goo blog サービス終了のお知らせ 

Mダックス ななとの日々

Mダックスのななとの楽しいこと、うれしいこと、へー!ってことなど綴っていきたいです。

今日は暑すぎ!

2013年03月09日 | Weblog
なんでこんなに急に暖かいっていうより暑くなっちゃったんでしょ!

ね、なな、暑かったね~



最高気温は22度って言ってたけど、部屋の中は夏日ですよ~

半袖も気持ちいいくらいってどうなんだろ・・

明日はもっと暑くなるらしいですね





昨日はななを自転車に乗せて吉祥寺の動物病院までサイクリング~



体調が悪いわけではなくて、いつもの腰のレーザーをやってもらってきました。

この冬は調子がいいので、サボっていて久しぶりのレーザーです。

病院が終わってすぐに帰りたいななですが、井の頭公園で少しお散歩しようね~



2・3メートル歩いては「まだ歩く?」とすがるように見ないでくだい、ななさん。

そんなななを根競べのように頑張って連れて歩きました~

公園の河津桜の開花を期待して立ち寄ったけど、まだ咲いていませんでした。



春のはじめにまず咲くという「まんさく」が咲いていました。

この暖かさだと、あっという間にいろいろな花が咲き始めそうですね~

また!スカイツリー☆

2013年03月06日 | Weblog
今日は予報どおりお昼くらいからとても暖かくなって、日差しの強さを感じるくらいでした。

ゴールデンウィークくらいの暖かさだそうで、お花のつぼみも慌てそう・・




1カ月くらい前に私は友達と初スカイツリーしましたが、夫と実家の母が行ってみたいようで、
私はご案内役として、2度目のスカイツリーに先日行ってきました。

電車とタクシーで、朝9時過ぎに当日券売り場に到着

ほとんど待ち時間なしでチケットをゲット

母は障害者手帳を持っているので、普通の半額で、母と付き添いの私は1,000円。



前に来た時より季節が春に近づいているせいか、ちょっと霞んでいました。

写真ではわかりにくいけど、富士山もアルプスもきれいに見えます



まだそれほど混雑していなかったので、ゆっくりと眺めを堪能



下に見える川(帽子姿の母の頭の右上)は隅田川

両国の国技館とかすぐ下のように見えます。



東京湾や羽田から離陸した飛行機、房総半島も見渡せます。

真下が透けて見えるガラス床は大入り満員でした~



1時間半くらいゆっくり景色を堪能して、下に降りてソラマチに移動


前回友達と来た時はイタリアンのランチでしたが、今回は「人形町 玉ひで」の親子丼



ランチ時は行列必至のお店ですが、開店と同時に入ったのですぐに席に着けました。

だいぶ前に人形町のお店に行った時は、40分くらいお店の外で並んだんですよ~



とろっとろの卵に甘いたれが美味しかったです

早めのランチのあとはソラマチを少し見て、お菓子を買って帰ってきました。


春になると景色が霞むことが多くなるので、冬の寒いうちに行きたいという夫の強い希望
でした・・

急なお出かけでしたが、母も一緒に行けて、とっても喜んでくれたので、嬉しかったー

夏みかん&デコポン

2013年03月01日 | Weblog
もう3月!お正月から2カ月たっちゃった・・、おそろしいほど早いんですけど

今日は春一番の強風ですが、4月の陽気とかで暖かかったー





また夏みかんのマーマレード作りの季節になりました~

生協から届いた5キロの夏みかん



いつも友達と一緒におしゃべりしながら、賑やかに楽しく圧力鍋でジャム作り

甘さも苦さも自分好みに調整できるから手作りがやめられません。

実家の母も妹も出来上がりを楽しみにしてくれてるのも、やり甲斐があります

今年も甘さ控えめで苦めのマーマレードが出来上がりました。


そして、昨日、友達からデコポン送ったよ~と嬉しいお知らせ



友達のうちではたくさん届いて、防腐剤を使っていないデコポンなので、早く食べないと
傷んできちゃうらしく・・ラッキーなことにおすそ分けをいただいちゃった



デコポンにしてはななが妙にご執心・・?と思ったら・・



中からこれが出てきて納得

お鼻のレーダーはいまだ高性能なことが判明!



そして寄り目になりそうなほど集中してるななと紫芋ちっぷをおやつにいただきました。

М子さん、とっても美味しい物いろいろありがとうございました

食べる気満々!♪!

2013年02月24日 | Weblog
さ、さむい~ですね

今日は北風が強烈で、お散歩は当然お休みでした


先日、ドッグフードを買いに行ったら、おまけにななの大好きなおやつをもらっちゃった。



ほらほら、すっごく集中して狙ってる~




おーーっと危ない!


ではでは・・、ちょっと袋を開けてみたら・・



「待てよ~」と言ってるそばからペロンとしてる・・

最近耳が遠くなってるらしいななだから、ちょっと大きな声でキッパリ「マテ!!」



おーー!ちゃんと待てるじゃなーい

食べる気満々だけど、食べるためなら必死に頑張る健気なななでした




でも、「ヨシ!」って言おうと息を吸ったら食べられちゃった・・

健気に頑張ってると思っていたのに~

ま、以心伝心ということね~

義母、退院

2013年02月21日 | Weblog
今年は本当に寒い冬ですね~

雪の予報も毎週のように出てるし・・・





お正月明けに退院してやっとホームに戻った義母、なんと半月後にまた肺炎になって、また
違う病院に入院していました。

年齢的に体力・抵抗力が落ちているのでしょうね・・



なんとかまた食事が口から食べられるようになったので、ようやく退院できることになりました。

今度はホームで落ち着いてゆっくり過ごせるといいのですが・・

医師からは「繰り返すかも・・」と言われ・・
先生って悪い方に言いますよね、でもその覚悟しときます。





ななのお散歩、最近の寒さでサボりがちです

雨・雪の時ははもちろん出ないし、風の強い日も「やめよーねー」と私がメゲる・・



こんな日差しのある日は頑張らなくちゃーということで、渋い顔したななとお散歩を楽しん
できました~

楽しかったのは私だけかしらん



たぶん、ななもクンクンは楽しんだかと・・

お風呂が沸かない!

2013年02月15日 | Weblog
この冬は雪の予報が毎週のように・・



この雪は水曜日の朝降って、お昼くらいに晴れて来た時

朝は白い景色でしたが、びしょびしょの雪で、あっという間に溶けちゃいました~



雪にまったく興味を示さないななと雪の写真を撮りたいために、ちょっとしかけを・・

実はななの鼻先の雪のところにドッグフードを埋め込んだのでした~

ガリガリかじって出していましたよ~


2日前のこと、給湯器の調子が悪くて・・



「ふろ自動」ボタンを押してもお湯が出てこない

何度か試みるもお風呂が沸かせない!

キッチンの給湯はできるけど、お風呂がダメ



家を建て替えた時に付けた給湯器、15年たっているので、修理してもそのあとどのくらい
使えるやら・・

それに修理代も5万円近くかかりそうと言われ・・

結局、新しい物に取り替えることになりました

うちのはサイズが小さめなので、20万円くらいで取り付けてもらえる業者を頼んで・・



工事を早速やってもらって、これでようやく温かいお風呂に入れる~

冬のこの寒さでシャワーだけはつらいもの~
給湯器のありがたさがしみじみ・・

で、ちょっと笑っちゃったのが、よくしゃべる給湯器なんですよ~

「ふろ自動」ボタンを押すと、「お湯張りを始めます、お風呂の栓は閉まってますか?」
なんて言うし、沸きあがりの時間の前になると「もうすぐお風呂に入れます」ですって!

まぁ、いろいろお声かけお疲れさま~な給湯器らしいです。

これ、今時は当たり前なんでしょうね

新しい道路開通!

2013年02月11日 | Weblog
3連休、お天気がいいですね~
うちは親戚の人が来たくらいで、特にお出かけはなしでした~



珍しくななの横顔がアップで撮れました

まつ毛も顔も白くなってきてますね・・、うちで最年長の可愛いおばあちゃんです

でも、まだまだ食べることでは若い者に負けられないんだよね!



先週の水曜日、雪のちらつく日に、予定通り新しい道路が一部開通



最終的には片側2車線になるけど、まだ先の方で立ち退かない家があるようで、当面は
1車線だけで開通だそうです。



まだあまり知られていないのもあって、交通量はそれほど多くありません。

でも今までは何気なく横断していた道路も、信号がついたので、待ち時間あり・・



なながいつものように横断しようとするのを引きとめたり

お散歩の習慣・様子も変わってきそうです。



今日は快晴のいいお天気のお散歩でした



帰ってくればひたすらごろ寝・爆睡のななです

大きな木の伐採

2013年02月07日 | Weblog
この冬は雪が多いですね~

昨日も予報では大雪かもしれないというので、おそるおそるカーテンを開けてみたら・・



たしかに白くはなっているけど、湿っぽいようで、アスファルトの道路は問題なさそう。

みぞれっぽくなったり雪になったり・・

でもたいして積ることなく、雪かきもすることなく済んでホッとしました



この1カ月くらい玉川上水の樹木の伐採作業をあちこちでやっています・・

うちは2階なので、人目を気にすることなくカーテンはほとんど開けっぱなしです。

うちの前に大きな車が来たな~って思っていたら・・



キャ!目の前のちょっと上に作業してる人がいる~

あんな大きな欅の木、どうするんだろう・・?



少し枝を間引くのかしら・・?

と、見ていたら、上から枝を落としていって、何時間もかかって、最後は根元の太い幹まで
切って、結局1本丸ごとなくなっちゃった・・



なんだかスッキリ見渡せるようになっちゃってビックリ

葉っぱのある時期もこれで明るくなるかしら?

夏は日陰が少なくなって、ちょっと暑いかなぁ・・なんてね

前はこういうのがうちの前に来ると、なながワンワン吠えちゃったのですが、この頃耳も
遠くなってきたし、反応が鈍い感じ・・

ちょっと寂しい気もしたけど、ななのストレスは少ない方がいいものね~



昨日、ハニーちゃんのうちのお嬢さんがお菓子を作ったので・・といただきました。

なな、こういう物には前にも増して素早い激しい反応です



ブルーベリーたっぷりのマフィン

あまりに美味しそうな匂いに、ななは大興奮で、このあと袋の上からガブッと歯形をつけ
られちゃったー

しかたない・・ちょぴりかけらを分けてあげたのでした~

ハニーちゃんママ、おかえりなさーい

2013年02月02日 | Weblog
今日の暖かさったら最高気温は20.9度ですって

みんなコートを持って歩いていましたよ~




先日、近所のお友達、ハニーちゃんのママがアメリカから帰国しました



ハニーちゃん、それはそれは喜んだようで、顔がぜんぜん違うとお留守番していたお嬢さん
たちが言っていました。



今はメールもあって、距離を昔ほど感じないとはいえ、アメリカはやっぱり気分的に遠いもの・・

私もハニーちゃんのママとメールや電話で話すより、一緒にお散歩しながらの方がずっと嬉しい



早速、おしゃべりしながらゆっくりお散歩を楽しみました



ハニーちゃんもななも仲良く一緒にクンクンを楽しんでいました~

初!スカイツリー

2013年01月30日 | Weblog
昨日、友達とスカイツリーに初登頂!?

前日の夜、急きょ決まったスカイツリー行き


95歳のお姑さんを自宅で介護している友達。本当に大変な毎日だと思います

昨日はお姑さんがショートステイで留守で、貴重な休日の友達です。


ネットで見たら、当日券を買うのに行列するようなので、気合いを入れて早めに出発




スカイツリーに9時過ぎに到着してみたら・・

あら、びっくり!「待ち時間なしで上がれます」ですって!やったー

ぜんぜん揺れないスムーズなエレベーターでスーーーッと上がって展望デッキ(345m)で
ドアが開くと・・



「わぁぁ~」どーーんと素晴らしい景色が広がります

お天気にも恵まれました



この日は空いていたようで、景色を見るのも写真を撮るのもゆったりできました。

まずは下で展望デッキの入場券2,000円を購入。

そして、その上の展望回廊に行くため、展望デッキでまた少し並んで1,000円の入場券を
購入して、エレベーターでさらに100m上がります。



100m上がったからといって、そんなに景色が変わった感じはしなかったけど・・



すぐ下を見ると、家や車や人の小さいこと!!



こんな真下が透明になっていて見えるガラス床がありました・・

子どもたちはジャンプしたり床を踏み鳴らしたりしていましたが



私は覗き込むのが精いっぱい

友達は腰が引けていました~

ゆーっくりと二人でおしゃべりしながら、景色を堪能して下りてきました。



そのあとはお隣のソラマチを見て歩いたり、ランチやお茶をして、一日楽しんできました。

スカイツリー&ソラマチで楽しいリフレッシュの一日でした。

なな、お留守番ありがとう~