風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

朝露2

2009-07-18 20:45:45 | 小動物
今日は朝早く4時におきて
いつもの沼に出かけた。
昨日の雨が残ってたので
トンボの姿はなしだった。
残念。
そこで先週とっておいた水滴の写真を
ご覧ください。
今日も撮ったのですが、あまりいいのは
撮れませんでした。
雨蛙がいました。
右がオスで左がオスだと思うのですが
どうでしょう。
まだ体温が上がらないらしく
じっとしてました。
今日何する、どこ行くなんてね。
このくらいならかわいいのですが
沼の周りは牛かえるがたくさんいます。
モーモーとうるさいくらいです。
大きいんですよとても
コガネムシもいましたね。
後は水滴  朝露です。
絵にはなるんですが
なかなかうまい具合には。
どうかなと思われるもの
のせてみました。
雨が強くなってきたので7時ころあがりました。
靴とズボンはビショビショでした。

雨蛙  Wikipediaより
体長は3-4センチメートル程で、メスの方がオスより大きい。鼻筋から目、耳にかけて褐色の太い帯が通っている。前足に4本、後足に5本の指があり、すべての指先に丸い吸盤がある。この吸盤で枝から枝へ飛び移ったり、ガラスの垂直面に張りつくこともできる。
皮膚はつるつるした粘膜におおわれるが、この粘膜からは体を細菌などから守るため毒が分泌されている。手で触る分には問題ないが、傷ついた手でさわったり、さわった手で目や口をこすったりすると、激しい痛みを感じ、目に入った場合は失明することもある。アマガエルのみならず、生物をさわった後は必ず手を洗うことが望ましい。
カエルは水辺にすむものと思われがちだが、ニホンアマガエルは樹上での生活に適応していて、水辺の植物の上や森林などに生息する。春から秋まで活動し、冬は温度差の少ない地中で冬眠する。
20世紀末以降両生類全体が減少傾向にあるが、本種は立体活動が巧みなこと、ある程度乾燥に強いことから都市部等でも見かけられることもあり依然普通種であり続けている。
食性は肉食性で、小さな昆虫類やクモ類 を捕食する。動いているものに反応するので、死んだものや動かないものは食べない。天敵はサギ、アカショウビンなどの鳥類、ヤマカガシやヒバカリ等のヘビ、イタチやタヌキなどの哺乳類だが、トノサマガエルなどの大型のカエル、タガメやタイコウチ、ゲンゴロウなどの肉食水生昆虫からも捕食される。
広告音と雨鳴き [編集]

ニホンアマガエルの鳴き声は「ゲッゲッゲッゲッ…」「クワックワックワッ…」という表現をされる。鳴くのはすべてオスで、オスの喉には鳴嚢(めいのう)という袋があり、声帯で出した声を鳴嚢で共鳴させて大声を生みだしている。
カエルの繁殖期はおもに春で、この時期の夜の水田にはたくさんのカエルの声がこだまし、場所によっては集団で大合唱になることもある。この繁殖期の鳴き声は、オスがメスに自分の存在を知らせるためのもので、「広告音(こうこくおん)」とよばれる。
ふつうのカエルは繁殖期の夜に鳴くが、ニホンアマガエルは「雨蛙」の和名のとおり、雨が降りそうになると繁殖期でなくとも、昼間でも鳴くのが大きな特徴である。この時の鳴き声は「雨鳴き(あまなき)」「レインコール(Raincall)」などとよばれ、繁殖期の広告音と区別される。
雨鳴きについては、以下のような昔話が各地に伝わっている。『アマガエルのヒミツ』 秋山 幸也 山と溪谷社 2004年3月より
「むかしむかしある所にアマガエルの親子がすんでいた。しかし子ガエルは大変なヘソ曲がりで、親ガエルの言いつけと反対のことばかりやっていた。
いよいよ死ぬという時に、親ガエルは(墓が流されないように、山の上に墓を作ってもらいたい。しかしこいつは言いつけと反対のことをするから…)と考え、「墓は川のそばに建ててくれ。」と言い残し死んだ。
ところが子ガエルはこの時になって反省し、「遺言は守らなければならん」と、本当に川のそばに墓を建ててしまった。そのため雨が降りそうになると「親の墓が流される」と泣くのだという。」
この話から派生してか、九州地方にはヘソ曲がりの子どもを「ぎゃくぎゃくどんく(逆々蛙)」などとよんで戒める地方がある。また、ぎゃくぎゃくどんくはニホンアマガエルを指す方言呼称としても用いられる。




       

       

       

       

       

       

       

       


A8net






ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!




モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション



ジャパンホビーツール




ちょっとご覧ください
ちょっとご覧ください

体臭・加齢臭などにお困りなら「いい快互服ドットコム」



<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2568826&pid=878300887" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2568826&pid=878300887"></script><noscript></noscript>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IHと中華鍋 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小動物」カテゴリの最新記事