goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらうめ通信

◆◆呑気ものさくらうめの晴れ×(のち)晴れときどき暴走?!ほぼためにならないつぶやき日記◆◆

ACT:300 ときのながれ~びぶぉぅあふたぁ

2011-03-05 22:41:42 | ご当地グルメ

 

 むかえて3月、このたび「さくらうめ通信」300回をむかえました

 近況報告と名のもとに始まったものの、如実に<食いしん坊ミーハーぶり>が

 WEB上にあらわとなりゆくなか、ひとえに、閲覧いただくみなさまあってこそ

 続けられました。感謝です。ありがとうございます

これからもぼちぼちとがんばります。 では、本題。こちらをご覧あれ

     2005年撮影の『ぱんだ焼き』。あれからときが流れて

 ずいぶん、美白仕様になっちゃいました。生地ももちもちに

 

朝の情報番組に紹介されたり、コンテストも受賞しちゃって 一躍、シンデレラスイーツ

ひとつひとつが、ていねいに手作りされています。平日でも行列は覚悟してくださいね

全身にあんがたっぷり、なのに控えめな甘さ、もち生地の柔らかさに手が伸びてしまいます。

新しく加わった『やひこ姫』という枝豆をベースにした枝豆餡入りが一押しです。

全国津々浦々、『ぱんだ焼き』存在していそうですよね。関係者各位様

『全国ぱんだ焼き祭り』開催の運びご検討のほどよろしくおねがいします

 

 


ACT:295 念願でした

2011-02-08 00:58:08 | ご当地グルメ

 


 声を大にして申す「この世で一番好きなスイーツ・・・それはシュークリーム!!」


この季節になると、シュー好きにはうれしいイベントがあるんです。知る人ぞ知る


   長岡・美松さん 39セール


 


 箱の能書きによると、2月が創業月のため、記念して開催しているらしい。


この時期は、イートインも休業。(長蛇の行列必至


なぜなら「39」と名の通り、


 このシュークリーム一個「39円」なんです   


箱の裏のシューのレシピがCUTE


 


テレビCMでセールの存在は知っていましたが、機会に恵まれずにいたんです。


そのときがきました。実食です。 幼いころ食べた、懐かしい味がします。


濃厚クリームやダブルクリームもいいけど、この素朴さ・・・・フワフワの皮に、割れたら


こぼれんばかりのとろとろクリーム。オイラがシュー好きになった原点です


姉妹品で米粉シューもあるそうなので、ぜひ、召してみたいですな


 


 


 



ごちそうさまでした(^^)v

Act:284 きたのだいちより

2010-12-29 01:32:55 | ご当地グルメ
北海道・梅屋さん
『魅惑のすすきのシュー』



北海道のミルククリームにシャンパンのアクセント

コーティングにはきらびやかな繁華街をイメージさせる、チョコレートと金粉

シャンパンの魅惑にミルクがすっかり呑まれてしまってます。

箱には注意書があり、その文言通り、お酒NGな方は控えた方がよいです

ACT:198 たい焼きの親戚?!

2009-12-14 00:05:54 | ご当地グルメ
村上のイヨボヤ焼きです

写真ではよくわからないかもしれませんが、みどりの生地にお茶がねりこまれています

この地域は、お茶の栽培の北限地といわれており、一体を流れる三面川にあがってくるイヨボヤこと鮭が有名です。

そんなお茶と鮭がタッグを組んで和スィーツに

皮のお茶風味は控えめで中身のあんこを引き立てていましたよ

おてごろな大きさでついついがでてしまいます(実際二個食べちゃった

余談ですが、築地には、マグロ焼きがあるそうで、で拝見してより気になってます


平らにして開き焼き、鈴なりにならべてししゃも焼き…焼き型が実現できれば、バリエーションが増えそうですな

ACT:191 食い倒れて松本

2009-11-19 22:59:56 | ご当地グルメ
 夜が明けて、薄味このみにはたまらない朝食をいただき、宿を後に

 車が松本市内に差し掛かるころ、なにやら行列が・・・・その先は

 さかた菓子舗のおやきでした。

店の外まで続く列旅の思い出にと並んでみると運よく、

「焼きおやき」をゲットできました

 
ひじきたぁ~っぷり

このひじき、ごはんにも合う、ごはんでも食べてみたい。薄いながらもしっかりもちっとした皮

朝、あんなにたべたのにあっさり完食 新食感な「おやき」です

朝九時半からなくなるまでの営業ですよ。


おもいっきり、「和」を胆嚢した一行は、「洋」を求め姐さんがネットで探してくれた、松本市郊外?の

 洋食厨房Spice さんです(お兄さん、アップしたよ



パスタにハンバーグ目移りしちゃいそうなメニューからオイラがチョイスしたのは




プリップリの牡蠣たっぷりのパスタ。

あまりの美味さに写真はおもいっきり食べかけ…

 姐さんチョイスシーフードドリア、なおちんチョイスロールキャベツ、

 何もかも、美味しかったぁ


そして、シェフの心意気!デザートプレート



パンプティング
黒糖あえのレンズ豆
果樹のジュレ     見た目も楽しい

地元にあったら通いたい位お店の雰囲気やスタッフのみなさまもとっても素敵でした(o^o^o)。


 こうして、癒し旅はおしまい

 ウエイトがけど、グルメも旅の楽しみ


 姐さん・なおちん 楽しいひと時ありがとう