goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらうめ通信

◆◆呑気ものさくらうめの晴れ×(のち)晴れときどき暴走?!ほぼためにならないつぶやき日記◆◆

ACT:209  またまた酔いそうです 

2010-01-24 01:40:49 | さくらさんぽ
 どうも
 
 お酒のCM(正確にはキャスティング)でほろ酔いになる話は以前話題にさせて頂きました(ACT202参照)

 オイラのストライクゾーンにMAX測定不能剛速球が投げ込まれました

  どストライクがいた~ぁ!!(さて、だ~れだ、きっかけは深夜番組Cの~)

 節操ないなぁと思われるかもしれませんね

 オイラのストライクゾーン大きめの楕円形なんでしょうね

 素敵なものは素敵なんじゃ、それでいいのだ(最後に開き直りかよっ!!

 

 



 

 

ACT:196 うがががが~

2009-12-08 00:02:26 | さくらさんぽ

胃・マンモグラフィ検診受けてきました

初めての検診、勝手知らず、身の程知らず、身体検査気分で臨んだのですが、その気分を見事に打ち砕いてくれた白い物体…

その名はバリウム

 コントの小道具の雑煮餅のような堅いゴム液体、これが飲み込めず苦闘

検査師の能天気な一言

「牛乳のむようにゴクゴクいってくださーい」でようやく流し込み検診

機械がまわり、自分もまわり、胃から競りあがる「げっぷ」と苦闘

検査師さんが
「はい、終わりましたよ」の声がエンジェルボイスに聞こえる(´`)

 即効、水分とバリウムを排出するためにもらった下剤を服用、マンモグラフィ検診へ、停車してある検診車には

あしーたがくる~なら JUJUさんの歌う主題歌の映画

「余命一ヵ月の花嫁」のワンシーンが大きく転写、瑛太くんも載せればいいのに…

 さっきの胃検診のことをすっかり忘れお気楽モード、そして、この検診車において、見事なまでのシッペ返しを食うのでした。

つづきは次回

ACT:195 本格オープンです!

2009-12-05 23:39:29 | さくらさんぽ
石窯パンのサフランさん

二号店がオープンしました



事前にプレオープンが行われてました。

写真は戦利品としていただきました メープルジャムと揚げたてドーナッツ

こちらのお店は、味もさることながら、購入するとのサービスも魅力

サンドイッチのお供で立派なランチ


スペースが一号店よりは少なめですので、多少の待ちは心したほうがよいでしょう

ACT:194  無限の可能性

2009-12-01 22:20:28 | さくらさんぽ
 
 

 「ジブリの絵職人」男鹿和雄展に行ってきました

 会期ギリギリの時期だったので、平日でもかなり多くの人出でしたよ

 長年アニメーションの背景美術にかかわっていた男鹿氏の絵画展です

 「ジブリ映画」だけでなく、昔みたアニメにも実は(勉強不足で)かかわっていて、最初はへぇ~のの連続でした。

 会場内を進むにつれ、色彩の繊細さや豊かさに引き込まれていきました

 男鹿氏に使っていただいた道具たちははその色彩をあますことなく生かされ、水彩冥利に尽きる幸せものでしょう

  途中、トトロのねどこを再現したスペース展示には中で実際トトロが就寝中。

 あまりの可愛らしさに思わず笑みがオイラの細い目がさらに細~くなりましたとさ

  今展覧会の図録を購入したので、折を見て、のんびりと眺めたいと思います
  

 帰り道はイルミネーションがお見送り

     



  早いもので、カレンダーもあと一枚・・・

ACT:193 果たしてペットボトル製品・・・・次はあるのか?!

2009-11-30 21:52:37 | さくらさんぽ
 ボジョレーヌーヴオーを楽しむ会にお邪魔しました。

 華麗なるオブジェがお出迎え

 

 そして今日の主役のボジョレーでーす
                 

 からビンでごめんなさいとなりは、じやんけん大会でいただいたお土産のコニャックです。

(かわいいのは箱だけにあらず、びんもですよ)

本年のは50年に一度と非常に前評判が高いようですが…確かに

 いままで頂いたボジョレーヌーボーのなかではさらっとした喉ごしで飲みやすかったです

 お料理もにあう前菜・にお肉、パスタ、デザートまできっちり8品。楽しい会話とともに夜はふけてゆくのでした