goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

夏休みはじまったけどさあー

2013年07月20日 | 母の事
今日は母はデイ。20分ほど早いお迎えで、お迎えスタッフが、

「ごめんなさい、すっごく早くて」

と言って誤っていましたが、こちらとしては、ありがたい。

今日は数日見なかった利用者さんの顔も久々に見られました。

ショート利用だったかな。

こうも暑いとね、身体のバランスが崩れやすい。

昨晩もクーラーいれたら「寒い」というので、切って寝た。

でも気になり1時頃に行くと、部屋の中はムンムン。

急いでクーラーのスイッチを入れた。しかし母はというと爆睡(・・;)

知らないんだろうね、私が夜中来ていることを、、、( ̄▽ ̄)

人の事には無関心の母には、早く出てもらうと、お迎えのタイミングを

見ながらの動きをしなくてもいいし、
動きやすいから、ごみ出しにもちゃちゃっと行けちゃうし^_^


午前中に息子が借りていた本を返しに図書館へ。

涼しからか、夏休みの課題を持ち込み勉強してる。

我が家の息子は自宅で課題に取り組み中。

半端ない量に凹みながら、着々とつぶして行きます。


そろそろ帰宅の時間だ。介護スイッチオンのにしないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気の問題だ!!

2013年07月19日 | 母の事
今日は自宅待機の日。ちなみに今日は終業式。

息子は4月に中学に入学し、初めての通知表。

晴れ晴れとした顔で通知表を持ち帰ってきた息子。

頑張った成果の結果。まあ良しとしようかな(笑)


さて母ですが、午前中にシャワー浴を済ませサッパリ。

でも毎回思うこと。色々やれることがあるのにも関わらず、

で~~んと椅子に座ったまま。マネキンじゃないんだからと思うo(`ω´ )o

なので洗えるところは、自分でやってもらった。

これの対して文句は言わないから、

「やってくれるなら」

的な考えなのかもしれない。



先日も母のお気に入りのデイのスタッフさんが、

「可愛い、お花のパンツ履きましょうね」

と話していた。


確かに、オムツが取れれば気持ち的にも自立はするかも。

オムツだから甘えも出ちゃうし、1から10までやってもらおうになる。

でもねえー、これは本人の意識とやる気の問題かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私より食欲全開の母!!

2013年07月18日 | 母の事
外で小学生の可愛い声が聞こえます。明日は終業式。

今日は短縮授業なのかな。


今日母はデイ。お迎えスタッフに、

「今日ね、○○さん(母)の好きなものがお昼に出るよ」

その言葉に反応し、ニヤリ(^o^)vと笑う母。

母「えっ!!ちらし寿司?」

はあーー!!なんですとっ!!(`OωO´#)

昨日の晩ご飯はちらし寿司でしたよお母様!!(`OωO´#)


しっかり消去されちゃってる昨日の晩御飯・・・トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |

結局今日のお昼ごはんは、母の好きなカレーでございました。


最近ドライカレーにハマった私。

夏やさいを細かく刻み、たくさんの具材を入れるのでお気に入り。

でも母はきっと、いつものカレーがいいのでしょうがねえー、これは冬に作りますよ。



今日は風が吹くものの、生ぬるい風。今晩も暑そうな予感。

昨日と一昨日の夜が涼しかったせいか、母のエアコンの温度管理で夜中2回も起きてチェック。

その時、母が起きていればトイレへ。寝ていたら無理には起こしません。

そんなことをしているせいか、寝不足で、食欲は落ちた。

そのせいで3キロ落ちた。ダイエットしていたときは落ちなかった1キロが、簡単に3キロも。

お陰様で身体は軽く、ズボンもブカブカ。

ありがたいけど、健康的な痩せ方ではないので気をつけないといけないなあー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぇー、そうなのおー??

2013年07月17日 | 母の事
今日は自宅待機の母。

午前中は曇り空だったので庭の草むしり。

どんどん伸びる雑草。取っても取っても・・・。

草むしりしながら思い出した事。

まだ継父がココにいた時、庭を見ては雑草だらけにブツブツ言っていたこと

を思い出した。

ブツブツ言うなら自分でやればいいのに、何もせず。

文句はいうけど、ないもせず。

一番汚いよねえー。

そんなことを思い出しながら草むしり。


午後から訪問歯科の予定が入っていました。

なので昼食後の歯磨き仕上げは念入りにです^_^

いつもの先生と衛生士さんではなく、新しい方。

今日はいつものお掃除とレントゲンを撮った。

で、ここで先生が、

「虫歯が何本かあるので、治療をしたいので、

どれぐらいの周期で治療しますか?」と。

そんなのほっておいても良くないので、早急の治療をお願いした。

ここで思ったこと、何本治療が必要なのか。

先生、サラッと言う。

「12本かなあ」

えッ、、、マジでえーーー(・・;)

そして厄介な親知らずもあるとのこと。

地道にやるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の目的

2013年07月16日 | 母の事
今日は朝から期日前投票に行って来ました。

いつもにぎやかな市役所。でも今日はどことなく変な空気。すると・・・、


あーっん??死亡診断書は弁護士が持っているんだよー!!

そんなに欲しけりゃー、お前が弁護士に電話してFAXで送ってもらえー!!

たくっ!!面倒くさいんだよー!!



って大声で話しているおじさん。何か・・・トラブルか??

周りの人も聞き耳立てています。

私もエレベータが来るまで見ていましたが、何かのトラブルでしょうね。

お金がらみは、何かと人を狂わせてしまうので怖いものです。



さて今日も母はデイ。

いそいそと出かけて行き、送迎車では103歳のおばあちゃんの横に座り、

出かけて行きました。


この103歳のおばあちゃん、ただ者ではありません!!

見た目、穏やかそうで大人しそうな方。

目尻は下がり、人相に嫌味がない顔で、今までの人生の年輪のようなものを

感じさせるような方。


で、このおばあちゃん。80歳になりやっと自分が好きなことが出来る時間がつくれ、

真っ先にやったものが登山だそうです。

そんなアクティブなイメージはないのですが、いくつかの山を登ったそうです。

まあ80歳の初心者が登る山なので、それほどハードではないでしょうが、

その意識が素晴らしいと感心してしまいました。


こうやって自分の目的があるのと、ないのとでは違うのでしょうね~。

先日の新聞でも書いてありました。

「目的をもち、暮らすことの意味とは」って。

内容は、自分の目的を設定し、そこまで歩んでいくのですが、

幾つもの方法、過程を経てたどり着く目的地。

いろんな方法、選択をしながら。そして過程を楽しみながらすすむ楽しさ。

そんな感情を経験しつつ、体験しつつすることで脳が活性化され、認知予防。


さて母の生きる目的は??なんだろ??食べることか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする