二日坊主~なおこんの園芸日誌~

2006年から始めたガーデニングなど、我が家の植物の記録です。

球根を使った寄せ植え

2012-10-20 22:48:02 | 草花
京阪園芸ガーデナーズのセミナー、
球根屋さん.com 井上まゆ美先生の 「球根寄せ植えセミナー」に行ってきました。
井上まゆ美さんのことは雑誌「花ぐらし」に載っていた記事が興味深かったこともあり、著書も図書館で借りて読んだりしていましたので即決で申し込みました。
どうやら私、結構球根好きみたい。
どんな球根が使われるのかなー、とわくわく。

植えこんだ球根は3種類。
イキシア・ヴィリディフローラ
スイセン・タリア
メラスフェルラ・ラモーサ

イキシア・ヴィリディフローラとスイセンのタリアは前々から気になっていたので、とてもうれしい!
そしてメラスフェルラ・ラモーサは初めて聞きました。


一番小さい3球のがイキシア・ヴィリディフローラ。
薄青緑色の花が咲きます。香りもするんだって。
植えっぱなしOKで半耐寒性だそうです。

その次に小さいのがメラスフェルラ・ラモーサ、5球です。
カスミソウのような雰囲気の黄色のベル型の小さな花が咲くそう。
これも半耐寒性で、霜にもろ当てるのはNG。
でも寒さに当てないと咲きませんよ~って。
そして暑さに弱いんだそう。

そしてぶっちぎりに大きい球根がスイセン・タリア。
スイセンの球根もミニミニのティタティタしか植えたことがなかったので、タリアも背が低いしもっと小さい球根かと思っていました。
ちょっとびっくり。
房咲きしずく咲きのトリアンドラス系スイセンです。って(笑)

それに合わせたポット苗は
メラレウカ・レッドジェム 耐寒性 多年草
別名ティーツリー、ティーツリーの香り大好きなので、前からこれも気になってました。
葉っぱをなでるといい香りがします。
レッドジェムは新芽が赤くなる品種みたい。

ゴーデリア・ベリーベリー
チェッカーベリーとどう違うのかな。
ゴーデリア・ブロクンベンスとタグ裏に書いていました。調べたら所謂チェッカーベリーとのこと。そーだったのね。
チェッカベリーは絶対枯らすと思いつつ、こないだ買ってしまったばかりですわ~

スイートアリッサム
奈良に来てからなんだか貧弱なものにあたることが多くて最近あまり買っていなかったけど、なんと強い霜は良くないとのこと。
そーですか、それで大阪のマンションでは元気モリモリだったのね!
納得!!気を付けます(多分)

ビオラは数種類から選べて、なんとなく
軽井沢ビオラのラムネにしました。

あと這性のリーフをヘデラ、オカメヅタ・キセキ、ルブス・カリシノイデスから一つ。
オカメヅタ・キセキが最新品種とのことで人気でしたが私はルブス・カリシノイデスにしました。

いろんなコツや特徴などのお話を聞きながら植え込み、最初の写真の寄せ植えが完成したわけですが、、、
チェッカベリーの赤い実見えへんしー。。
まあ春になったら球根が咲いて、かわいくなるに違いないさ。


球根の管理、特に花後の保管について、とても詳しく教えていただき勉強になりました。
原種系チューリップでもポリクロマは掘り上げもしくは一年限り、クルクマやカンナは防寒しないといけないんですね
とても面白かったです。
いろんなおすすめ球根も興味深く伺って、さっそく京阪園芸ガーデナーズで青いアリウム「アリウム・コエルレウム」を買いました。
そして図書館で借りて読んだと最初に書いた「小さな球根で楽しむナチュラルガーデニング」もその場で購入し、サインもいただいてきました