

フィリピンでは何故かチャイニーズ・ニューイヤーを盛大に祝う・・
いや、盛大・・という言い方は語弊があるんですが、
中華街の方では龍の踊りや新年の行事もあり、
中国人がフィリピンに持ってきた風習で爆竹や花火の大きな音で厄払い。
中国人じゃない人は直接のお祝いとは関係ないとは思うのですが
この時期、スーパーでは甘いお餅「ティコイ」が売り出されます。
ティコイは福建語らしく「甜粿」と書くようです。
中国語では新年のお餅は「年糕」ですが、フィリピンには福建省からの移住者が多く、福建語のみを話す中国人が多いです。
真空パックになって常温で売られているティコイ餅。
毎年誰かから頂くけど、消費するのが本当に大変。
このお餅、うっすらと甘く、これをスライスして、溶き卵にくぐらせ、高温の油で揚げて食べるんです。
ベチャ~っとした食感でしかも油まみれで甘い餅なんて全然美味しくない(私には)ですが
食文化なのでフィリピン人は大好き。
結局メイドさんが殆ど食べてくれます。
誰も見てないシラ~っとした花火を窓から撮影したんですが、
旧正月は今年は2月6日だってメイドさんが言ってたのでこれは予行演習なのか、
この花火、昨夜の午後11時から15分間続いてました。
マニラでは何かというと花火。
一発打ち上げるのに何万ペソも払うわけなのですから
そういう出費を本当は災害復興支援や大事な政府のプロジェクトに使って欲しいな~と思うんですよね。
海外(日本)から里親とか災害者、学校に行けない子の家族などの援助もありますが
国内の中でのまかなえる感じがする事が多いんです。
特に大晦日と新年です。
*********************************************************
<どうでもいい菜の花家の食卓>

うちの今日の夕飯はトマト+モッツアレーラチーズだけ。
トッピングは沢山のニンニクと、ディル、イタリアンパセリ。
