福島県双葉郡楢葉町立楢葉中学校「絆プロジェクト」ホームページ

がんばろう楢葉!がんばろう相双!がんばろう福島! 全国の楢葉中学校に関係する皆様のページです。

はじめての合気道

2010-06-04 13:31:55 | 学習
 保健体育の一環として、3年生全員が合気道をやりました。 初めての経験で、戸惑いながらも積極的に取り組んでいました。 3年1組 天川仁希君の感想……「とても難しかったけれど、この技を覚えれば自分の身を守れると思いました。 この経験を今後の生活に役立てたいと思います。」



  

【合気道】
 植芝盛平が昭和前期に創始した現代武道。 日本古来の柔術・剣術などを基に成立した、体術を主とする総合武術である。 入り身と転換の体さばきを用いて、相手の力に逆らわずむしろ逆用し、相手を制することを特徴とする。 稽古体系は型稽古中心であり、勝負をつける試合は行わない(試合を行う流派もある)。



平等について考える

2010-06-02 15:59:55 | 学習
 3年生を対象にJICA(ジャイカ、「独立行政法人 国際協力機構」)による講座が開かれました。 内容は、セネガルのダカールで、お金をもらいながら暮らしているファールさんの生き方を通して、1つの見方だけでなく、いろいろな見方ができること、そして平等について考えるというものでした。 「ありのままの現実・状況・相手を受け止め、他者の感じたこと、意見を聞き、自分の考えを再生していくことが大切……違うことを認めることに慣れていない日本人、特に中学生の年代には、とてもよい講座になったのではないでしょうか。 この講座を通して、世界を知る。 日本を知る。 そして自分自身を見つめ、人間力を高めていってほしいものです。






JICA(Japan International Cooperation Agency) http://www.jica.go.jp/
JOCA(ジョカ、「社団法人 青年海外協力協会 Japan Overseas Cooperative Association) http://www.joca.or.jp/ 

総合的な学習の時間(3学年)

2010-05-27 08:14:52 | 学習
 3学年の総合的な学習は「国際理解」というテーマのもと、国際理解を深めるために、まず、自国の文化を理解しようとさまざまな体験学習が行われます。 5月26日(水)には、「浴衣の着付け教室」が行われました。 浴衣を着るのは初めてという生徒も多くいましたが、慣れない手つきながらも一生懸命取り組みました。きっと、よい経験になり、日本文化を継承してくれるものと期待しています。 
 着付け教室を開催するにあたり、指導して下さった地元の方々、浴衣を提供して下さった保護者のみなさまに感謝しております。 ありがとうございました。




平成21年度最後の授業

2010-03-19 15:36:42 | 学習
 一・二年生今年度最後の授業が、五校時にありました。校舎内で行われたそれぞれの学年・学級の様子をお届けします。各教科の先生方、個に応じた丁寧な指導及び支援などありがとうございました。
 一・二年生は全員が進級します。新たな目標を持ち、その達成に向けてできる限りの努力をしてください。がんばれ!!楢中生!

一年生;最後の家庭科実習

2010-03-18 11:37:10 | 学習
 今日の一校時の調理室では、一年生が最後の家庭科の授業で「バウムクーヘン」づくりにチャレンジしました。どのグループも、生地の焼き方にてこずっていましたが「まずまずの出来!」と、納得していました。♤♡♢♢♧グループと一緒にいただきました。「出来たてのバウムクーヘンをはじめて食べました。ごちそうさまでした。とても、おいしかったです。!!」

四校時の二年選択で・・

2010-03-17 12:40:21 | 学習
 今日の四校時の二年生は、選択授業でした。音楽では、一年間の反省をし学んだこと・体験したことなどについて話し合いました。美術では、まだそれぞれの作品が未完成で最後の制作に集中していました。体育ではバドミントンを楽しんでいました。技術ではWebページづくり、家庭ではミニアメリカンドックと黒糖蒸しパンづくりに挑んでいました。それぞれの選択教科でそれぞれの個性を磨いたようです。

模写・ハーパン制作・・

2010-03-10 11:39:51 | 学習
 四校時の二年生は、選択の時間でした。体育では軽スポーツ、技術ではパソコンを使ってWebページの制作、家庭ではハーパン制作、音楽では合奏の発表会の反省、美術では模写などを行っていました。制作の難しさと出来上がったときの成就感を感得したようです。

ホワイトシチューに挑戦!

2010-03-03 11:04:06 | 学習
 一年生の調理実習がありました。「煮こみ料理で野菜をとろう」のテーマで、ホワイトシチュー作りに挑戦しました。じゃがいも・ニンジン・たまねぎなどで下ごしらえをした後、煮こむ人・ルーをつくる人に別れ作業をし仕上げていました。いつものように最後は、自分たちで作り上げたシチューをおいしくいただいていました。

自画像群

2010-03-02 11:15:35 | 学習
 三年教室廊下に、美術科の授業『題材;自分をみつめて』で制作した「自画像」が展示されています。形を捉えることの難しさなどを克服し、穏やかな表情に溢れた作品群となっています。その中の一つに、とてもリアルで特徴を捉えた作品が印象的でしたので紹介します。(勿論、本人の承諾を得ています。)

木材加工に悪戦苦闘?

2010-02-24 09:41:34 | 学習
 一校時は、一年技術科の木材加工の授業中でした。以前に、「慣れない手つきで・・・」のタイトルで紹介した続編です。今日は、切った木材をサンドペーパーで仕上げたり、組み立てて釘打ちをしたりしていました。木材が割れたりヒビが入ったりして悪戦苦闘している生徒もいました。「割れてしまったので継ぎ足しました。」「見てくださいっ!これっ・・・」と苦戦しながらも、工夫しながら仕上げの段階に入っていました。仕上がった作品を後日お伝えします。

全国標準・・

2010-02-22 09:36:49 | 学習
 今日は、全学年全国標準学力検査の日です。全国的なデータから個人や学校の実態が把握でき、分析を加えて今後の学習に役立てるものです。時間内に、多分野の問いに答えていました。
 生徒会で取り組んでいるプルタブ・エコキャップ回収の状況やハイチ大地震への募金状況が発表されていました。

実験の結果は?

2010-02-16 15:10:20 | 学習
 五校時の一年理科の授業では、「水とエタノールの混合物を熱すると、どうなるか?」の題材で実験をしていました。実験器具をセットした後、慣れないガスバーナーに点火した際に炎が強かったりして驚いていた生徒もいましたが無事実験が終了したようです。結果(どうなったか?)は・・・・・、楢中生に聞いてみてください。 

三味線の学習・・

2010-02-09 10:41:09 | 学習
 音楽室から、一年ぶりに三味線の音色が聞こえてきました。二年生は初めて手にする和楽器の、独特な弦調の音色に感動していました。授業終了後に感想を聞いてみました。
 「上手く弾けるようになりたい!」(Aくん)
 「むずかしそうだけど、チャレンジあるのみ!」(Bさん)・・・
意欲的な声ばかりでした。今年度も田中先生に指導していただきます。よろしくお願いします。


 次年度前期生徒会役員選挙が告示されています。中央廊下には、立候補者のマニフェストやポスターが掲示されています。休み時間などに確認し、それぞれのポストに自分の一票を投じる人を決めているようです。

月曜の五校時は・・・

2010-02-08 14:12:00 | 学習
 毎週、月曜日の五校時は全学年「学級活動」の時間になっています。
・学級や学校の生活の充実と向上に関すること。
・個人及び社会の一員としての在り方、健康や安全に関すること。
・学業生活の充実、将来の生き方と進路の適切な選択に関すること。
などについて、学年の発達段階に応じた内容を学ぶ時間になっています。今日の一年生は、『「議論」は結論を見つけるためにする。』のテーマで、一人で考えたりそれぞれの考えを聞いたりして学んでいました。活発な意見交換の場面もありました。

箏曲の鑑賞と・・

2010-01-27 10:01:54 | 学習
 二校時に箏の音色が聞こえてきました。一年音楽科「鑑賞」の授業中でした。音楽の特徴をその背景となる文化・歴史や他の芸術と関連づけて、鑑賞する能力を育てることをねらいにしています。日本及び諸外国の様々な音楽を形づくっている要素として「音色、リズム、速度、旋律、テクスチュア、強弱、形式、構成など」があげられます。その要素や要素同士の関連を知覚し、それらの働きが生み出す特質や雰囲気を感受する力を、「鑑賞」することによって育てています。いわき市出身の八橋検校作曲の「六段の調」を鑑賞していました。
 体育館では、三年生がバスケットボールに意欲的に取り組んでいました。受験生としてのストレスが解消できる?楽しい保体の授業になっています。