goo blog サービス終了のお知らせ 

遊楽倶楽部 (なんでんぶろぐ)

なんでも適当な男の
山歩きと、
野草の話と、、
愛犬の話と、、、
適当料理を紹介します。

九州自然歩道の一部です

2011年04月03日 | 山と愛犬と

 

久し振りの山歩きは ゆっくり歩ける国見の縦走路でした

 

 

ご存知の方が多いと思いますが このルートは九州自然歩道の一部です

 

 

登山口までは二人に送ってもらって この先は相棒と歩いて来ます

 

 

 

 

 

やっと春らしい気候になって 縦走路にはふきのとうが咲き乱れていました

 

 

 

森の中も新緑になり 空気も新鮮に感じます

 

 

 

 

相棒の足蹴りにも力強さが増しています

 

 

2時間程のノンビリ歩きでしたが その日の内に筋肉痛になり

膝まで痛くなるという なんともお粗末な体になってました((+_+))


黒髪山

2011年02月27日 | 山と愛犬と

 

やっと今年2回目の山歩きに行って来ました

 

大好きな黒髪山ですが なんと3カ月振りだったんです

 

 

いかにこれまで怠けていたか・・・((+_+))

 

 

 

それにしても体力のなさにビックリです

途中 目眩はするし 足腰が痛くなるし 

自分の体が マジで悲しくなりました

 

 

 

でも 黒髪の木々は春の息吹で溢れていました

 

 

 

渓流の水量は少ないのですが 陽を浴びて生き生きしています

 

 

 

そんな自然に負けないくらい 我が相棒も久し振りの黒髪でイキイキしてます

 

私を見る冷たい目は全く変わりませんが(^・^)

 

 

 

風も無く最高の日で 天童岩ではのんびり出来ました

 

 

 

相棒も久し振りの黒髪で大満足のようです

 

 

これからはなるべく山へ足を運んで 落ちてしまった体力アップに励んで

これから各地で咲き始める野草を観に行けるよう頑張ります(^o^)丿

 


裏山は雪模様

2011年02月06日 | 山と愛犬と

 

いやぁ~ 気が付くと一カ月振りの更新となります

 

色々あって 山どころかPCからも遠ざかっていました

 

遅ればせながら 今年も宜しくお願いします

 

 

 

そんな訳で 山には一カ月以上行っていなかったので

今日は リハビリ歩きに最適な 裏山の縦走に行って来ました

 

 

いつものように軽い気持ちで行ってみると

 国見トンネルの辺りから雪が残っているではないですか!!!

 

 

これくらいなんともないかなぁ~って思いましたが

完全アイスバーンで登れませんでした

 

 

この先は特に問題ないだろうと思って ここから歩き始めましたが

想像をはるかに超えた 積雪とアイスバーンの連続でした

 

 

アイゼンを持って行って無かったので なかなか前に進みません

 

 

 

ここは八天岳への取り付き部ですが2~30㎝の積雪がありました

 

 

 

この先も雪景色の中を歩く事になりました

 

 

 

 

オサエ観音では雪も少なくなり一安心と思っていましたが・・・

 

 

 

 

オサエ観音を過ぎた先が今日一番の雪が待っていました!

 

 

凄い積雪で さすがの相棒も歩き辛そうでした

 

 

久し振りの歩きだったので 楽チンコースを歩きましたが

雪にまみれ 全くリハビリ登山にはなりませんでした^_^;

 


腰岳(487.7m)

2010年12月06日 | 山と愛犬と

 

日曜日は最高の天気でしたね!

 

快晴で無風 この時期には考えられない一日でした

 

 

牧ノ山も此方から見ると 荒々しい山に見えます

 

 

 

そんな天気でしたので、愛犬2匹を連れて腰岳まで行って来ました

良く整備された登山道なので 足が悪い兄犬も歩けます

 

 

 

 

名残の黄葉も楽しめました

 

 

 

 

紅葉を楽しみながら歩いていると 相棒は先を急ぎ 早く来いと言ってます

 

 

 

遅れている兄犬に文句でも言っているんでしょうか (^'^)

 

 

 

 

あっという間に山頂に着いてお昼タイムです

 

 

久し振りに弁当を作ってくれました (^^)v

 

 

 

お決まりの山頂写真も。。。

 

 

 

 

この日は とんちゃん&せいらさん、Hendrixさんが差し入れを持って来てくれました

 

麦酒や紅茶、珈琲など美味しく頂き 本当にありがとうございました

 

今週末は黒髪忘年登山を計画していますので 宜しくです (^^ゞ

 


扇ヶ鼻(1698m)

2010年11月22日 | 山と愛犬と

 

日曜日は 3年振りに牧ノ戸から九重を歩いて来ました

 

牧ノ戸からは まだ相棒も歩いた事が無かったので

山頂でゆっくり出来る扇ヶ鼻を目指す事にしました

 

 

 

久し振りのコンクリート道でしたが やっぱり辛かったです

 

 

 

 

この日も大変天気が良く 素晴らしい眺望が膝の痛みを忘れさせてくれます

 

 

 

 

 

 

家族連れや外国からの登山者などで 登山道は賑やかで楽しく歩く事が出来ました

 

 

 

 

岩に挟まりながらも頑張って前に進む相棒の逞しい姿です

 

 

クリアした後は 自慢げにこちらを振り返ります

誇らしい顔には笑ってしまいます

 

 

 

それぞれが自分のペースで歩いて行くんですが

 

 

 

どこの山を歩いても やっぱり相棒は足元から離れないんですよ

一緒に歩いていて 頼もしくて頼りになる相棒です (^^)v

 

 

 

 

 

山頂まで後僅かとなり 一段とパワーアップして進む相棒です

 

 

もっと早く来いよ!ってな目で見る姿はちょっぴり頭にきますが (^_-)

 

息を切らしながらも山頂に到着しました

 

 

 

 

食事をしながら眺望を楽しんでいたとき 相棒の呟きが聞こえたような?

なに・なに・なに???

「よっし 父ちゃん! 来週は星生山でも登るか」

あぁ~怖い怖い怖い。。。

 

 

帰りは自分が好きなポイントで相棒と記念写真を。

 

今回の山行は 天候にも恵まれ気持ちの良い山歩きでした

これからも健康に気を付け 家族で山ライフを楽しんで行きます

 

 


黒髪山(518m)

2010年04月04日 | 山と愛犬と

 

先週は花見だったので 久し振りの山歩きとなりました

 

今年に入って黒髪山に登ってなかったので 相棒と一緒に行って来ました

 

 

10時過ぎて駐車場に着いたんですが ビックリするくらいに車が停まっていて

花見にしてはちょっと遅いのになぁ~とか思っていたら 今日は黒髪山の山開きだそうです


 

 

山開きと言う事は 黒髪山系は多くの登山者で賑わっている事が予想されるので

相棒が興奮しないかと心配していましたが なんとか大人しく歩いてくれて安心しました

 

 

 

今日は天気も良く 黒髪の自然もキラキラと輝いて見えました


 

 

 

 


山頂に近付くにつれ 楽しそうな声が上の方から聞こえてきます


相棒もいつもの黒髪とちょっと違うなぁ~的な顔をしながら歩いています

 

 

山頂に登ったところ 今までに経験した事がない人口密度の天童岩です



写真以外に この3倍くらいの登山者で賑わっていました

やっぱり 黒髪山は人気が有るんだなぁ~と 再認識させられました

 

 


相棒は賑わってる天童岩を歩きまわり 今にも滑り落ちそうになりビビってました(^_-)


 

 

今日は素晴らしい天気に恵まれ楽しく歩く事が出来ました


多くの方とお話をさせていただく事も出来 新しい出会いに感謝の一日でした

 

 


なお、今日の画像は新しいデジカメで撮ったものです

歳なので 一眼をぶら下げて歩くはちょっと辛くなってきたので^^;


デジカメは軽いし ポケットに入るし やっぱり楽ですね(^^)v


マクロの使い方をもう少し練習する必要がありそうですが(笑)

 

 


白梅

2010年02月28日 | 山と愛犬と

今日はポカポカと春の陽気でしたね (v^ー°)

 

多良のマンサクを見に行く予定だったんですが

 

昼に仕事が入り マンサクを見に行く事が出来なくなりました (ノД`)・゜・。

 

 

仕事が終わって 空を見ると まだまだ綺麗な青空だったので

おにぎり持って 裏山の白梅を見に行って来ました ヮクd(*^0^*)dヮク


 

 

 

 

 

お目当ての白梅を見た後は おにぎり食べて相棒と散歩です (*^-゜)vィェィ♪



外で食べるおにぎりは最高の味ですよね (*゜▽゜*)

 

 

相棒達も楽しそうに裏山を走り回っていました


 

 

 

 

明日から天気が崩れると予報が出ていますね…从´_υ`从ショボーン

 

来週こそはマンサクを見に行こうと思っているので 晴れを願うだけです (>人<*)ォ願ぃ…!!!

 

 


真鶴の北帰行

2010年02月21日 | 山と愛犬と

この週末は天候に恵まれましたね!

 

そんな中、金曜日の夜から 嘔吐と下痢に悩まされていました (-"-)

 

 

やっと体調も落ち着いたので 午後から烏帽子岳まで遊びに行って来ました。


ここも裏山と言って良いくらいの場所ですので 悪ガキコンビも一緒です。


 

 

 

今日は車で行ったので 山頂まではちょっとだけしか歩きませんが

金曜日から寝込んでいた体には結構堪えました (=_=)

悪ガキどもは元気に登って行きます


 

 

 

山頂に登って休憩していると 南の空に何やら意味不明の飛行物が見え

暫く見ていると まっすぐこちらに向かって来るではありませんか (@_@;)

な、なぁ~んと マナ鶴の北帰行のようです!


 


画像が小さいので良く分からないと思いますが 羽の色も見え

鶴たちの鳴き声まではっきり聞こえたんですよ(^^)v

 

トリミングした画像でご覧下さい


実際はもっともっと鮮明でした!

 観察されていた方に聞いた所 韓国を経由して シベリアまで帰るそうです

 

 


郡 岳(826m)

2010年01月24日 | 山と愛犬と

パワーアップ大作戦!の第2回目として、大村の郡岳へ登って来ました 

 

体力アップを目指すと言いながら、先週に引き続き軟弱コースですが。。。

 

今日の自分の目標は、足に負荷を付けて山頂まで休まず歩く事です (^^)v

相棒もメタボ脱却を目指し、休憩も給水も摂らず頑張って登って行きます

 

 

この季節冬枯れのイメージがありますが、常緑樹の木々は生き生きしていました

 

 

このコースなら そんなに息が上がる事も無いんですが、結構足にきてしまいました ((+_+))

 

でも 今日の目標を達成するため 気合いを入れ直して山頂を目指します^_^;

 

 

 

 


なんとか 予定時間よりも早く山頂に到着する事が出来ました

誰もいない山頂で 暫しの休憩です(^o^)

 

 

山頂から、虚空蔵山、黒髪山越しに、先週歩いた国見山系が見えました

 

 

今日は気持ち良い天気の中で、目標を持って楽しく歩く事が出来ました

来週は、もう少し体に負荷を掛けられるところを探して歩く事にします(^'^)

 

今日のタイムテーブル

南登山口(10:15)~郡岳(11:17/11:48)~南登山口(12:37)


パワーアップ大作戦

2010年01月18日 | 山と愛犬と

今月は、忘・新年登山に参加して感じた体力不足を改善しようと思い

「nandenパワーアップ月間」と銘打ち 真面目に体力アップに努める事にしました (^_-)



第一回目として、リハビリウォークにはピッタリの 国見山系を歩いて来ました。

 

登山口までの車道ですが、先日降った雪もすっかり融けているだろうと思ってましたが

見事にアイスバーン状態で 車では全く登れず 途中から歩きで登山口まで向かいます

 

 

毎年 キンさんギンさん散策でお世話になっている堤も凍っていてビックリです(*_*)

 

 

やっといつもの登山口に到着し 積雪残る登山道を隠居岳目指しスタートです

 

 

登山道は思いのほか雪深く 我が相棒くんも久し振りの山歩きでハイテンションです(^・^)

 

相棒くんも雪と戯れ過ぎて ずぶ濡れ状態ですが 元気に走り回っていました(^^)v

 

 


残雪もどこまで続くのかと思ってましたが オサイ観音まで来ると少なくなって来ました

 

 

やっと雪も終わったと安心して先に進むと またまた深~い雪に先を阻まれます

雪面を良く見ると 真新しいイノシシファミリーの足跡があり ちょっぴり怖くなります…^^;

 

 

その後も何とか体力が持ってくれて 最後の隠居岳への急登もクリアできました

山頂からは 黒髪山系越しに 冠雪の天残を望む事が出来ました


画像では全く分からないんですが それは素晴らしい眺望で 歩いて来た甲斐がありました(^o^)丿

 


その後 ウォーカーズパークまで下り お昼待受け隊のママさんと合流し昼食となりました

今 マイブームで盛り上がっている カタクチイワシとビールで大満足の親父です^_^;

 


今月はパワーアップ月間ですので 今度の週末の二回目は 群岳に登ろうと考えています

少しずつ焦らないで体を山歩きに慣らして行こうと思っています

 

本日のタイムテーブル(全く参考になりませんが(^'^)

スタート(10:20)~八天岳(10:48)~隠居岳(12:28/12:51)~ウォーカーズパーク(13:15)