北海道新聞で連載されている『校歌アルバム』に本校が近く紹介されます。全道の小学校の校歌を紹介しているそうです。平小はまだだったので,丁度閉校の年に紹介されるのです。偶然的必然です。学校沿革史を紐解き,校歌の淵源を調べました。
次のように書きました。
昭和30年平岸小中学校に学友歌が制定された。昭和41年中学校分離の際,昭和45年PTA提案で校歌制定が決定し,当時の佐々木信安校長が教育大教授に依頼し,完成した。
実直・明朗の校風と児童の大きな夢が歌詞と曲に託された。本年度で閉校する本校校歌は社会で活躍する子供達にいつまでも歌われ続ける。
校歌の趣旨に「実直・明朗な校風」と有りました。続けると私の名前が! 縁を感じました。


次のように書きました。
昭和30年平岸小中学校に学友歌が制定された。昭和41年中学校分離の際,昭和45年PTA提案で校歌制定が決定し,当時の佐々木信安校長が教育大教授に依頼し,完成した。
実直・明朗の校風と児童の大きな夢が歌詞と曲に託された。本年度で閉校する本校校歌は社会で活躍する子供達にいつまでも歌われ続ける。
校歌の趣旨に「実直・明朗な校風」と有りました。続けると私の名前が! 縁を感じました。