の白いのも雪、ポールの白いのも雪。



普通でも流れが悪い道路が、みんな慎重に走るため、いつも以上のノロノロ状態。






そう。
同じ塩を、使ってます?

さらさらしているから、“塩を打つ”時なんぞはいいですね。

このシリーズで、赤いラベルがあるの知ってます?


さよりの干物、外に出してます。
ただ、朝方は天気がよかったのに、日中は曇勝ち。

これじゃ、乾燥が今ひとつ。
もう、一日干そうかな。

発毛で 初詣18

2010-01-19 | 成田関連

「レースクイーンでもいるのかな?」
ピンクの傘につられて、ついつい。



傘を持っていたのは、レースクイーンではなく店の人でした。

わはは。



これ、効果があります。

発毛で 初詣17

2010-01-18 | 成田関連

成田参道、ケバブの店が増えました。

初詣の際、ざっと数えて5、6店舗(屋台を含む)はありました。


1個500円が、相場のようです。

肉を焼く、香ばしいかおりに人が集まります。



どうでしょう。
ケバブの食べ比べなんて。



でも、ボリュームがあるから、5、6店舗を回るとなると…(笑)

発毛で 初詣16

2010-01-16 | 成田関連
一切経堂です。

享保7年(1722…徳川吉宗の頃)建立で、成田市指定文化財です。

堂内には、「一切経」約五千巻が納められた輪蔵(回転式の経蔵…写真正面)が設けられ、その輪蔵を一回まわすと一切経を全巻唱えたと同じ功徳があるといわれています。


以前は、中に入ることが出来ましたが、今は柵がはられています。

発毛で 初詣15

2010-01-16 | 成田関連
先日紹介したガラス屋さんですが、改めて写真を見ると…

ステムの部分が、ぶどうを模してあり…

いえ、私が注目したのは、ワインです。
ラベルから、ポイヤック カリュアド・ド・ラフィット 1996と読み取れます。

飲みたいなあ…

1996年だと、幾らくらいするんでしょうか。

発毛で 初詣13

2010-01-14 | 成田関連

うなぎの“駿河屋”さんです。

成田山節分会の際、関取衆がここで食事をします。



関取といえば、千代大海関。
彼、節分会では、皆勤賞だったと思います。

今年からは、あの姿が見られないと思うと寂しくもあります。

お疲れ様。

発毛で 初詣11

2010-01-13 | 成田関連
「あれ?
この間クルマで通った時は、気付かなかったなあ」

ガラス職人さんの店で、作家さんは師匠とお弟子さん夫婦の3人。



建屋の右半分には師匠の作品、左半分にはお弟子さんの作品が展示されています。


キャラフです。

いいなあ…


ワイングラスです。

雰囲気あるでしょ。


で、一番気になったのが

ペーパーウェイトです。



今度、ワイングラスが割れたら、買ってみようかな。

でも、安くはないので、いいワインを用意する必要がありますね。



場所は、新装なった“米分”さんの隣です。

発毛で 初詣10

2010-01-13 | 成田関連
香堂2。

頭がよくなりますように…?

いや…(初詣)





時々、店の方からと思われるコメントを頂きます。

もし、
・店に遊びに来て
・掲載して
という場合は、ストレートにリクエスト頂いた方が助かります。

はい。

発毛で 初詣8

2010-01-12 | 成田関連
香堂(行動?)…成田山本堂前。

みなさんがお香を浴びている横でカップルが…
(み、みなさんの…、いえ、仏様の前ですよ…)


それに気付いてか気付かずか、赤いジャケットの男性がひょうひょうとしていい味を出していました。





発毛で 初詣7

2010-01-12 | 成田関連
総門です。

みなさん、成田山に参拝に来た記念として、ここでカメラを構えます。

私もここにいる間に、3組のカップルから写真を撮ってと、カメラを託されました。


声を掛けやすいのか、家電店、ホームセンター、百円ショップなどで
「乾電池はどこにあるの?」
「ドアノブはどこ?」
「ポリバケツありますか?」
って、店員さんじゃないんですが…


先日も、外国人客が多い、とあるスーパーで
「トゥモロー、アメリカにゴーホームするんだけれど、マイファーザーへのスーベニアにウイスキーをシンキングしている。
ユーのリコメンドはあるか?」

(ルー大柴?)
と、聞かれたので、でたらめな英語で“ワイルドターキー”を薦めました…


冗談ですよ。

日本のウイスキーを薦めましたよ。